AsahiSakaiさんの映画レビュー・感想・評価

AsahiSakai

AsahiSakai

映画(467)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

3.8

全く新しいガン・アクションを見た感じ‼︎‼︎
殺し方がスマートすぎて、なんなら爽快に思えるほど!これは俺だけかな…?笑

キアヌのアクションシーン、身体キレッキレッで鑑賞中、お口パッカーンなってたわ笑
>>続きを読む

バケモノの子(2015年製作の映画)

3.9

前作とは打って変わって、今作はファンタジーアニメ映画‼︎
個人的には、こーゆうファンタジーの世界観が大好きでめっちゃ面白かった‼︎‼︎
細田守監督、引き出し多すぎ!さすがっす笑

大好きな母を亡くし、
>>続きを読む

クリード チャンプを継ぐ男(2015年製作の映画)

4.2

これを見て熱くならないやつは男じゃない‼︎‼︎
俺は男だ‼︎ 気づいたら鏡の前でシャドーボクシングしてたわっ‼︎
大きなスクリーンで観れなかったことを後悔してる。

偉大なチャンプの息子としての重圧と
>>続きを読む

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(2016年製作の映画)

4.1

見終わったあと、好きな物だけを沢山食べたかのような幸福感と満腹感が味わえましたね笑

アベンジャーズでの、対怪物、対エイリアンの時のような壮大な戦闘シーンはありませんが、今作はヒーロー同士の肉体と肉体
>>続きを読む

007 スカイフォール(2012年製作の映画)

3.7

クイレグボンド、コンプリート‼︎

今作は、ボンドとMI6の新たなる再出発と言ったところでしょうか!
007祝50周年作品ということもあり、雰囲気が以前より落ち着いている印象がありました。

冒頭のバ
>>続きを読む

007/慰めの報酬(2008年製作の映画)

3.6

これはカジノロワイヤルの時とは違う後味の悪さが残ってる笑
ヴェスパーを失い復讐することだけにとらわれているボンドを見ていると、悲しい気持ちになりましたね。

どーしても、ヴェスパーに引っ張られてボンド
>>続きを読む

007/カジノ・ロワイヤル(2006年製作の映画)

3.8

どーしても、感情移入するとハッピーエンドで終わらないと心がモワモワしてダメなんですよね…笑

スペクターを鑑賞してダニエル・クレイグ演じるボンドの007を最初から見ることにしました。

ボンドは、エリ
>>続きを読む

007 スペクター(2015年製作の映画)

3.8

ダニエル・クレイグの007はこれが初鑑賞。

印象的なのは、薄暗い中でのシーンが多く、影に注目してみると影の捉え方が絶妙に上手くて、ジェームズ・ボンドがそれはそれはオシャレでカッコよく撮られていました
>>続きを読む

トランスポーター イグニション(2015年製作の映画)

3.5

どーせ、見終わった後で前作と比べると思ったので、あえてあまり期待せずに鑑賞しました笑

率直にこれはこれでアリだと思いました。
安定のカースタントやアクションは楽しめましたし、何よりフランクとお父さん
>>続きを読む

メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮(2015年製作の映画)

3.5

1作目とはまた違う緊迫感は味わえたものの、物足りなさを否めない。

またゾンビ⁉︎傷つけられると感染する!この手の作品多いですよね…笑

個人的に三部作の2作目って1作目の期待を上回ることが難しい印象
>>続きを読む

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生(2016年製作の映画)

3.7

仕方ないのかもしれないけど、マーベル作品と比較してしまうと少し劣る印象。
また、アベンジャーズよりも製作費が上回っていると聞いていただけに残念でした。

バットマンがスーパーマンの圧倒的な力に対抗する
>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

4.0

手に汗握る高揚感や緊迫感、所々クスっと笑える主人公ワトニーの独り言や仲間とのやり取り、火星で孤独と闘うワトニーを助けようとする周囲の奮闘、久々に仲間と再会し抱き合う感動場面。

ストーリーをただ追うだ
>>続きを読む

ターミネーター:新起動/ジェニシス(2015年製作の映画)

3.6

ヒロイン役のエミリア・クラークがただただ可愛くて、シュワちゃんはいくつになっても俺にとって永遠のヒーローのような存在で、これまたただただカッコ良かった。

海街diary(2015年製作の映画)

3.9

4姉妹の日常生活風景、鎌倉の街並み、心地よい音楽、時間が流れがゆったりで心温まる作品でした。
家族にもいろんな形があるけれど、何でも言い合えて、喜び悲しみを共感できて、心の傷を癒し合える家族ってとても
>>続きを読む

アントマン(2015年製作の映画)

3.9

たまには、ちょっと笑えるコミカルなマーベルヒーローが居てもいいんじゃないかと思わせてくれたアントマン。

小さくなったアントマンから見える世界感や、いろんな種類のアリと協力し難所を潜り抜けたり共闘する
>>続きを読む