sayoさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

リバーズ・エッジ(2018年製作の映画)

3.3

岡崎京子先生ドンピシャ世代です。
実写にするとドギツイな笑笑
モブ女子のぶりっ子「ホイサッサ!」に興醒め。

スミレちゃん可愛すぎる。

スケーターファッションもなつかしい。

こーいうのがウケてたこ
>>続きを読む

あの娘、早くババアになればいいのに(2013年製作の映画)

2.1

え?キモ。

オメエら全員きんもーーーい。

自分の育ての親にキスしたいとか思う娘ってマジクソレアだぜ。

ゆれる人魚(2015年製作の映画)

3.5

西洋のエログロキュートなファンタジームービー。

タタリちゃんが好きなそこのアナタ、
最後泣いちゃうカモよ?

ディストラクション・ベイビーズ(2016年製作の映画)

3.6

柳楽優弥おかえり!
演技力すごい。いいよいいよー。

虹郎くんも良いし、菅田将暉、小松菜奈、北村匠海、池松壮亮と豪華俳優陣そして個人的に大好きな俳優でんでん。なんでもいけるひとなんよねー。
良い人役に
>>続きを読む

サーミの血(2016年製作の映画)

4.0

祖母が亡くなり、明るい映画を見る気分にもなれなくて何気なしに鑑賞。

美化されてなくて、静かに落ち着いて観れた。
ハッピーな映画ではないけれど人間というのはかなり長い時間をかけて成長するものなのだと改
>>続きを読む

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.2

人間てほんと滑稽な生き物ですね。

辛い思いや痛みがわかる人間は本当は
もっともっと居るはずなのに。

固定概念が正義を歪ますのね。

最初から切ない映画。

その後の両親を見てみたい。

STAND BY ME ドラえもん(2014年製作の映画)

3.3

出会いと別れ。
普通に泣けるわ。

しかーーし!!

声優も変わったんだし、
ラスト辺り、のび太がジャイアンに
ボコられすぎじゃね?!って気になった。
3Dだからリンチっぽく見えたのに引いたわ。

>>続きを読む

ダーティー30/爆発! 三十路トリオ(2016年製作の映画)

2.0

ひまつぶしにちょうど良い。

痛い三十路に共感できる。

何も考えたくない時、ハッピーすぎる映画が苦痛だけど鬱展開もしんどい時にちょうど良いっス。

Diner ダイナー(2019年製作の映画)

3.2

まず、私はダイナーの主人公のイメージが、
北村一輝だったので藤原竜也にえ?!
ボンベロ綺麗すぎない?!
と思ったが後半になると、
これ北村一輝やったら濃すぎてキツかったわw

あとティナちゃんぐらい可
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族 (モノクロVer.)(2019年製作の映画)

4.0

さすが、めっちゃ良かった。

カラーは見てないんだけど、
どんなのかな?

モノクロは画の印象は光と影の対比がほんとそのまま、地下人、半地下、富裕層、ってわかりやすい。
なによりモノクロにより話の内容
>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

3.0

あれだね、新海監督の手口が見えてきたのよ。

そいでさ、ここって時にあー音楽鳴るなってわかるのよ。
ミュージックビデオ作ったら感動的だと思う。

倍賞千恵子の声がめちゃくちゃ良い。

平泉さん、平泉さ
>>続きを読む

スーサイド・ショップ(2012年製作の映画)

3.0

幸せってなんなんだろう。

生きるってなんなんだろう。

血のお茶と紅い鎖(2006年製作の映画)

3.0

面白いとか面白くないとかは置いといて、
これを最後までやり切った監督とスタッフの
根性に乾杯する作品だわ。

関係ないけど、カサカサとかパカパカとかのASMR好きな人にオススメだと思います。

音が心
>>続きを読む

トム・アット・ザ・ファーム(2013年製作の映画)

3.2

終始ドランのヘアスタイルが全然似合ってない事が気になりすぎる。

10月のトウモロコシ畑には気をつけよう。

EUREKA ユリイカ(2000年製作の映画)

2.4

むかーし観たんだけど、当時キレっキレに尖ってた私には全く響かなかったのを覚えている。

すいもあまいもようわかって
紆余曲折一通りすぎたので
現在もっかいみたいなー。

天使の涙(1995年製作の映画)

3.0

もう20年以上前に観たからうろ覚えなんだけど、当時はスワロウテイルの影響が強すぎてこっちが霞んだのを覚えている。

私の青春は岩井俊二に捧げてましたので。

もう一度ちゃんと観ようと思う。

ある少年の告白(2018年製作の映画)

3.6

あるあるなひと昔前のLGBT差別。

からの閉鎖施設。

主人公の少年が純粋。
潤んだ瞳に透き通る肌で透明感がすごい。

フリー出てるやん!ってちょっと興奮したけど
演技うまくてめっちゃ嫌なやつだった
>>続きを読む

はじまりへの旅(2016年製作の映画)

4.0

まず最初にこれコメディーじゃないから。
個人的に言わせればこんな家族ホラーだわ。

子育て世代だから余計に教育とは何か、をめっちゃ考えさせられた。

極端、いやいや極限過ぎる父親に育てたれた子供達は体
>>続きを読む

ビッグ・アイズ(2014年製作の映画)

3.1

男尊女卑キツめの時代にイライラする。

この絵を描いてる人がこんなことになってたなんて知らんかったわ。

ティムバートン監督の個性最小限に抑えた映画だったけど、面白かった!
歳とって丸くなってきたのか
>>続きを読む

トロールズ みんなのハッピーホリデー!(2017年製作の映画)

3.0

子供と一緒になーんにも考えずに観れる映画。

オカン的には、
トロール1匹喰われてブチュッてなる方が
リアルさが出て良いんではないかと思ったが
あかんな。

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

4.5

PG12なんだね、そうか。

私が子供の頃は、裸足のゲンとか戦争映画は
小さい頃から見てたんだけどなあ。

炭治郎が本当に良い子過ぎる。

自分の心が汚くて恥ずかしいわ。

煉獄さんも良い人過ぎる。
>>続きを読む

ロンドン、人生はじめます(2017年製作の映画)

3.6

ダイアンキートンがスタイリッシュ。

たまに研ナオコに見えてしまう、、、。

でもこれはおっちゃんとおばちゃんの
かわいい恋物語。

ブリタニー・ランズ・ア・マラソン(2019年製作の映画)

4.0

主人公の気持ちすっごい良くわかる。

自分を受け入れることができたら、
他人も受け入れられる。

泣けた〜。

思ったより良かった!

フレンチアルプスで起きたこと(2014年製作の映画)

4.0

あんな大泣きするおっさん嫌だ笑

誇張されているが、愛すべき家族像がそこにある気がする。

ふふっと笑える。

聖なる呼吸:ヨガのルーツに出会う旅(2011年製作の映画)

3.5

勉強になったし
目からウロコ情報もたくさん。

ただ、昔のヨガの偉い人達の行き過ぎた指導とアジャストメントのセクハラ問題が頭にチラついて感動も何もなかった。

私は初心者向けのヨガを粛々と続けます。
>>続きを読む

あまくない砂糖の話(2015年製作の映画)

3.6

ドクターペッパーはじめて飲んだ時クッソまずいと思った。

コーラは骨を溶かすって習って飲んで育たなかったけど、やっぱ怖いね!!

勉強になりました!!

箱入り息子の恋(2013年製作の映画)

2.7

吉野家のシーンの夏帆ちゃん超良い!

結構重い題材なのに半分ファンタジーになってて
どっちどっちどっちー?!てなるわ。

星野源は、サイコパス要素満載で冷静にみると
こえーよ…

そして、この2人の濃
>>続きを読む

ノーマ東京 世界一のレストランが日本にやって来た(2016年製作の映画)

4.0

そこら辺のアリの味見してて半端ねぇ。

とにかくそこらへんの草とか木食べてて半端ねぇ。

どの材料(生き物も)全部店で下準備しててすごい。蜆剥いてる人はじめてみたよ。

天才と狂人は紙一重なんだなあと
>>続きを読む