fugazi

恐怖のアンソロジーのfugaziのレビュー・感想・評価

恐怖のアンソロジー(2020年製作の映画)
2.0
Netflix配信「恐怖のアンソロジー」

大ハズレ。全体的によく分からない。あんまり見たことなかったけど、インドのホラーは自分に合わないということがよく分かった。インド映画は陽気な方が絶対楽しい。

1話目→訪問介護士(看護師?)と左半身不随の老婆のお話。意味はわかる。悲しいというかやるせない感じ。怖くはない。びっくりもしない。

2話目→え?なに?カラスの呪い?それとも親戚の子どもの嫉妬?ヒトコワ?みたいな、本当によく分からない話。台詞少ないし、何故かモノクロで見にくい。伏線みたいなものも回収しきれてないというか意味がわないまま終わる。結局何よ。怖くはない。びっくりもしない。

3話目→ジャンル迷子系。ゾンビかと思いきやチューバッカみたいな見た目の人食い怪物(元人間)が出てくる。無駄に長くてしんどい。途中でちょっと寝た。怖くはない。びっくりもしない。
大きい街とその中の小さい街の比較が多いらしい(寝ちゃったからちゃんと見てた姉に聞いた)ので、何かそのあたりに意味とかメッセージとかあるのかも。でもまあこんな分かりにくい話にメッセージ込めても誰にも伝わらないよって感じ。

4話目→お見合いで結婚した旦那一家が死んでるはずのお婆ちゃんがいるとかいう話だったと思う(これもつまらなくて寝かけた)。これがたぶんまだマシ。何故なら台詞がちゃんとある。けど怖くはない。もちろんびっくりもしない。
fugazi

fugazi