ぷーちんさんの映画レビュー・感想・評価

ぷーちん

ぷーちん

セッション(2014年製作の映画)

5.0

何度見ても最高


全員変態で気持ち悪い


変態ストイック音楽家集団を描いた変態ストイック音楽家映画


多分ダイアログなくても音楽だけでシナリオが100%伝わる映画


Fワードでできた辞典
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

絶対にフルスペックのIMAXで見るべき、じゃないと7割損するレベル。
心理面をノーランが描いたらこうするよね〜みたいなキショい(褒め言葉)な手法から、ゴランソンの精神に染み渡る爆音劇伴、何食ったらこん
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

昔、タイトルからくるコテコテのアメコミ感で敬遠していたものの、一度見てからMCUの中でも指折りで好きな作品。
カーターとの再会って次回だったっけ…めちゃくちゃ切なくも好きなシーンなのだけれど…。

劇場版 ソードアート・オンライン オーディナル・スケール(2017年製作の映画)

2.8

テレビアニメは1期も2期も良かったのに、劇場版はちょっと惜しい感じ…。
話のご都合主義感が強く、SAOの良さでもあるファンタジー要素も薄く、かといってSFとしての裏付けも曖昧。

あと劇場版だからと大
>>続きを読む

アンチャーテッド(2022年製作の映画)

3.0

サリーがやたら渋かったりネイトがスパイダーマンだったりするけど、ちゃんとアンチャしてて楽しかった
ぜひシリーズ化してほしい

ソーシャル・ネットワーク(2010年製作の映画)

3.2

直近の史実なだけに、画以外の部分で「フィンチャーだ!!」という感じはないにせよ、一世を風靡したSNS創世の話として面白かった。
マークザッカーバーグのイメージが悪くなりそうでなんやかんや悪くならない切
>>続きを読む

バード・ボックス バルセロナ(2023年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

いい意味で前作同様の病みつきになる怖さ。
ただ、最後の最後でこの現象を科学的に理屈付けようとしてるのがちょっと不安。
「得体の知れない怖さ」を大事にしてほしいところではあるので、後乗せサクサクななんち
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

4.0

3Dアニメーション映画として、そもそもめちゃくちゃ完成度が高く、Pixar作品の如く老若男女問わず楽しめる。
そしてコミカルさを残しながらも映像作品向けにアレンジされた劇伴が最高、さすがブライアンタイ
>>続きを読む

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

4.2

いつか見なきゃと思い続けて早幾年、やっと見た。
人生の苦痛から希望から美しさまで全てを描いた素晴らしい作品でした。
最後の展開がとても好き。

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

3.8

画も世界観もシナリオもとても良かった。
深みがどうこうというより、パッと見て100%楽しめる感じ。

それでいて、商業アニメ的な方向に振り切りつつも、映画的な表現だったりアイコニックな演出だったりと、
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

3.8

ハリーポッター大好きオタクにもかかわらず、ファンタビは見たような見てないような感じだったため、真面目に鑑賞
やっぱりJKローリングのこの世界観は最高!!
ハリポタからしばらく身を置いてたけれど、再燃し
>>続きを読む

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

「やっぱりアリアスターやべ〜w」と、なった。
何食ったらこんな作品を思いつくのだろう。(思いつきたいかは別として)

アリアスター監督作品を鑑賞したのは、ミッドサマーから続いてまだ2作目だが、この極端
>>続きを読む

マトリックス レザレクションズ(2021年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

最初、マトリックスファン的には「この作品どんな気持ちで見ればいいの?」となったが、最終的にはなんやかんやでいい意味で裏切られた感はある。
次回作も作ろうと思えば作れそうな感じで終わったので、またシリー
>>続きを読む

バード・ボックス(2018年製作の映画)

4.0

さすがのNetflix、非常に質が高い
映像やシナリオ、音響に至るまでよく作り込まれてると感じた。
そして何しろトレントレズナーの音楽が最高。