ちぬちぃぬ

東京暮色のちぬちぃぬのレビュー・感想・評価

東京暮色(1957年製作の映画)
3.7
小津安二郎監督と笠智衆氏、杉村春子氏
お馴染みの組み合わせ
原節子氏、有馬稲子氏、山田五十鈴氏…カッコいい俳優さんたち

独自性の高いカメラワークは、さすがに面白いなと思いますけど
私個人的な好みとしては、話す人物を正面から映した画面を話す人物が変わるたびに
パッパッと切り替えまくるの…アレ苦手;
苦手なのはその一点で、特に室内の映像のほとんどがとても素敵です

この頃って麻雀する人多いよね今よりだいぶ
ゲームソフトじゃなくて対面で人とやるのがいいんやん…やりたいなぁ(´ω`)
雀荘界隈のBGM固定?心情に合ってない時あるやん
そしてBARは「バア」なんすね

小津作品の“家父長”みが強いのは時代的にも当然やからいいんです…まぁ
本作の場合は、肯定的に偏り過ぎているわけでもないですし
(ですが今現在に及んで、家父長制は良いもので今後も継続すべきものとして描いている日曜日の有名なアニメはもうやめた方がいいと思う)
コレは今も同じ問題だけど…男性はあーいう事から逃げがちだし、ハッキリ言って中絶すりゃいいじゃんて話ではないですから
そこの認識はしっかり持って頂きたく思います
中絶したばかりで、まだ横になってる女子に「アンタに縁談あるのよウフフ」
ってキツイな
《嫁がせる事が一番》過ぎる
そりゃ悲しいわ。。。
それ以前にアキちゃんてば、自身の出生について傷ついているのに〜いろいろ可哀想だよ

ラストはやっぱ男の背中なんですね。。。
0件

    いいね!したユーザー

    ちぬちぃぬ

    ちぬちぃぬ

    デザイナー・イラストレーター 7月〜8月は戦争映画積極的に観る期間! 今、日本のみならず各国の90歳代の方々が戦時中の経験談を語り始めています 世界大戦経験談はもうすぐ聴けなくなります 私達は今の…

    デザイナー・イラストレーター 7月〜8月は戦争映画積極的に観る期間! 今、日本のみならず各国の90歳代の方々が戦時中の経験談を語り始めています 世界大戦経験談はもうすぐ聴けなくなります 私達は今のうちに【戦時中】を学ぶ!大事な事だと思います パレスチナ ガザのためにBDSやります えーと…ディズニー、アマゾン、ネトフリ… (°o°|||)そんな〜 とりあえずスタバには行かない ただいまMaxの『Smiling Friends』に絶賛ハマり中✨ 以前はTwitterで感想文を書いてましたがTwitterやめたのでFilmarksに直接書くようになりましたー (ツイキャスのためにアカウントは残してますX)