marさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

mar

mar

映画(95)
ドラマ(0)
アニメ(0)

バケモノの子(2015年製作の映画)

4.0

人が持つ心の弱さ
その深い闇につい、飲み込まれてしまいそうになるときもある

それに打ち勝つ親子の絆
熊哲が、九太の心の弱さを支える

誰しもが持つ弱さに寄り添い、優しさと絆を持って打ち勝つ

2人で
>>続きを読む

羊と鋼の森(2018年製作の映画)

4.2

羊のハンマーと鋼の弦でつくられたピアノ

そんなピアノが奏でる、壮大な音の森を不器用で真っ直ぐな青年が迷いながらも歩き続ける。

美しいピアノの音色に包まれながら、幻想的で美しい映像に心が浄化されるよ
>>続きを読む

MEG ザ・モンスター(2018年製作の映画)

3.0

迫力に圧倒されました

人間の興味や関心からの、自然の摂理に反する行動が引き起こしたのに、殺されるのは人間ではない生き物なのか
そんな風に感じました。

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

4.0

終始ワクワクする演出と音楽にとても楽しめました。

多様性を尊重したストーリー
耳に残るノリの良い音楽、静かで心に残る音楽
本当に楽しい作品

何回見ても何回聴いても胸が高鳴ります

子供の頃の理想、
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.5

この時代に、このライブに行きたかった
この人達の音楽を肌で感じたかった

名前は聞いたことがある、曲も耳にしたことはある、そんな存在だったクイーン
その偉大さをひしひしと感じました。

フレディマーキ
>>続きを読む

幸せはシャンソニア劇場から(2008年製作の映画)

4.0

1つの映画の中に
恋愛、親子愛、仲間愛、、、
たくさんの愛情が詰まった作品でした

ひとりひとりの物語があって
それぞれの思いがあって
それを丁寧に表現されていたように思います。

人間味のある主人公
>>続きを読む

君の膵臓をたべたい(2017年製作の映画)

4.0

命の終わりなんて
いつくるのかなんて分からない

明日でいっか、次会った時にしよう
また後ででいっか
その明日が、その次が来ることを
当たり前に思っていたけれど
当たり前なんかじゃない
今を大切にしな
>>続きを読む

椿三十郎(1962年製作の映画)

3.7


迫力のある殺陣
白黒映画でこんなにも迫力を感じることができるのか、と驚きました。

オーバーな演出
軽快な音楽
椿が川に流れるシーン
遊び心を感じました。

初めて見た時代劇でしたが
純粋に、面白か
>>続きを読む

遠雷(1981年製作の映画)

3.0


正直、何の映画なのか分からず見ていました。
見終わった時に、土地も環境も人も、なにもかもが中途半端な物語で、その中で起きる犯罪や性について考えさせられました。

ですが
これが日本なんだよ、と教えて
>>続きを読む

キングダム(2019年製作の映画)

4.0


キングダムの世界観が力強く描かれていたと思います。
原作ファンとして、納得のいく実写映画でした。

ひとりひとりの登場人物の表現のされ方に、役者さん方の原作に対する思い、観客への思い、作品への思いを
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.0

関わったこともないのに
何も知らないのに
ただの思い込みがあって、風潮があって
それがだんだん広がって差別に繫がる

だけど、関わってみれば、
相手のことを1人の人間として知ってみれば、
一歩踏み出す
>>続きを読む

きみに読む物語(2004年製作の映画)

4.0

身分の違う2人の純粋な恋愛映画

とても綺麗にまとめられすぎていると感じてしまうほどに、美しくて優しい物語でした。

この2人が溺れているのは、恋なのか、愛なのか。

アメリカ映画ならではの、綺麗な映
>>続きを読む

アラジン(2019年製作の映画)

4.2

Disneyの映画って素晴らしい!
もうその一言に尽きます。

夢が溢れるファンタジーの世界で
強く、美しく生きるお姫様と
心やさしく、人間味のある若者

歌も映像も華やかで、素敵で
見終わった時には
>>続きを読む

レ・ミゼラブル(2012年製作の映画)

5.0

人にはそれぞれの過去がある。
人にはそれぞれの今がある。
だからこそ、人は誰もが主人公である。
そして、それぞれの物語がある。

その時代を、生きるひとりひとりの危うさと強さ
人の脆さと儚さ
そして、
>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

4.0

自分にとって大切な人を大切にすること
そのために、なりふり構わず、社会や規則などを言い訳にもせず、ただまっすぐにその人のことを思って走る、純粋さを感じました。
今の社会に生きる大人には理解のできない、
>>続きを読む