sophieamiさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

火垂るの墓(1988年製作の映画)

4.3

残酷な戦争の時代をリアルに教えてくれる。そんな時代の中でも、節子が幸せに感じることや好きなものなどを象徴的に映していて、共感する。素晴らしい。
終わり方は悲しいけど、それもまた現実なのだと思う

ゲド戦記(2006年製作の映画)

4.1

ちょっぴり残酷だけど、好き
抱き合うシーンが感動的

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

4.3

優しくて、強くて、自分を持っているナウシカには憧れの感情を抱く。
自然と共存することの大事さを教えてくれている作品だと思う。
嫌だからって傷つけてはいけない、ちゃんとしたやり方で守っていくべきものがあ
>>続きを読む

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

4.4

何度も見返してしまう面白さ。
天空の城へ向かうまでのシータとパズーの2人が愛おしい。

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

4.5

やっぱり魔女の宅急便は名場面が多い。
セリフも覚えてしまうほど好き

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.3

勇ましいサンがかっこいい。憧れる。
名言が多く詰まっている作品
映像が素敵で、流石ジブリ

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

4.2

最後「ここにはいない」(父も母も)と千尋が湯婆婆に言うシーンで千尋がどれだけ成長して一人前になったかが分かる。だけど、未だハクと千尋の関係がよく掴めていない。川、、、?

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

誰もが知ってる作品。ジブリの名作。
恋をすることでソフィーは少しずつ若返っていく。ハウルがかっこいい。
食べるシーンなども細かくて見飽きない

思い出のマーニー(2014年製作の映画)

4.0

美しい。セリフも音も曲も動きも仕草も。
これこそ映像美。

劇場版 アーヤと魔女(2020年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

絵のタッチがまた違くて、映画の雰囲気を作り出してる。
アーヤがどういうふうに魔女として成長するのかを描いていて、問題を魔法の力でなんとか乗り越えていく姿を見せている

イエスタデイ(2019年製作の映画)

3.8

誰もビートルズを知らない世界。
コーラを知らない世界のおまけも面白かった

まともじゃないのは君も一緒(2020年製作の映画)

3.7

良かった。いい映画だった。
この2人の会話のテンポが心地良かった。

DESTINY 鎌倉ものがたり(2017年製作の映画)

3.6

めっちゃファンタジックで面白かった。
世界観が完成されている

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話(2018年製作の映画)

3.9

大泉洋さんの演技がとても良くて、本当に病気を経験しているような口調だった。おかげで映画の内容に入り込めた、