ブラッドバリーさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

5.0

「視力は失ったが、前より見えるようになった。」

「体が重いものほど、足跡は深くなる。恋心が強いほど、傷も深くなる。」

「もうお前とは話さない。お前の噂を聞きたい。」

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

5.0

「幸運は勇者に味方する。」

「それがアメリカさ。外では清教徒、中では背教者。」

最強のふたり(2011年製作の映画)

5.0

「なぜ人は芸術に惹かれると思う?地上に残せる唯一の足跡だからさ。」

「あいつ電話を差し出すんだ。うっかりとね。私に同情していない証拠だ。」

「こんなのイヤだよ。あんたを馬みたいに荷台に乗せるなんて
>>続きを読む

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

5.0

「脳と心で聴いていた。音楽は決して人から奪うことはできない。」

「災難は誰かの頭上に舞い降りる。今回は私だった。」

「選択は2つだ。必死に生きるか、必死に死ぬかだ。」

「希望はいいものだ。多分最
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

5.0

「狂ってるのは僕なのか?それとも世の中なのか?」

「善悪を主観で決めてる。面白いか面白くないかを決めるのと同じようにね。」

「心の病を持つものにとって最悪なのは、普通の人のようにしてろと訴えてくる
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

5.0

「ハンカチは必ず持ち歩く、なぜなら女性が泣いているときにそっと手渡すためだ。」

「音楽家の引退は自分の中に音楽が消えた時。私の中にはまだ音楽があります。」

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

5.0

「主人が手に鞭を持っていれば椅子に座る必要があるとサーカスのライオンは学ぶ。しかしそいつがよく教育されたライオンと呼ばれることはないだろう。よく調教されたライオンと呼ばれるはずだ。」

「成功を求めて
>>続きを読む

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

5.0

「人はYESと言うとき、可能性を抱きしめている。」

「人生は見学できないんだよ!」

グリーンブック(2018年製作の映画)

5.0

「人は決して暴力では勝てない。品位を保ったときだけ勝てるんだ。」

「世界は、最初の一歩を踏み出すのを恐れる孤独な人々で溢れている。」