つんつんさんの映画レビュー・感想・評価

つんつん

つんつん

  • List view
  • Grid view

正欲(2023年製作の映画)

-

最初は
価値観の視野を広げましょう〜
自分以外の人も受け入れましょう〜
みたいな、ああ普通の人が言っている感じかなと思ってたけど、もっと当事者に近い感覚だった。

癖だけに関わらず、
よく言われる普通
>>続きを読む

終わらない週末(2023年製作の映画)

-

誰だってそう簡単には自身の醜さを受け入れれない。
それは自分を成形した過去を否定する事になるから。

だからいつだって人は自分勝手。なのに無力。
でもその弱さが人間の良さだと思うから
いい人を演じるの
>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

-

好きだからこそ
良かった思い出として残したいし、
嫌な思い出で上書きしたくない
嫌いになりたくない

最初と最後は何だかチープ感、、

恋愛難しいね(言葉にできないからごまかしの言葉として)

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

レイトショー&IMAXで鑑賞。
案外レイトショーって人多いんだね。

まず言えるのは面白かった!
ストーリーの軸は
世の中を守る為に鍵を閉める、ということ。
でもすずめは
本当は気づいてる自分の扉(気
>>続きを読む

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

-

駆け込みで映画館で鑑賞。(結構前)

是枝監督は家族がテーマにしてるものが多く、
今回も万引き家族と近い感じの話。

形が見えないものに対して
自信がなく不安だから、
家族という一般的な枠にはまること
>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

-

特撮を観慣れてないからか
あんまりわからなかった、、

色々な作品を観ている
玄人さん好みの映画なのかな、と思った!

ソーシャル・ネットワーク(2010年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

まず始めの言い合いシーンの迫力が凄い。
(マリッジストーリーといい、
私は演技をぶつけ合う言い合いのシーンが
好きなのかもしれない)

最後の若手弁護士が言った
「証言の85%は誇張、15%は偽証」
>>続きを読む

ハーフ・オブ・イット: 面白いのはこれから(2020年製作の映画)

-

タイトル良い!
ただ恋愛せっかちな私には
ちょっと間延びした感じはあったかな

このじわじわ感が合わなかった人は
ブックスマートおすすめ

ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー(2019年製作の映画)

-

Podcastでおすすめしてる方がいて観た

演出格好良いし、
音楽のセレクトも絶妙に良い!
青春だねえ、、

SKIN/スキン(2019年製作の映画)

-

短編と長編、
話繋がってるんかと思ったけど違うねんな
(母役の方は両方同じ役者さんやったから
ん?これは過去?未来?ってなった)
どちらも同じく、
肌の色とは?と問いかけられる作品。

正直当事者しか
>>続きを読む

SKIN 短編(2018年製作の映画)

-

フルも観てから感想まとめます

this is usの
ランドル子供時代の子役さん出てるね

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

-

そういえば観てたなシリーズ

兄が好きやったなー
昔デロリアンの模型が家にあった

アンビュランス(2022年製作の映画)

-

映像の迫力が印象的やった
ドローン使って撮ってるんかなあ

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

-

そういや観てたなシリーズ

雰囲気はコナンの実写版的な感じ
楽な気持ちで観れるよね

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

-

悲しみに蓋をしちゃいけない。

それでは消えることはなくて
本当の関係を築きたいなら
向き合うしかない。
対人でも、自分自身にも。

静かな映画なのに
青い炎のように感じた。
火は赤よりも青の方が温度
>>続きを読む

ハウス・オブ・グッチ(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

豪華で目の保養にいい映画。
あと80年代の
ディスコミュージックも良かった!
何よりもレディーガガのスタイルが格好良い。

RENT/レント(2005年製作の映画)

-

昔何かのきっかけで
seasons of loveを聴いて
ずっと観てみたかった作品。

未来の失敗に怖気付くこともある。
辛くて前を向けないことだってある。
でも時間は残酷で平等に進むから
今を大事
>>続きを読む

パターソン(2016年製作の映画)

-

世界観が素敵。
言葉が少なくて
ひとつひとつ大切に発している感じがする。
字幕で観るのと
ネイティブの人が見るのとでは
ちょっとしたニュアンスの捉え方が
違うんかなあと思った。

Red(2020年製作の映画)

-

だいぶ前に観たの忘れてた。
夏帆が綺麗で
オフィスがおしゃれ〜都会!
って感やった印象。

寝ても覚めても(2018年製作の映画)

-

tofubeatsのRIVERを久々に聴いて
観てみよーって。

まあまあ最初からホラーよね。
そして案外バクあっさりやったな。
5年付き合って亮平の良さを染み込むほど感じて
バクの記憶上書きされへん
>>続きを読む

ロマンスドール(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

喉の奥がぎゅーっとなった。
服が可愛いかと思って観たけど
それどころじゃない。

'"覚えてるばっかりじゃ
悲しいこともあるもん"

ザ・ピーナッツバター・ファルコン(2019年製作の映画)

-

友達は選べる家族って言葉良いね。

映画が作られた背景以前に
いい映画だった!

ハッピー・オールド・イヤー(2019年製作の映画)

-

自分の気持ちの整理の為に
謝罪を使うのって、
結局は言われた側が
その気持ちを受け取らないといけなくて。
自分では処理できなくて
誰かに押し付けるのは断捨離じゃない。
放棄してるのと一緒。

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

-

正直きらきらした恋愛映画かと思ってたけど
そういう単純な感想にしたくない作品やった。
過去に戻れたとして
何でも完璧にすることが
成功ではないよね。

それとメアリーの服可愛い。

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

-

自分を晒すことって怖い。
でも誰かの本心に触れたいなら
自分も同じスタンスじゃないと
話し合えないと思う。

ってことを思った映画でした。
映像綺麗。良かった!

サタデー・ナイト・フィーバー(1977年製作の映画)

-

音楽がめちゃ良くて、
ジョントラボルタ格好良い。

こんな時代経験してみたかった!

>|