よかったー
子供達の話でまとめてくれてたのがよかった。
お決まりのドタバタはちょっとコメディに見えてきたけど、派手で楽しいから良き。
強い女性はずっと出てきてたけど、今回は極端にフェミニズム的。女性差>>続きを読む
普通。
安定のディズニー。
冒頭で地域性を色々説明してくれるのに、それが特に何も意味が無いのが残念。
なんであんなにニューオーリンズ強調したのよ。黒人の話ですよって言いたいだけ?
ニューオーリンズって>>続きを読む
胸糞。
クズしか居らん。
こう言う胸糞なやつは普段観んから、途中までちょっとしんどかったな。
けど、最後はよかった。
家でキリスト教の祭壇が何度か敢えて出てくるけど、そう言うことよね。左の頬は差し出さ>>続きを読む
よかったー
大輔ってそう言うキャラよね。キャラクターそのままでお話し解決するし、デジモンらしく他とは違う形の成長をしてくれるし良いな。
ストーリー重視でバトル少ないのはちょっと物足りなかったな。
あ>>続きを読む
よかったー
最後までショーのまま終わったのよかった。
全てを分かった上でショーとしてのセリフで終わるのがイケてる。
気が狂いそうになるような世界観なのに、汚い言葉が出てこないのがいいな。だからみんな>>続きを読む
うーん。
攻殻機動隊みたいな終わり方したな。
スカーレット・ヨハンソンだし尚更そう見えるぞ。
リュック・ベッソン監督がプジョーを爆走させてたらもう楽しいのよ。
敵役の韓国人ボスがまたいいね。
頭の>>続きを読む
前作よりヒーローものって感じ。
因縁の敵と対決〜
その分思想は弱まってる感じ。
推理要素強いのかな?とか思ってみてたけど、そんなことはすぐに無くなったよ。
正体はお互いバレた上で正面衝突するのがお決>>続きを読む
アクション楽しい。
ホームセンターは凶器ばっかりだ。
ストーリーは普通。
デンゼル・ワシントンってやっぱり思想入れてくるよな。
贖罪・赦し・選択とかキリスト教に、出てくる人物は移民とか社会的弱者ばっ>>続きを読む
絵がいいな。
映像楽しい。出てくる生き物や習慣が全部楽しい。
これ作った人には世の中がどんな風に見えてるんだろ。ペット文化がとりあえず気色悪いって思ってるんかな?
主人公が飼い主に愛されてたのがいい>>続きを読む
よかった〜
今回は怪異だけじゃなくてサスペンスの要素もあって良い。
けど、岸辺露伴にいい話は求めてないんよな。
最後の回想とかあんなに長いの要らんのよな。
若かりし頃にあんな綺麗なお姉さんに出逢った>>続きを読む
主人公キモ。
ただのストーカーだがな。いや、だいぶキツいタイプのストーカー。
キモ過ぎるから振られただけだし、実生活に話す人居ないからって風俗嬢にマウント取って説教するのもマジでキモい。
社会も何も悪>>続きを読む
うーん。
悪くないけど、前作の方がよかったな。
性悪説からの性善説をしたいんだろうけど、流石にちょっと都合良すぎに感じる。
願い事には代償があるお話しってのは猿の手で通じるのか。知らんかったな。本当>>続きを読む
ねむい。
すごく眠くなる映画。
いつもは余程のことがない限り途中で映画止めるとかないんだけどね。これはあまりにも眠くなるから止めちゃったよ。おあつらえ向きにインターミッションとかあるし。
インターミッ>>続きを読む
微妙。
コメディだから所々の場面は笑えて楽しいけど、全体的に説教くさい。
この映画に限らずだけど、娯楽性より主義主張が前面に出過ぎてると冷める。
とりあえずフェミニズムしたいのは分かりました。
ふつう。
とりあえずスーパーマンを神にしたかったのね。
『マンオブスティール』や『ワンダーウーマン』はよかったのにな。特にワンダーウーマンはとてもよかった。
集合させるのが下手くそなんかな。
新キャ>>続きを読む
よかった〜
アニメはあんまり観た事なくて漫画でしか知らんかったけど、モブ達って名前あるのね。セリフも多いし。多いと言うか、メガネのセリフあたるより多くね?笑
観ながら気づいたし、途中セリフでもあった>>続きを読む
よかった〜
色々思いながら観てたけど、ワンダーウーマンの登場で全部持ってかれたね。
ワンダーウーマンの見た目、アクション、どっちもカッコよかったけど、何って音楽がカッコいい。主人公ワンダーウーマンでい>>続きを読む
おもしろかったー
冒険とかアクションメインかと勝手に思ってたけど、謎解きや陰謀がメインなのね。どっちにしてもよかった。
森崎ウィンくんカッコよ。
映画ネタは大体分かったと思うんだけど、1番ストーリー>>続きを読む
よかったー
シリーズで1番よかった。
前2作で不満だった「死」をちゃんと感じる。その分軽いノリが弱くなってるけど、これくらいの塩梅が好みだな。
シリーズ通した家族をテーマにしてるけど、血縁とか形式的>>続きを読む
おもしろかったー
B級ホラー感あっていいね。最初は厳かで真面目な感じだったけど、最後特にその傾向が強くなってよかったな。怒涛の展開。
1番はトーマスがよかったなぁ。どうせ死ぬだろこいつくらいに思ってた>>続きを読む
よかった。
超になってから本当に危機感無くなってプロレス映画よね。
慣れたしもうそれで良くなったけど。
けど、最近の中では1番危機感あったかも。
セル編のなぞりで良き。あの頃のが好きだから。
一つだ>>続きを読む
おもんな。
ジジイが人生語って説教垂れてるだけ。
前々から分かってたけどもう老害なんだな。
昔みたいにコテコテの娯楽映画作ってくれんかなぁ。
最高。
こんなに面白くて高揚感で満たしてくれる映画はいつぶりだろう。
早く次が観たい。続編早よ。
絵柄が色々変わるの良いよね。
アクションとかカッコ良すぎるよね。
非白人としての運命への向き合い方も>>続きを読む
おもしろかった。
才能(ギフト)はどうやって使うのか、自己犠牲、博愛精神といったキリスト教的な価値観や、信頼(友情)、ロマンス、アクションといったヒーローもののお決まりの要素が描かれててこれぞアメリ>>続きを読む
よかった。
ここまで振り切っておバカだと楽しいな。
ただの仲良し。
一昔前の筋肉映画みたいなノリ。
音波の人はあの系統のメイクするとパイレーツのティアダルマに見えるな。そのイメージが強すぎて。
残念だった。
すごい期待して行ったのになぁ…
期待しすぎたのかも🥲
とにかく主人公の死を感じない。危機感が無い。
敵は倒せないけど、主人公ずっと無傷だし必ず逃げ切る事は出来るからハラハラもドキドキも>>続きを読む
うっっっっすい。
話が薄い薄い。ちょっとどうした?
なんぼなんでも薄過ぎやせんか?
アクション重視なのはいいけど、前半とかヤバすぎんか。
何がしたくて映画作ったんよ。
アネゴレオンはもっとイカれてて>>続きを読む
よかった〜
アニメとテーマ性とかは大きくは変わらずだけど、恋愛ちゃんとするし曲数も増えてるしよかった。
海の中よりも陸の方が楽しかったな。
見た目に関しては敢えて触れない様して中身で恋をするけど、見>>続きを読む
大嫌いで胸糞悪い。
個人的に嫌いな要素のてんこ盛り。
才能が無い者や、家族の意にそぐわない者は排除し、その上で自分達が「並」になると手のひらを返しやがる。
排斥された側も、家族は仲良くあるべきという固>>続きを読む
つまんな。
MCUの中ではアントマン結構好きだったんだけどな。残念。
作中何度も「次は何をするか」って言ってテーマ性を掲げてたのに最後それ投げ出すし。
この映画は何をしたかったん?とりあえずカーンって>>続きを読む
おもしろかったー
おもしろかったけど、これで終わりなんだな。それだとちょっと不満。
繋ぎとしてはよかったけど、これで終わったらダメだろ。この話を経て、主人公がどうするのかがあってこそだろ。
これだとた>>続きを読む
うーん。微妙だな。
スパイダーマン好きだから敵と戦ってたら楽しいんだけど、それくらいなんよな。
前半と後半の行動が繋がってない。
前半のおじさんの死や私怨の捜査から何を学んだんよ。
それはシリーズもの>>続きを読む
面白かった〜
10代特有のイタい描写がいいね。
そのうえで憤りや友情もあり、マイノリティや情緒不安定なところも全部受け止めて肯定してくれる。
演奏もちゃんとしてる様に見えるし、才能で上手くなったんじ>>続きを読む
面白かった!
これぞ娯楽映画って感じ(ロマンスは無いけど)
アクションカッコいいな。3Dで観たからかな。すごいカッコよかったな。
話の流れはスターウォーズとかと同じような冒険譚だけど、戦うプリンセス>>続きを読む
うーん。
最後どう受け取ればいいんだ?
妄想か、代替品か。
サラリーマンのしょうもなさはよく描かれてる。サラリーマンなんてみんな同じ代替品なんよ。
あのナルシストっぷりはサラリーマン関係ないけどな笑>>続きを読む
よく出来てる。
よく出来てると思うけど、自分の好みの部分がうんとは言わない。
聖書や白鯨を知らない人が観ても分かる様に台詞でちゃんと説明してくれる。
それも説明のためのセリフ過ぎないからいい。
「意>>続きを読む