yakさんの映画レビュー・感想・評価

yak

yak

映画(26)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ベスト・フレンズ・ウェディング(1997年製作の映画)

3.0

失って気づくこと。人生で何度経験したか。。
行動にうつすことの大切さや、かけがえのない人がいたら思いを伝えることが大事だということを考えさせられる映画でした。
一期一会。その一瞬一瞬をいかに大切に過ご
>>続きを読む

TIME/タイム(2011年製作の映画)

2.2

予告編だけみるとキャストも内容も絶対みたいと思わせる映画だけど、実際みたらツッコミ所満載で惜しい映画だったなー。。内容がアバウト過ぎた。全体的にもう一捻りあったら全然違ったと思う。。

セッション(2014年製作の映画)

4.3

久々に食い入るように観てしまっていた映画。
ドラムのかっこよさに気がつくと足でリズム刻んでました!

緊迫感、緊張感、圧迫感。。。といった
音楽映画で今までこんなスリリングさを感じたことが無かった分、
>>続きを読む

イントゥ・ザ・ウッズ(2014年製作の映画)

1.6

ツッコミ所満載の映画です!
そこをそういう流れにしちゃうんだ⁈みたいな。。
せっかくの豪華キャストと題材の観点はいいのに、内容が伴っていない。
なので私基本ミュージカルって苦手なほうなんですが、ストー
>>続きを読む

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014年製作の映画)

4.0

まず観ていてストーリーがすんなり入っていく映画ではない。
音楽といってもほとんどドラムライン。
カメラワークの長回し。

長回しって大抵途中飽きてくるが
この映画は違った。

ドラムとカメラワークが重
>>続きを読む

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

4.0

もう何回観たのだろう。
何度観てもあたたかい気持ちにさせてくれる映画。
ピュアな気持ちって大人になるにつれて薄くなってしまうもの。
だけどこの映画を観るとそんな気持ちを思い出させてくれる気がします。
>>続きを読む

ムーンライズ・キングダム(2012年製作の映画)

3.5

甘さとブラックさが入り混じる美しい世界観。

ひとりひとりが個性的で、でも可愛らしくてイタズラ心があって思わずクスッと笑ってしまう場面がいくつもありました‼︎

この映画を見ると自分が子供の頃の楽しか
>>続きを読む

オー・ブラザー!(2000年製作の映画)

3.7

コーエン兄弟の中では毒がなく何も考えずに楽しめる映画。

この兄弟の映画で見終わった後ハッピーな気持ちになれたの初めてかも。

ステキな音楽に酔いしれるし、3人組のドタバタ騒ぎも楽しめるオススメ映画で
>>続きを読む

スプリング・ブレイカーズ(2012年製作の映画)

1.3

ハーモニーコリン監督脚本なのか??
って思わせる作品。
うーん…見なきゃ良かったかな。
こういう映画なら今まで色んな映画で題材にされてたし、見終わったあとに以前どこかで見たことあったっけ?って思ったく
>>続きを読む

アンブレイカブル(2000年製作の映画)

3.0

ストーリー性というよりはカメラワークが素晴らしかったという印象。
終始どんよりとした雰囲気にカメラワークでさらに何かが起こりそうな恐ろしさを感じる映画。
特に加害者が家を襲った自宅のカーテン越しからユ
>>続きを読む

アメリカン・ハッスル(2013年製作の映画)

2.9

俳優陣も豪華で期待して見たけどイマイチでした。
ただジェニファーローレンスの演技が素晴らしかった。

天使にラブ・ソングを2(1993年製作の映画)

3.8

中学生の時に観た映画で
ローリンヒルが女性と二人ピアノ伴奏のみで歌った"his eye on the sparrow"という曲で歌うローリンの声がせつなくて美しくて何度も巻き戻し聞いたことを覚えてます
>>続きを読む

美しい絵の崩壊(2013年製作の映画)

3.4

ありえない過程を描いた非日常的な映画。
非日常的なストーリーの分リアルさを感じられるか部分があるのかと思ったらそうでもなかった。
人物、場所、全てが美し過ぎたからだと思う。
だから、最後まで見入ってし
>>続きを読む

ブリングリング(2013年製作の映画)

1.5

ソフィアコッポラらしい、
アメリカの現在のティーンエイジャーをリアルに描いた映画。
リアルには描いてあるが、改めて今この題材で映画にする必要があったのかと思う。
コッポラの映画って結果何を伝えたいのか
>>続きを読む

シャイン(1996年製作の映画)

4.8

10年振りぐらいに見てみました。
あの頃に見た印象と今見た印象が違っていて、自分でも感極まるところがありました。
父親の深い愛情とは相反して、息子の才能を認めているにも関わらず、受け入れず自分のテリト
>>続きを読む

泥棒は幸せのはじまり(2013年製作の映画)

3.0

メリッサマッカーシーは今まで何度か映画を見てたけどやっぱり面白い!
特に面白かったのが、高速道路で二人でラジオを聴いてる場面。
メリッサはラジオから流れてくるさまざまな曲をノリノリで全て完璧に歌いこな
>>続きを読む

Disney's クリスマス・キャロル(2009年製作の映画)

3.0

映画を見ていて話のストーリーよりも、どうしてあんなリアルな映像がつくれるのかに興味が湧きました。
結局のところ特典映像が面白かったっていう。。。
俳優陣は何もない所で全員CG様のタイツのようなコスチュ
>>続きを読む

華麗なるギャツビー(2013年製作の映画)

3.8

さすがバズラーマン監督といった感じです。同監督のロミオ+ジュリエット、ムーランルージュといい、映像がとっても美しい映画です。
あとはレオが年齢を重ねてもやっぱりカッコイイ!
他の俳優陣達も的役でした。
>>続きを読む

ロミオ&ジュリエット(1996年製作の映画)

3.8

印象が残ったのは、映像美。
カラフルでモダンな色彩がキレイだった。
レオのアロハシャツ姿がかっこよかったなー
あと映画の中でデズリーが歌っていた
kissing youという曲。
この曲を聞くだけで切
>>続きを読む

ヒューゴの不思議な発明(2011年製作の映画)

2.5

スコセッシがファンタジー映画を監督!っという事で期待して見ましたが…
主人公の男の子は特に何かを発明する訳ではなく、ただ修理が上手な子。最後に何かが待ち受けてるのでは⁇と思っていたら、普通にほのぼのと
>>続きを読む

プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命(2012年製作の映画)

4.5

久々に見入ってしまった映画でした。
見終わったあとに色々考えさせらた。
人は皆弱い者でそれを無かった事にすることは自分を否定してしまう事になる。

この映画は誰が悪者ではなく、人それぞれが悲しみ憎しみ
>>続きを読む

ゼア・ウィル・ビー・ブラッド(2007年製作の映画)

-

ダニエルは石油採掘に人生を賭け、金の亡者へと化する役どころ。
働き手の息子を自分が引き取り自分の子供かのように愛し育てていたが、突発的な事故で息子の耳が聞こえなくなり、自分の手には負えなくなると、息子
>>続きを読む

ギルバート・グレイプ(1993年製作の映画)

4.0

レオの演技力の凄さ!
すばらしい‼︎
今のレオの演技はどの作品を見てもどれもキャラクターは異なるが同じように見えるのは何故⁇
家族の絆の強さ大切さを思い起こさせる作品でした。

恋は嵐のように(1999年製作の映画)

1.5

サンドラブロックといえばストーリー、結末がいい意味で予測でき、それが逆に良かったりする。そして何度も観たくなる。
だけどこの映画はキャスティングは良いのにそれを最大限に生かされてないと感じた。ストーリ
>>続きを読む