Filmarks公式さんの映画レビュー・感想・評価 - 23ページ目

  • List view
  • Grid view

とらんぷ譚(1936年製作の映画)

-

【日本未公開作上映中!】120年以上に渡る歴史を誇る世界最古の映画制作会社「Gaumont(ゴーモン)」。ゴーモン映画の傑作セレクションを今だけ特別にオンライン上映中!<6/29〜7/22>

未来のミライ(2018年製作の映画)

-

【アカデミー長編アニメーション映画賞ノミネート作!】細田守監督『未来のミライ』が《本編ノーカット》で地上波初放送。

猫は抱くもの(2017年製作の映画)

-

『ジョゼと虎と魚たち』『グーグーだって猫である』の犬童監督最新作!夢を諦めきれない女性と、自分を人間だと思い込む可笑しな猫が、様々な出逢いを通して、自分らしく生きるすべを見つけていく―。

女と男の観覧車(2017年製作の映画)

-

1950年代、NY・コニーアイランド。恋と欲望、嘘と裏切りを乗せてまわり続ける観覧車。レトロな遊園地を舞台に美しい色彩の映像で人生の切なさ、ほろ苦い大人の恋を描き切ったウディ・アレン監督野心作

正しい日 間違えた日(2015年製作の映画)

-

ロカルノ映画祭グランプリ&主演男優賞W受賞!『お嬢さん』のキム・ミニ主演。運命的に出逢った男女が2つのラストにたどり着く異色のラブストーリー。辛酸なめ子&よしひろまさみちトークショーが決定!

家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。(2018年製作の映画)

-

「Yahoo!知恵袋」伝説の投稿、豪華キャストにより実写化!妻の謎の行動には、"秘密"があった。笑って泣いて、最高に愛おしい。まさかの実話が生んだハートフルコメディ!

死の谷間(2015年製作の映画)

-

『アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル』のマーゴット・ロビー、『それでも夜は明ける』のキウェテル・イジョフォー、『ワンダーウーマン』のクリス・パイン初共演!<地球最後の3人>が辿る運命とは?

レディ・バード(2017年製作の映画)

-

全米5週連続トップ10入りの大ヒット!ロッテン・トマト100%大絶賛で新記録更新!青春の輝きと痛みを知る、誰もが心震わせる、これはあなたの物語!田舎から都会へ、少女から大人へ、羽ばたけ自分!

最初で最後のキス(2016年製作の映画)

-

ゲイの転校生ロレンツォは、はみ出し者の男女と意気投合するが歯車が狂い始める。3人の恋と友情をビタースイートに描く青春残酷物語。衝撃と希望のラストシーンは秀逸!

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

-

アカデミー賞作品賞ほか最多4冠の話題作が<TSUTAYA TV>で好評配信中!
新作映画も動画ポイントで視聴できる、TSUTAYAの動画配信サービスをぜひチェックしてみよう。

オンネリとアンネリのおうち(2014年製作の映画)

-

フィンランドで長く愛される児童文学を映画化!オンネリとアンネリはかわいい水色の家を買うことに。素敵な家具に、おそろいの洋服。誰もが幼い頃に憧れた、とびっきりキュートな世界へようこそ!

パーティで女の子に話しかけるには(2017年製作の映画)

-

エル・ファニング主演!ジョン・キャメロン・ミッチェル監督待望の最新作!77年ロンドン、遠い惑星から来た美少女と冴えないパンク少年の恋。音楽とファッションに彩られたラブ・ストーリーの傑作誕生!!

ビューティフル・デイ(2017年製作の映画)

-

【怪優ホアキン・フェニックス×鬼才リン・ラムジー監督×音楽ジョニー・グリーンウッド】孤独な男と全てを失った少女。その日、壊れた2つの心が動きだす―。映画史に残る傑作ノワールスリラー。

30年後の同窓会(2017年製作の映画)

-

リンクレイター監督が描く、”50才のスタンド・バイ・ミー”。
妻に先立たれ、更に息子が戦死した父。耐えきれない悲しみの中で彼は、30年間音信不通だった親友達を、息子の遺体を連れ帰る旅に誘った。

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

-

『ワンダー 君は太陽』が『デッドプール2』や『万引き家族』をおさえ、6月公開の映画期待度ランキングで第1位を獲得!

万引き家族(2018年製作の映画)

-

日本映画としては21年ぶりのカンヌ映画祭最高賞パルムドール受賞!家族を描き続けてきた是枝裕和監督が、"家族を超えた絆"を描く衝撃の感動作。【6月8日(金)全国公開】

ゲティ家の身代金(2017年製作の映画)

-

本年度アカデミー賞ノミネート!世界一の大富豪は、誘拐された孫の身代金支払いを断固拒否した。実話に基づく異常な事件を巨匠リドリー・スコットが映画化した華麗で異常な傑作サスペンスが誕生!!

恋は雨上がりのように(2018年製作の映画)

-

小松菜奈・大泉洋主演。登場人物たちの、不器用だけれどもまっすぐな想いを丁寧に描き、観る人の胸を打つ。話題作『恋雨』ついに公開!

サバービコン 仮面を被った街(2017年製作の映画)

-

完璧な街《サバービコン》で一体何が起こるのか?理想のニュータウンの裏側をブラックに描く全世界騒然のエンタメ作!コーエン兄弟脚本、マット・デイモン、ジュリアン・ムーアら豪華スターが夢の共演!

ミッドナイト・サン ~タイヨウのうた~(2018年製作の映画)

-

太陽の光を浴びられない17歳の少女と、夢を諦めてしまった少年の、甘酸っぱくも切ない出会いは、観る者の心に「本気の恋」とは何かを語りかける。愛と勇気に満ち溢れる二人の物語に涙がとまらない!

ドリーム(2016年製作の映画)

-

\合計10名様にプレゼント!/環境と渡り鳥に優しいコーヒーって知ってる?映画『ドリーム』ほか、コーヒーが飲みたくなる映画を観て豪華商品をゲットしよう!

ボストン ストロング ダメな僕だから英雄になれた(2017年製作の映画)

-

実力派俳優ジェイク・ギレンホール主演。2013年4月15日に起きたボストンマラソン爆弾テロ。事件で両脚を失った1人の男ー。その光と影を描いた感動の実話。5月11日(金)より全国ロードショー!

フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法(2017年製作の映画)

-

ディズニー・ワールドのすぐ外側にある安モーテルで暮らす、6歳のムーニーと母・ヘイリーの切なくも美しい永遠のひと夏— 映画史をカラフルに塗り替えるクライマックスに、観るもの全てが魔法にかかる—

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年製作の映画)

-

昨年開催『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』に続き、シリーズ原
点でもある旧三部作『新たなる希望』『帝国の逆襲』『ジェダイの帰還』がシネマコンサートとして日本上陸!この夏、再びフォースと共に!

スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(1983年製作の映画)

-

昨年開催『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』に続き、シリーズ原
点でもある旧三部作『新たなる希望』『帝国の逆襲』『ジェダイの帰還』がシネマコンサートとして日本上陸!この夏、再びフォースと共に!

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

-

昨年開催『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』に続き、シリーズ原
点でもある旧三部作『新たなる希望』『帝国の逆襲』『ジェダイの帰還』がシネマコンサートとして日本上陸!この夏、再びフォースと共に!

50回目のファーストキス(2018年製作の映画)

-

『銀魂』「勇者ヨシヒコ」の福田雄一監督の最新作は究極のロマンスムービー。記憶が1日で消えてしまう彼女との偶然の出会いを運命の恋にした元プレイボーイの純愛を、軽やかにしかしながら感動的に描く。

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(2018年製作の映画)

-

史上最凶最悪の“ラスボス”サノスから地球を守るべく、アベンジャーズが立ち向かう。あらゆる常識を超えた破格のスケールで作り上げられたマーベル・スタジオ10周年の集大成とも言える本作がついに誕生!

ノクターナル・アニマルズ(2016年製作の映画)

-

別れた夫から送られた小説は何を意味するのか? 世界の映画賞を独占、エイミー・アダムス、ジェイク・ギレンホールら豪華スター共演。トム・フォード監督が描く愛と復讐の美しきミステリー

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

-

全米で過去10年のスティーブン・スピルバーグ監督作品史上No.1のオープニング記録で初登場No.1! いま世界中で絶賛の嵐に包まれている、映画の枠を超えた驚異のエンターテイメント体験!

007/カジノ・ロワイヤル(2006年製作の映画)

-

世界的大人気スパイ映画『007』がシネオケ(R)として4/29日本初上陸!映画のセリフや効果音はそのままに、大迫力のフルオーケストラ生演奏と巨大スクリーンの映像でジェームズ・ボンドが躍動する!

ファントム・スレッド(2017年製作の映画)

-

本年度アカデミー賞衣装デザイン賞受賞!名優ダニエル・デイ=ルイス引退作×ポール・トーマス・アンダーソン監督最新作。
完璧な身体しか愛せない天才仕立て屋に、女が愛ゆえにとった行動とは―!?

ロンドン、人生はじめます(2017年製作の映画)

-

ホームレスの男性が一夜にして資産家になったという実話をもとに、大人の恋を描いたロマンティックコメディ映画。人生をやり直すのには年齢は関係ないのだと教えてくれる明日が待ち遠しくなる物語です!

ザ・スクエア 思いやりの聖域(2017年製作の映画)

-

「世の中を良くする」ための美術作品が過激な宣伝によって、とんでもない大騒動に発展してしまう。『フレンチアルプスで起きたこと』の監督が<毒とユーモア>で人間の本質に迫る、社会派エンタテイメント!