tanukiさんの映画レビュー・感想・評価

tanuki

tanuki

映画(75)
ドラマ(2)
アニメ(0)

ミラベルと魔法だらけの家(2021年製作の映画)

3.5

挿入歌がみんな素敵!

内容も意味深なところが多く、
大人向けの作品だと感じました

アバター(2009年製作の映画)

4.0

新作が出たので改めて視聴

映像シナリオ全てが完璧

ウェイオブウォーター見る前にぜひ!

野性の呼び声(2020年製作の映画)

3.0

ハリソン・フォードとバックの冒険をもっと見たかった

最後の結末に驚愕!!

青鬼 ver.2.0(2015年製作の映画)

2.5

ホラーというより、青春友情映画。

赤髪の俳優さんが、
EXIT兼近に似てた。

回路(2000年製作の映画)

2.0

話の繋がりが分かりにくい。
インターネットが普及し始めた当時に視聴していれば、何か共感できたかもしれないが...

ゴーストバスターズ(2016年製作の映画)

3.5

コメディ要素が面白い!
怖いの苦手な方でも、ぜんぜん平気

エンディング後までしっかり見てね!

インデペンデンス・デイ(1996年製作の映画)

3.0

先が読みやすい良くありがちな展開

宇宙船などは
今のCGと変わらないくらいに
しっかりと作り込まれています

バーバリアン(2022年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

街のおじさんが「俺は40年間襲われたことがない」と言った直後に裂かれたのは、笑ってしまった。

ナイトメア・アリー(2021年製作の映画)

3.5

シェイプ・オブ・ウォーターと空気感が似ていて、不気味な演出が味わえます。

話は難しい部分もあり、
途中ウトウトしてしまった...

最後の終わり方は綺麗にまとまっていて好きです。

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ゲーム内のMOBが、AIを獲得して成長していく話。

まず設定が新鮮。
そこにコメディ要素や恋愛要素も含まれていて、最後まで飽きずに楽しめました。

ドリーム(2016年製作の映画)

4.0

冷戦中のNASAで働く女性たちを描いた作品。

性別や人種の壁を壊してくれる。
実話なのもまた良い。

ムーラン(2020年製作の映画)

3.5

ここのコメント欄見てると酷評も目に着きますが、私にとっては見応えある良い作品でした。

人生に性別なんて関係ない
やりたいことをすればいい

ポカホンタス(1995年製作の映画)

3.5

可愛く描かれてますが、紛争をテーマとした深い作品だと感じました。

毎日毎日戦争の報道が絶えない現代だからこそ、ぜひ見て頂きたい作品です。

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

4.5

149分、見る前は「長いな〜」なんて思ってましたが、観てみると本当に短く感じました。そのくらい良い作品です。

世の中にもこの作品のように、誤った事件や報道が沢山あると思うとすごく怖い。

ナイト ミュージアム(2006年製作の映画)

4.0

子だもの頃にタイムスリップしたようなワクワク感が味わえました。
みんなが楽しめる映画だと思います。

Mr.&Mrs. スミス(2005年製作の映画)

3.5

愛を誓ったり、喧嘩したり、
夫婦の心境の変化が見所です。

マレフィセント(2014年製作の映画)

3.0

物語が途中から別物に 笑

けど、こっちも全然あり!

メイズ・ランナー(2013年製作の映画)

3.5

謎多き設定が面白い
続きが気になる

??ってなるとこも多いかな

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

4.5

私史上、1番好きな作品(映画初心者)。

外見が変われば、
性格も変わるし、人間関係も変わる。

脚本も面白いのでぜひ!!!

アイアンマン2(2010年製作の映画)

3.5

バトルシーンはもちろんですが、
ペッパーを中心に、
仲間たちとの人間関係も面白かった。

ぜひ2も観てください!

プリンセスと魔法のキス(2009年製作の映画)

3.5

喧嘩ばかりの2人が、旅を通してお互いを分かり合う過程がキュンっときました。

登場する虫や動物たちもみんな可愛い!

ぜひ観てください、気持ちが晴れますよ。

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

3.5

宇宙飛行のための実験室。そこで女性と未知の生物が出会い、互いに惹かれ合うが。1960年代のレトロな楽曲や街並みが好き。私的には、皆さんが書いてるほどグロ描写は気になりませんでした。キュンキュンハラハラ>>続きを読む

アイアンマン(2008年製作の映画)

4.0

MARVEL作品初鑑賞。CGから脚本まで全てが好みでした、沼にハマりそうです。MARVELシリーズを避けている方は、この作品だけでもぜひ見てください。