洋画を字幕なしで見たいさんの映画レビュー・感想・評価

洋画を字幕なしで見たい

洋画を字幕なしで見たい

  • List view
  • Grid view

STAND BY ME ドラえもん2(2020年製作の映画)

-

あなたはあなたのままでいい。と認め合える関係って羨ましい。今まで結婚反対派だったけど、自分も祖父母に結婚式見せられたらいいなーって思えた心温まる映画。

白雪姫(1937年製作の映画)

3.5

なんでディズニーファンなのにこれ見てなかったんだろう。thee とかthyとか古英語が使われてて言語学でちょうど習った知識が生かされた。カートゥーン的な雰囲気が異色で面白い。欲を言えばもう少し魔女のバ>>続きを読む

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

推理が全く無くて思ってた映画とは違った。ポケモン可愛い。Rを風船の中に入れるのは前見たコナンもおんなじ感じだった^_^メタモンが強いのはゲームでもカードでも映画でも同じ。

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

-

好みは分かれると思う。エマストーンがよくこの役やりきったなー。なんとなくだけど、shape of water に近いものがあるなと感じた。

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

2.5

こういう手の映画はあんまり好きじゃない。タイムループ系。他にもタイムループのホラー見たことあるけど、冗長な感じがして飽きちゃう。母の死とか父との関係とか掘り下げれるところもっとあったと思う。

思い、思われ、ふり、ふられ(2020年製作の映画)

3.6

文化祭の描写が眩しい。高校戻りたくなる。ノスタルジー感じる作品。姉弟の恋愛関係っていうのがそもそもバイアスかかってて苦手意識あったけど、北村くんと浜辺美波の演技良かった。

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

-

映画のプロットに目新しさはなかったけど、励まされるような映画

白ゆき姫殺人事件(2014年製作の映画)

3.7

映画っていうよりもドラマかな
わかってるけど騙される湊かなえ作品らしさがあって良かった。

メリー・ポピンズ リターンズ(2018年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

ディズニーらしさ全開の映画!
ひっくり亀の歌がすごい好きだった。最後のビックベンの件が蛇足な感じはしたけど、1より好きかも。
Supercalifragilisticexpialidociousは出な
>>続きを読む

ナミヤ雑貨店の奇蹟(2017年製作の映画)

-

半年前に視聴。markし忘れ。
山田涼介くんかっこいい。内容はうろ覚えだけど、東野圭吾作品らしさがあったなー
という印象(東野の原作は4、5冊ほど読了)

人魚の眠る家(2018年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

開始30分から重い。これを見て、正義と正義の闘いみたいな映画が好きって気づいた。

死の定義について気になって調べてみた。
脳死を人間の死とするかは各国の法律によって異なっていて、欧米をはじめとするほ
>>続きを読む

この子は邪悪(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

前半で湊かなえ『豆の上で眠る』に似てるなーって思った。後半部分は純くんよりも窪家にフォーカスされてく。
体を入れ物、心は繭子も月も2人そのもの。デカルトの心身二元論的な感じ?
最後は話のテンポが少し早
>>続きを読む

メリー・ポピンズ(1964年製作の映画)

3.8

兄の勧めで視聴。
ザ・ディズニー映画!という感じで面白い。形態論を勉強している身としてはSupercalifragilisticexpialidociousの構成素が気になる。リターンズも今週中にみま
>>続きを読む

名探偵コナン ハロウィンの花嫁(2022年製作の映画)

3.5

本日二本目。コナンは最新作の100万ドルの道標が初めてで、これが2作品目。キャラが多くて最初は結構覚えるのに必死だけど、なんとなくこの人怪しいとか推理できるようになって、コナン映画ハマりそう^ - ^

地獄の花園(2021年製作の映画)

2.5

レビュー始めていきます^_^

ストーリーラインが映画でのメタ発言の通り鉄板って感じで、あんまり意外性はなかった。最後はある意味意外な展開・・・笑

ゴジラ対ヘドラ(1971年製作の映画)

-

大学の教養の授業で視聴

ゴジラ-1.0もそうだけど、ゴジラってすごい社会派。ゴジラが飛ぶのはあんまり意味がわからない(°▽°)