ゆうだいさんの映画レビュー・感想・評価 - 19ページ目

アントマン(2015年製作の映画)

3.7

アベンジャーズをほとんど見てないけど気になってたので視聴。
発想も面白いし、テンポよくて見やすい映画だった

レイダース/失われたアーク《聖櫃》(1981年製作の映画)

3.5

遺跡を冒険する話かと思いきや意外とそんなことはなかった、、、

アス(2019年製作の映画)

3.7

面白かったけど、たしかにゲットアウト と比べると、と言うところはある。
びっくりするシーンもちょいちょいあるけど、バトルアクションチックなシーンがそこそこあるのは笑う。
もちろんわかってない伏線もある
>>続きを読む

ロッキー(1976年製作の映画)

4.0

腐ってクズになっていたロッキーが変わろうとしていく姿がとても良かった。
ただのゴロツキではない事を証明したいと弱音を吐くシーンとラストの彼女の名を呼ぶシーンが印象的。
たまに流れるピアノが美しかった。
>>続きを読む

スイス・アーミー・マン(2016年製作の映画)

3.6

このポスターしか知らなかったので、まさか一瞬で終わるとは思わなかった。
基本的にアホで頭のおかしい話であるけど、映像自体は美しく綺麗だった。

よくわからんけどハッピーエンドだった

ホーンテッドマンション(2003年製作の映画)

3.2

調べるまで存在すら知らなかったけど18000人も観ててびっくり。
もともと原作があるわけではなく、ディズニーの人気アトラクションを元に制作された映画ということで、わかりやすくあれだこれだ!と思うシーン
>>続きを読む

フェイス/オフ(1997年製作の映画)

4.0

素晴らしい!
入れ替わる系は本当に演技力が大事だと思う。違和感なく観れた2人の抜群の演技力が素晴らしかった!
わざとらしすぎるド派手なアクションで人を殺す殺す
ストーリーももちろん面白かったけど、やっ
>>続きを読む

セブン(1995年製作の映画)

3.6

見よう見ようと思い6年ほど経ってやっと見た。
7つの大罪に準えて進むサスペンス。
ラストは予想できたからこれで終わりかぁ…となってしまった。
後味もそこまで悪いわけでもない。
ファイトクラブでも思った
>>続きを読む

ロケットマン(2019年製作の映画)

3.9

ひたすらエルトンがかわいそうだった。。。

ミュージカルテイストでエガートンの歌うエルトンの曲が良かった。歌もうまい。似てるし。

大好きな曲も何曲かあって楽しかった。

シービスケット(2003年製作の映画)

3.5

いい話ではあるけどある程度予想もできる。長かった。

エデンの東(1954年製作の映画)

3.8

ジェームスディーン初主演映画。
めちゃくちゃかわいいしかっこいい顔面。
ストーリー自体はオチまでキッチリわかりやすい。
愛されたかった息子の話。

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

4.5

劇中流れる60’sの楽曲が素晴らしい。
60年代までのハリウッドがもっとわかればもっと楽しいんだろうと思った。あまり知識がなくてもわかるところも沢山あった。

シャロンテート事件のことは知ってたから問
>>続きを読む

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

3.5

絵に描いたような夢物語という感じではなかった。思ったよりも重いし、クイズに答えられるのも生きてきた人生ありきだった。ザ・フィクションという感じの内容

子ぐま物語/ファン・アンド・ファンシーフリー(1947年製作の映画)

3.8

ディズニー長編アニメーション映画第9作目

ボンゴとミッキーの豆の木の短編2本からなる。
この頃お金なくて短編繋げて長編として公開してたんだね。ディズニーも大変だったとは。

豆の木の方は小さい頃何度
>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

3.5

アクションは普段見ないので、男達が殴りまくる姿が見てて気持ちよかったし面白かった。ノートンもブラピもかっこいい。
そういう風な見方をしてたのでまさかラストがああなるとは考えてもいなかった。
社会風刺的
>>続きを読む

インナー・ワーキング(2016年製作の映画)

3.0

終わり方草。何最後お尻の大きい女の人と子供作ってんじゃ

モアナと伝説の海(2016年製作の映画)

3.8

ディズニー長編アニメーション映画第56作目

面白かった。
よく歌うなぁと思ったけどハッピーエンドでほっこり。
海はいいなぁ

ミッキーのジャックと豆の木(2003年製作の映画)

3.9

ファンアンドファンシーフリーが見れない為にこれを。
ミッキーの豆の木はVHSで何回見たかわからない。ほとんど10年ぶりとかに観るけど、今見ても良い。歌も思い出せる。ああ、いい思い出。
にしてもこの作品
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング(2001年製作の映画)

3.6

2001年の映画とは思えないほど作り込まれた世界。3部作なのでこれから続いてくわけなんだろうけど長え。そのうち続き見る。

魔法ほとんど使ってなくて草

トイ・ストーリー・オブ・テラー!(2013年製作の映画)

3.6

全然怖くなかった笑笑
でもトイストーリーらしくていい作品。
プチストーリーも面白かった。特にレックスのやつ

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

4.2

びっくりホラーではなく、
サイコホラー的要素の映画。

いやぁ!面白かった!めちゃくちゃ好き
なるほどね!なるほどね!って思うところが多い。

観終わった後に残ると気持ち悪さと、気持ち良さが絶妙

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)

3.9

重く、苦しい映画だった。本当に何度も目を背けたくなる。この現実が実際にはあり、人種差別が長い間行われていて、それが根付いてるという感覚は日本人にはわからないところなんだろうと。
救われない奴隷も沢山い
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

4.1

これで最後。
前作に引き続き暗いし、びっくりするぐらいバカスカ死んでくのでちょっと萎える。
感動するシーンも多々あって、特にセブルスのシーンはすごく好き。切ないなぁ。
伏線もしっかり回収し、これで最後
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

3.9

2に続くのでなんとも言えない感じ。
最初から切羽詰まった絶望感的なものが終始続く。
いろんな秘密がわかって楽しい。
めちゃくちゃ暗い。

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

4.1

ラストに行く前の前座みたいな話。
ラストの方にしては比較的ポップなのがすごく好き
くだらなくてクソ笑える

怖いシーンもそんなにない。
けど、女の子が宙吊りでハァー!って言ってるシーンバカ怖い


>>続きを読む

アーロと少年(2015年製作の映画)

3.6

ピクサー長編映画16作目

風景描写がとても美しい。CGのレベルが高すぎてもはや脳みそが追いつかない。
序盤のアーロにイライラしながらも(最後まで?笑)成長していく姿に少しずつ親の気持ちに。
もっと大
>>続きを読む

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

3.9

ハリーポッターシリーズ第3弾
大好きなシリウスが出てくるので何回も観ているけど、これも2と同じで結構怖い。
はじめ見た時はシリウスも怖かったけど、ルーピン先生の狼姿もまあ怖い。
ハリーは名付け親を知れ
>>続きを読む

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

3.7

公開した時から何回も見た。
初期の割には比較的暗くてホラーチック。
ギルデロイロックハートのキャラがめちゃくちゃ好き。

ベイマックス(2014年製作の映画)

3.5

ディズニー長編アニメーション映画第54作目

予想に反してバトル系だった事にびっくり。はじめは面白いと思ったけどあんまり盛り上がらずに終わった印象。
いや、面白かったけど物足りない?感じ。

にしても
>>続きを読む

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)

3.9

ピクサー長編映画21作目

はじめがよかった。後半も良かったけどはじめが特に。鬱フォークが主人公かと思えばそんなわけでもなく……………
でも最後はすごく良かった。満足

おもちゃとしての愛ではなく自身
>>続きを読む

きつねと猟犬(1981年製作の映画)

3.6

ディズニー長編アニメーション映画第24作目

ちょっぴり切ない。
最後は良かったけどそれでも切ないというか哀愁漂うというか。
小さい世界の話。

遠い空の向こうに(1999年製作の映画)

4.0

めちゃくちゃいい映画。感動した。まさか実話とは。観てよかった。

ワイルドライフ(2018年製作の映画)

3.7

観ててしんどくなる。でもいい終わり方だった。
景色は綺麗だし、ジェイクもキャリーも相変わらずよかった

南部の唄(1946年製作の映画)

4.1

スプラッシュマウンテンの元ネタである本作、問題がありDVD・Blu-ray化されておらずVHS・レーザーディスク止まり。
今回なんとか見れて凄く嬉しい。

内容は面白くてためになるし、この時代にこのク
>>続きを読む