面白かった。
個人的には、野島伸司さんらしい不思議な題材の作品という印象。
新しかった。
レベル7、宗教的な何かかと思ってたら全然違った。
伏線だろうなと気付けるとこもありつつで面白かった。
結局、社会の理不尽さを伝えたいのか、何を伝えたいのかわからなかったけど、めちゃ楽しんで観てた。
三田村さん、根は良い人だと思うので杏子さんとどうにかなってほしかった
歴史苦手な自分はやっぱり楽しめないかなと途中まで思ってたけど、終盤とても面白かった。
そしてラストシーンにびっくり。
面白そうだと思って見始めたけど、想像以上に面白かった。
DID(この呼び方も恥ずかしながら知らなかった)が題材はありそうだけど、新鮮に観れた。とても良かった。
同世代の話だったので見てみた。
ありそうでなさそうな恋愛ばかりでした。
お願いのマッチングアプリで、殺人につながっていく設定は面白かった。
キャストから何から全てが豪華。
個人的に初回は怪しかったけど、どんどん面白くなっていった。
最高の教師よりこっちが面白かった。
命と向き合いつつ、青春を謳歌する。良かった。
まさかの生まれ変わるやつ。
クラスの悪いグループが更生した流れと犯人の動機がよく分からなかった。
ドラマが始まる前から、夏雄はとにかく怪しいとか言ってたから何かと思ったら、、笑
若者向けではないけど良かった。
今まで池井戸潤原作のドラマは難しそうであまり観てこなかったけど、思ったより重すぎず面白かった。
他のも観てみようと思ったのと同時に、本で読むのが面白そうだなと思った。
ポスターが観るきっかけだった。
東京人が島に行って、そこの人の温かさに触れて〜、っていうよぬありそうなあらすじ。
個人的に岡田義徳さんが好きっていうのもあるけど、なるのお父さん関連の話が良かった。
ただの旅ドラマってだけじゃなくて、夫婦として子供が欲しいとか欲しくないとか、向き合う内容も良くて終わり方も好きだった。
さらに大人になったらドラマに出てきた宿に泊まりたい。
初回の予告で気になって、1話ではどうかなと思ったけど、やっぱり好きなタイプの話だった。
執行官のおじさんたちがいい。
現実じゃありえないけど小原さんと吉野さんの関係が最高。
私も小原さんみたいな存在ほしい()
久々にThe月9って作品を観た。
男女8人の群像劇。スマホがある今の時代ですれ違いを作るのは難しいなと。
20代半ばの女の子の1人がバツイチ子供ありって設定は今っぽいなと思った。
シーズン1の方が好きだけど、漣さんの諸々で泣く。
メンツ良過ぎて最高。
ベテランたち流石だし、あの中で良い味出してる北香那ちゃんすごい。
さすがWOWOWで、重厚感のある作品だった。
初めの方は、それぞれの辛い出来事を見せているからちょっと不快なシーンもあるけど、それでも作品全体の雰囲気としては良い感じかする。
個人的には毎週楽しみで結構好きな作品だった。
序盤の主人公が幸せにな>>続きを読む
子役の女の子が医者役?なのが気になって観てみた。
破天荒というか荒唐無稽というか。
意味わかんないくらい暴れてるけど面白かった。
話が進むに連れて面白くなっていった。
個人的に山田裕貴くんの演技はいつも心に刺さるので、今回もつられて泣いた。
終わり方はあまり好みではなかったけど、中盤は結構楽しんで観てた。
あと、うざそうに見えて華ちゃんがめちゃめちゃ良い子…!
なんだかんだ良かった。
高石あかりちゃんは初めて見たけど、気になったので他の作品も見てみようと思う。