バーニーロス

ハード・ターゲットのバーニーロスのネタバレレビュー・内容・結末

ハード・ターゲット(1993年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

おはようございます。
給料日まで1週間をきりまして
今月の私の出資報告をさせて頂きます、
あまり遊びに行かなかったからプラスです!
久しぶりにお母さんから借金しなくて済みそう!
かといって、お母さんの財布を
ハードターゲットにしている訳ではなく
お給料の半分は家に入れている
親孝行のバーニーロスです(自分で言うな)

これは、当たりの香りはしてました。
以前、私がレビューで書いた
【ジョン&J】の法則理論を、
これはクリアしています。
※「オーバードライブ」レビュー参照※
いちいち検索して見なくていいですよ
恥ずかしいから、エヘヘ ( ・∀・)

アクション映画の名作
「ダイハード」
ジョンマクティアナン監督&ジョンマックレーン
「フェイスオフ」
ジョンウー監督&ジョントラボルタ
「プロジェクトA」
ジャッキーチェン監督&ジャッキーチェン

ジョンの名前とイニシャルのJが
2つも絡むと面白いのは必然!

これは
ジョンウー監督&ジャンクロードヴァンダム!
ジョンとイニシャルJの融合!

まず画面上から男臭さが漂ってくる!
これは私のテレビが臭いわけではなく
本作のオーラが凄まじいからだニャ(=゚ω゚=)
ヴァンダムが若くてイケメン!
時折、軽いジョークを挟む
「レディーファースト(^^)b」
悪党轟沈して小さくガッツポーズ(^^)b
あのバイクスタンディング乗りは、
大道芸人も驚きのサプライズ技である。
エイリアン2のビショップ様も降臨という。。

もはやネタの宝庫化となってまして
居酒屋で
「ハードターゲットを語る」飲み会をしたら
絶対、盛り上がると思います!
ハードターゲットを愛するものが集い
ハードターゲットを語らいあうみたいな!

ジョンウー先生による
必殺技スロー鳩ポッポも見れました(((o(*゚∀゚*)o)))
私は映画詳しくないのですが
あのスローな鳩ポッポって
意味があるのでしょうか(´・ω・`)?

久留米豚骨大砲ラーメンを替え玉3つする位
お腹一杯になり
ツッコミ所が多ければ多いほど
それが武器となり長所と化し輝きを増す
恐るべしハードターゲット。
満足しました、ありがとうございます♥
バーニーロス

バーニーロス