HardToExplainさんの映画レビュー・感想・評価

HardToExplain

HardToExplain

映画(12)
ドラマ(0)
アニメ(0)

わたしの幸せな結婚(2023年製作の映画)

3.6

漫画版を読んでいたので鑑賞。
キラキラしたアイドル映画に仕上がってんのだろうなと思っていたのだが、全くそんなことはなかった。映像の世界観は見応えがあり、とくに美術の作り込みの完成度が凄まじかった。
>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

4.0

原作未読で鑑賞。
序盤の駆け足なプロットに、抽象的な精神論ばかり発する主人公。とくに面白みも感じずに見進めていたけど…。
演奏シーンの映像演出がとても凝っていて、すさまじい迫力!途中から見入ってしまっ
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

とにかく映像がカッコよかった。
試合の映像演出と音響効果のクオリティはすさまじく、迫力満点!
ヒキに映り込んでいる観客がたまに実写っぽく見えて違和感があったが、CGならではの精密な描写が試合の迫力を生
>>続きを読む

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

4.7

劇場公開中ということで、映画館に足を運んで鑑賞。
画面も音楽も全部ひっくるめて完成された世界観が、スクリーンだと何倍にも増して最高だった。
どうやったらこんなの思いつくんだろう…
ストーリーが難解じゃ
>>続きを読む

コララインとボタンの魔女(2009年製作の映画)

3.7

造形もアニメートも完成度高すぎて、とにかく「すげぇ…」の連続だった。特にトビネズミのサーカスのシーンは圧倒的すぎて鳥肌。ちょっと不気味さもある世界観も良し!
なぜかフライパンの中の目玉焼きだけ荒削りだ
>>続きを読む

めぐりあう時間たち(2002年製作の映画)

4.2

別々の時代で生きる3人の女性の人生が重なり合っていくお話
カット繋ぎの工夫や統一された音楽によって、3つのシチュエーションが並行世界として存在しているような、どこか不思議な感覚でストーリーを追いかける
>>続きを読む

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

3.3

上手くまとまったシナリオに、これまたよく見つけたなぁと思う最適なロケ場所
低予算映画のお手本みたいな作品。
とにかくお見事!
スカッと楽しめました

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

5.0

映画でクイーンの凄さも苦悩もライブの空気感も、全部体感できた。
映画史に残る名作と言って差し支えない、素晴らしい内容と完成度。

フレディ役の人は、顔は似ていないのに、なぜかフレディ本人に見える。
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

怖くて暗くて鬱になりそう。
クリームのホワイトルームが流れるシーンが、音楽との相乗効果で非常に痺れました

新聞記者(2019年製作の映画)

3.4

とにかく役者が良い仕事をしていた
終盤になっていくにつれて片言っぽくなっていく主人公の日本語が、とても人間らしく、物語のクライマックス感を高めるのに一役買っている

田中哲司の芝居も凄かった
発するセ
>>続きを読む

ミスト(2007年製作の映画)

2.8

こ、これは胸クソ。色んな意味でラストが衝撃…
なんとなくヒッチコックの鳥を彷彿とさせる作品でした

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

何度見ても文句なしに面白い
やっぱりシナリオは映画の屋台骨!
電話で話している相手がチャックベリーという小ネタ(?)も個人的には最高