日本ではコロナ規制があってライブ楽しめないだろうなって思って有明ライブはパスしてたところへこの映画公開、神すぎる。
でも全然やること知らなくてしかも、この日の朝と夕方の2回のみ。貴重すぎる。
前回のド>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
長いなって見る前は思ってたけど、見終わるとそんなにも感じなかった。
自分は山岡荘八さんの「織田信長」を信長の伝記としては始めに読んだのでその影響が大きいけど、本映画も山岡さんの記述に沿ってる感じ。
と>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
スカッとする映画を見たくて、B級映画だと思いつつ鑑賞。
予想通りのB級っぷりでした。
なぜにこんな時期にサンタ映画なんだという時点でB級だし、捻りもなんもないし、アクションもそんなに凄いわけでもなくて>>続きを読む
12ヶ月のシネマリレーで鑑賞。前作でもコメントしたが、1週間しか上映しないのはきつい。
とはいえなんとか都合をつけて鑑賞できた。一度見て、愛新覚羅溥儀を調べて気がする。(まだWikiがなかった気がする>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
キネカ大森にて舞台挨拶ありでの鑑賞。
百合漫画の実写化で、劇中の絵がとても可愛い。違う方の漫画で似た絵を見たけど思い出せない。
OPフェスを初めて見たのだが、R15とR18に違いがいつもわからない。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
節分の日に鬼の映画
大画面プラスLive Zound はやっぱり迫力がある。冒頭の初めからの振り返り、無限列車と来て、遊郭編。
見返してもやはり泣けるシーンがいっぱい。
その上で刀鍛冶編、無限城がアニ>>続きを読む
ドキュメンタリーではあるけど、とっても面白かった。
ビートルズ好き、洋楽好きなら一度は見ておく映画かな。
日本公演をめぐる事実を掘り起こして映画化してるんだが、国会図書館で当時の新聞をくまなく調べて状>>続きを読む
7回目の映画館独り占めでした。
テンポよく進み、初主演を傍でベテランがカバーする佳作だと思いますが、客の入りがこれほど悪いとは。
常盤さんの関西弁でのツッコミがよくゲラゲラ笑ってました。
子離れをいつ>>続きを読む
ドキュメンタリー好きなので、高評価ですいません。
今起きている事実を見せてくれるのはとても良かった。アフガニスタンの現実は、今までそれまでのウクライナやガザの話と異なり、ほぼ初めて聞き見たので衝撃的だ>>続きを読む
午前10時の映画祭で鑑賞。
ライザミネリはジュリーガーランドの娘とか、薬依存やアルコール依存で入退院を繰り返していたとか、映画でない情報しか持ってなかったけど、この映画を見てなるほどすごく魅力あるわっ>>続きを読む
他の人も書いているように12ヶ月のシネマリレーの1作品ですが、本来の順番と違ってやるのはちょいとどうかと思う。
しかも1週間しか上映しないなんて。
順番変えるなら告知してほしいよ。
時代をよく反映した>>続きを読む
前回見たものの前の話。
見出してから、この後のシリーズ見てるのであーこの後半分くらいは亡くなるんだなぁってちょっと感傷的になった。
そう言う意味では戦争がなければ青春を満喫できる世代なのに、戦争が起き>>続きを読む
感想が難しい。
一つ一つ書いてみると、まず原題はThe Banshees of Inisherinで、banshee の意味がよくわからなかった。映画中にも死を予言する女性のスピリットと言ってて、後で>>続きを読む
ある意味見る人選ぶ映画だな。
北欧独特の中世世界観を表現しつつ、親殺しの神話感も描いていて、グリーンナイトといい最近ブームかって思った。
独特のカメラワークと色彩、こりゃ映画館で見ないと動画配信だと暗>>続きを読む
12ヶ月のシネマリレーで上映されており、国内最終上映らしい。
邦題のダメさにはうんざりだな、 The Brave Oneで良かったんじゃない。
少年が生まれてきた時から可愛がってきた雄牛を大事にし、大>>続きを読む
邦題がなんか違うような気がする。Last film showが原題だし、映画館が近代化して主人公が技師のところに弁当を持って行って覗き窓から見てたのがなくなるのがわかった時に、技師から主人公に前に来た>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ジャニーズ映画だなぁ。
問題が起きたらとりあえず逃げる主人公、本当にクズだなって思いながら見てた。
途中からちょっとまともになってきて最後まともに近くなったのに、裏切られるってストーリー。
最後までク>>続きを読む
しばらく爽快なアクション映画なかったので、とりあえず見とこうかって思って鑑賞。
パラサイトの門のところで歌うお姉さんが主役。
カーアクションが気持ちいい、途中から韓国映画でよくある悪徳警察のストーリー>>続きを読む
ドキュメンタリー好きで音楽好きなので、想定以上の内容で大満足でした。
モリコーネの映画音楽はよく知ってたけど、日本で未公開の作品のものや、彼の経歴などは全く知らなかったのですごく勉強になった。
現代音>>続きを読む
原作はモーニング連載時に欠かさず読んでいた。TVドラマ版も見た記憶が少しあるがあまり覚えていない。
竹野内豊さんの設定はほぼ原作通りだが、坂間千鶴さんは原作では男だったので、TVドラマの時から全く別物>>続きを読む
良い映画だった。メーテレやるな。
とはいえ、時代に左右される映画になるかもしれないなって感じた。
恋愛感情が持てない人の息苦しさを淡々と描いているし、セリフも彼女を取り巻く家族の関係もよく練られている>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
心理サスペンスの部類なんだろうけど、ハラハラドキドキする。
自分が想定したストーリーとは違う展開のため犯人と思ったり、疑わしいと思う人とは違うことがどんどん起きるので最後まで手に汗握る感じでした。
な>>続きを読む
チネチッタで開催されたLive Zoundでの旧作上映の一つ。
一時期ハマっていたパチンコやパチスロで動画が流れてくるので、何となくストーリーは知っていた。
改めて全編見たけど、確かに少し変わった手法>>続きを読む
チネチッタで開催されたLive Zoundでの旧作上映の一つ。
動画配信で見た記憶があるが結構忘れてた。
フルダイブよりこちらのARの方が実現が早い気がするが、全部を読んだり、見たりしているわけでは>>続きを読む
ライブを見るのはほとんど洋楽だったけど、ミスチルだけは一回行ったことがある。
そこからだいぶ経つけど、バンドも進化し続けていて、知らない曲が多かった。
でもコロナ禍でできなかったライブを再開し、各地方>>続きを読む
城定監督らしい作品。
松本穂香さん、玉城ティナさんの駆け引きが面白くて引き込まれた。
二人を紐づけるカメラマンの男の子がまークズなんだけど、この二人の話が面白くて最近の城定作品の中では良い部類かな。(>>続きを読む
うーん、面白いコメディなんだけど、シリーズだからってのもあるけど、何を狙ってるんだろうな?
個人的には佐々木蔵之介さんが好きなので、そこばっかり見てたけど、そろそろマンネリ化している。コンフィデンスマ>>続きを読む
午前10時の映画祭で鑑賞。
1967年のミュージカルを10年後に映画化したもの。
今見ると時代感覚がずれているので、リアルタイムで味わった人以外はかなり戸惑う映画なのでは?
ヒッピー、ドラッグ、ラブ&>>続きを読む
4K版に入力するのを間違えた。読み飛ばしてください。
劇場で上映されるのは最後かもとの宣伝を見て鑑賞。
何回かTV地上波で見た記憶があるが結構忘れてた。
今見るとキャスティングが素人ぽくてある意味す>>続きを読む
劇場で上映されるのは最後かもとの宣伝を見て鑑賞。
何回かTV地上波で見た記憶があるが結構忘れてた。
今見るとキャスティングが素人ぽくてある意味すごい。
デビットボウイが絶世機でとっても美しい。戦争映画>>続きを読む
とてもよい作品でした。
非常にスリリングで、女性に不利だったことを諦めずに足で情報を獲得し、最後記事にする。
長年映画界であったセクハラだけでなく、そこが暴かれない既存の法や行政のシステムが問題である>>続きを読む
事前にセットの話とかが新聞にも載っていて気になっていた。
で、面白かったけどちょっと尺が長かったかな。
途中からストーリーが雑になったのは気のせいか?
でも、賛成反対が世論の中に巻き上がり、家族に襲い>>続きを読む
コナンシリーズ、これはTVアニメの編集版だそうだが、子供と一緒に見なくなって久しい野で、シリーズのどの辺に位置するかわからず鑑賞。
設定知らなくても楽しめるのが良いと思うけど、TVシリーズだけあって、>>続きを読む
ドキュメンタリー好きなので、高評価は御愛嬌ということで。
ジャッキーチェンの映画やミスターブーなど香港映画全盛期に青春時代を過ごしたので、あーそんなシーンあったなって思いながら見てた。
その頃の映画雑>>続きを読む
競馬好きなのもあるけど、良かった。
しかも実話っていうのも凄い。
競走馬を持つってことのハードルの高さを超えていくこの主人公の芯の強さ、またシンジケートを組んだ後のシンジケートの仲間意識など、ひねりも>>続きを読む
チネチッタのLive Zound特集の最終日上映で鑑賞。
京アニの作品は色が独特な気がする。
遥か彼方昔の高校時代を思い返して見ても、自分はこんなキラキラしてなかったな。(そもそも男子校だったけど)>>続きを読む