タッキーさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

タッキー

タッキー

映画(52)
ドラマ(0)
アニメ(1)
  • List view
  • Grid view

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

3.7

基本的には良かったけど少し気になる点も。

それは登場人物達が個性的すぎるところ。
一人そういう人がいるんじゃなくて、全員がそう。
ハリーポッターもそういう所があったけど、ハリーは少なくとも普通の人だ
>>続きを読む

パトリオット(2000年製作の映画)

4.0

アメリカ独立戦争を描いた作品。
それだけでも日本人としては新鮮だが、戦闘の場面なども当時の戦いが再現?されていて興味深かった。

残虐なイギリス軍の騎馬隊長と、苦悩するメルギブソン演じる元軍人も良かっ
>>続きを読む

名探偵コナン 瞳の中の暗殺者(2000年製作の映画)

4.2

初めて観た小学生の時は少し怖い印象でしたが、大人になってから観ると所々コミカルなシーンが見受けられました。
初期の作品の中では他の作品よりコミカルな部分が実はあるんじゃないかと思ったりして。

最近の
>>続きを読む

ワールド・ウォーZ(2013年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

わりとストレートなゾンビモノです。
バイオハザードみたいな世界観を思い浮かべてもらうと分かりやすいです。

自分はコロナ渦になってから見返したのですがゾンビモノというのはパンデミックなのだなと実感。
>>続きを読む

劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕(ばくたん)(1999年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

内容を細かい所は忘れていたのですが、場面ごとに覚えていたり、何となく見覚えがあったりするところもあったりして。(笑)
とはいえ多分最後に見たのは小学生ぐらいのときだと思うので映像の古さも納得。

この
>>続きを読む

ベルファスト71(2014年製作の映画)

4.2

おそらくあまり大きな予算の映画ではないのだろうが、良作でした。
まず圧倒的に見やすい。画面から受ける情報が少ないので非常に見やすい。
それでいて退屈かというとそうではなく、展開も早いし、刺激的なシーン
>>続きを読む

トロイ(2004年製作の映画)

4.2

初めて観たのは小学生の時。
その時は王妃役の女優がキレイだなぐらいにしか思わなかったのだが、
歳を取ると見え方が変わるもので、今ではオーランドブルーム演じるパレス含めて、各キャラクターが一応理解できる
>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

4.5

かなり良かったです。
映像と音がリッチで素晴らしかったですし、僕は行けなかったですが
imaxで観るべき映画だと思います。

映画で大体の関係性は分かったのですが、気になって小説も読みました。
なので
>>続きを読む

関ヶ原(2017年製作の映画)

2.0

正直かなり微妙でした。
もちろん良いところもあって、役者さんたちに着せる衣装などのディテールはすごいですし、「大作感」は間違いなくあります。
ただもう少し分かりやすくできなかったのか。。。
大体の人が
>>続きを読む

101(1996年製作の映画)

5.0

子供のときに見て以来、大好きな一本です。
今観るとコメディが強すぎるかなと思いますが、90年代の映画にあるこういう能天気さが自分は結構好きです。
00年代からこっち映画はどんどんシリアスになっているの
>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

5.0

結論から言うと自分にとっては完璧な映画。
劇場に10回以上足を運んだ映画は本作以外にないし、瞬間的な熱量という意味でも今までで最高だったと思う。
正直本作を観るまでは映画館から長らく足が遠のいてしまっ
>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

4.8

結論から言うとかなり凄い作品だし、ラストも含めて大好きです。
「君の名は。」の青春映画路線とはちがうけど、格差や貧困などの社会的なテーマも入れ込んだ作品で、正直僕は宮崎アニメや細田監督の作品をハリウッ
>>続きを読む

ダークナイト ライジング(2012年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

ヒーローの引き際と継承を描いた傑作

主人公が自らの弱さや葛藤と向き合い、文字通り壁を越え、ひとりのヒーローが終わり、また始まる物語。

ヒーロー映画らしからぬ重厚で骨太の物語にしびれました。
主役の
>>続きを読む

あした世界が終わるとしても(2019年製作の映画)

3.8

色々批判する人も多いけど、
近年はこういう青春映画が作られなくなっているなと感じていました。
何かしらメッセージ性、批評性があったり。。。
個人的にはこういうベタ?な青春映画がどんどん見たいです。

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

3.3

ネタがオタク(アメリカの80年代のサブカルネタ)っぽすぎて正直分からなかった。
世代がちがうと全然分からないし、そもそも未来の設定なのに80年代映画、サブカルネタはどうなんだろう。
今の感覚で言うと6
>>続きを読む

ヴァレリアン 千の惑星の救世主(2017年製作の映画)

4.0

個人的に吹き替えの沢城みゆきはあんまり合ってないと思う。
余裕がありすぎるし、大人すぎる。
たしかにセクシーな役だけど、どう見てもまだティーンか20代始め。
もっと女の子女の子してる方が自然だと思う。
>>続きを読む

|<