イジー・トルンカ作品21本目。
最高にイジートルンカしてたな笑
少し不気味だけどどこか可愛い不思議な顔の人形達が動いてるのを見て愛くるしい気持ちになれる作品。
音楽や光と影の使い方がすごくオシャレだっ>>続きを読む
年取ってボケてきて記憶力がなくなってきたホームズが引退したあと、自分の最後の失敗した事件を小説に綴りながら自分の小説に興味を持った家政婦の男の子と交流していく。
ホームズを偏屈で変人な爺さんに描いてい>>続きを読む
漂流ラブコメディ。
夕日と海などの自然の美しさと人間の純粋なる美しさをとても綺麗に映し出している作品だったな。
髪の毛で隠れてるだけのほぼ裸のブルック・シールズが見れるだけで観て得をします笑
少年少女>>続きを読む
音楽がかなり良かった。
内容はタイトルの通り、なんか困ったことがあると飛行機で飛んで来て助けてくれる牧師さんのドキュメンタリー映像だった。さして物語的には面白くはないけど最後の引きのシーンとかはキュー>>続きを読む
キューブリック処女作
実在にいたウォルター・カルティエというボクサーの試合の準備から試合本番までを追ったドキュメンタリー作品だった。
撮影技術は沢山工夫が施されていてさすがキューブリックと言った感じで>>続きを読む
トム・クルーズが着物を着て敵である侍達と異文化交流をしていく話。
美しい日本の風景、美しいトム・クルーズが観れます笑
侍の心を学んで強くなり、刀を使えるようになったトムがめっちゃカッコよかった!
鬼気>>続きを読む
プライドとプライドのぶつかり合い。
カメラ長回しのようなカットで進んでいくのすげーな。
かつてバットマンを演じたマイケル・キートンがバードマンを演じたリーガン・トムソンを演じてるのがマイケル・キートン>>続きを読む
三部作の中でこれが1番好きかも。
とにかく長い笑
ただその長さが作品の世界観に重厚感を出していて良かった。
全体的に見てこの映画の主役は間違いなくサムでした。すごく良いキャラしてた。めっちゃカッコよ>>続きを読む
ストーリーの構成、脚本、美術、音楽、演技、舞台、全て完璧で素晴らしい!
ヴィトーとマイケルの成功を収めた父親と、どんどん孤立していく息子の姿の対比に哀しさというか美しさというかなんともいえない切なさを>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
期待以上の出来すぎた。
俺が今まで見たアニメ映画の中で1番戦闘の迫力が半端なかったな。
今までアニメ映画は「スパイダーバース」が1位だったんだけど同率1位くらいかもしれんぐらい好きな作品になった。
ま>>続きを読む
YouTubeのおすすめに出てきた!
クレイアニメの作品。
世界観、雰囲気、声、キャラクター、音楽全部めっちゃ可愛い笑
ない言ってるか分からない小さい音楽家達(ログ・ポエ・ライカ)が個人的にお気に入り>>続きを読む
イジー・トルンカ作品20本目
bilibiliで鑑賞。
改めて尺なげー笑笑
上司と合流出来ないまま逆方向に行っていてさまよい続けるアホの子シュヴェイク。
アホなんだけど口が回るし利口なんだよな。そこが>>続きを読む
イジー・トルンカ作品19本目
bilibiliで鑑賞。
おバカなシュヴェイクの珍道中。
上司にウザがられて駅に置いていかれるのとか喋ってたらいちいち列車の扉が閉まるの面白すぎる笑
シュヴェイクがおしゃ>>続きを読む
イジー・トルンカ作品18本目
上司の命令で禁制品の酒(コニャック)を持ってくるよう頼まれたシュヴェイク。
上手く取れたはいいものの上司の上司に見つかってしまうというストーリー。
シュベイクの歩き方がて>>続きを読む
イジー・トルンカ作品17本目
bilibiliで鑑賞。
人形と実写の作品。
美術とか音楽とかのセンスが最高に良いね!
レースの中に入っていくカメラワークとか遊び心が満載で面白い。
少し不気味な人形と顔>>続きを読む
イジー・トルンカ作品16本目
bilibiliで鑑賞。
煙突掃除の少年がss(ナチ)を翻弄していく様を楽しむ作品。
風刺が効いた作品として、ブラックユーモア満載で楽しめた。
バネの靴を履いてマスクを被>>続きを読む
イジー・トルンカ作品15本目
bilibiliで鑑賞。
ストーリーはまんまブレーメンの音楽隊だった。
動物達や山賊達の見た目がディズニーっぽくて可愛い。
トランプをリズミカルに重ねてていくシーンかなり>>続きを読む
イジー・トルンカ作品14本目
bilibiliで鑑賞。
無欲なおじいさんが強欲すぎるおばあさんに困らされる話。
絵本のように動かない絵が紙芝居のように淡々と進んでいく作品。
緑色の色使いや僕らと遊ぼう>>続きを読む
イジー・トルンカ作品13本目
bilibiliで鑑賞。
さすが東のディズニー。出来がよいね!
ストーリーはまんま大きなカブだった。
スプーンの中で寝るネズミがめっちゃ可愛い。
暗闇と光の使い方がとても>>続きを読む
イジー・トルンカ作品12本目
bilibiliで鑑賞。
愛しの彼女のために銅像や家を買った男、そこに銃の名手の恋のライバルが現れる…
冒頭は実写で途中からアニメーションになり最後は実写で終わる作品。>>続きを読む
雪だるま達の愉快な遊びを楽しく可愛く描いた作品。
雪の景色が創作物と思えないぐらい美しかったな。
色んな種類の雪だるまがいて面白かった。
最後の少し儚い感じも好き。
ほぼトーマスです笑
石炭運びの機関車くんが暴走特急列車になる話。
機関車達の色合いや表情がコロコロ変わるのがすごい可愛い。
飛んできたボールを赤ん坊のように育て始めたおばあさんとおじいさん。
そんな大切なボールを悪い顔をした凧に攫われてしまう。
おじいさんとおばあさんは道行く人に助けを借りながら凧を追いかける…
ボール君が>>続きを読む
イジー・トルンカ作品11本目
やってる事えぐいのに、絵のタッチが独特で可愛くて好き。
トイレ→家→工場→地球とどんどん爆発させるものが大きい物になっていくのが怖いけど面白い。
最後に残った犬が可愛い。
イジー・トルンカ作品10本目
絶妙な近未来感がすごい好きだった。
面白い世界観だよなぁ。
あのヘリコプターみたいなやつ俺も乗ってみたい笑
音楽とかのせいで超絶眠くなった。
イジー・トルンカ作品9本目
一言で言えば聖騎士伝説だったな。
相変わらず人形の動きがリアルなのが妙に惹き付けられるんだよな。表情がないのにあるように感じる。
美術や音楽のセンスが素晴らしかったな。
単>>続きを読む
イジー・トルンカ作品4~8本目
5作の短編とイジートルンカのドキュメンタリーが入っていた
「コントラバス物語」
裸で川に入ったら服を無くしてしまった男女の話。
人形達の動きが可愛らしくてよかった。>>続きを読む
イジー・トルンカ作品3本目
裸で川に入ったら服を無くしてしまった男女の話。
人形達の動きが可愛らしくてよかった。
裸なのにシルクハットは被ってるんだね笑
イジー・トルンカ作品2本目
超絶いい人なんだけど楽器が下手すぎてみんなから嫌われてしまう男の話。
やっぱチェコのストップモーションアニメ作品はクオリティ高いね!
この悪魔小さい頃観たらトラウマもんだっ>>続きを読む
イジー・トルンカ作品1本目
めっちゃ面白かった!
とにかく手が邪魔してくる作品。
ストップモーションの人形アニメだからこその表現の仕方がすごかった。
ちょっと怖い見た目の人形の子が段々と可愛く見えて>>続きを読む
急にリアルな動物達がオペラを歌いだす作品。
綺麗な歌声だなーと思ってたらすぐ終わってしまった笑もうちょっと聴いていたかった笑
残ったの発言森の静けさと水の音だけってのが情緒があっていいよね。
素敵な話。
出てくるお菓子とケーキが全部美味そう。
ベイクショップの外観がめっちゃオシャレで好み。
エヴァ×新海誠って感じの作品。
引き裂かれた男女ってのがすごい新海誠っぽいしロボットとか背景はエヴァっぽかった。
そんなに好きじゃなかった
絵うまっ!この絵の感じめっちゃ好み。
背景の絵とか雑に見えてめっちゃ精巧ですごい!