「セリフのあるサイレント映画」
悪ガキザジがヘンな大人たちに出会いながらパリの街を巡る話。
私自身魔女目指してるし、家族が一番な人間なので共感できて面白かったです😇
家族嫌いな人は観てて辛いかも…?
ソ連製の戦わないスターウォーズ
最初の方は傲慢だけどなんだかんだ人情に厚いおじさん
隙あらば物盗むしバイオリン持ってるのに弾けないバイオリン弾き
ずる賢さとか上下関係とか、実は地球人と変わらない異星>>続きを読む
90年代のカナダ
女性として生きることを決意したロランスと恋人フレッドの10年間を描いた話
愛の話なんだけど、愛が全てを解決するわけではない。これは『Mommy/マミー』とも通じるなと感じました。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
怖くて痛くて、そして芸術的なホラー映画
ラジオで最高気温36℃、最低気温27℃と言っているシーンがあって、思いがけず今の季節にぴったりの作品を観たなと思いました。(2023年の日本も暑すぎて死にそう>>続きを読む
優しい心を持つ借金取りと、伝統芸能の若き役者。孤独な二人の人生が交差した数日間を描いた話。
初めてのベトナム映画、初めてのカイルオンでした!
ソン・ランは打楽器の方なんですね。「二人の(Song)」「>>続きを読む
個人的変な映画ランキング上位に入ります。
依存したい人と依存させたい人の共依存ってことですかね。
モノクロの凝った撮影も好きです!気になってた鏡のシーンもたくさん観れました。
連想作品
→『バニー・>>続きを読む
赤髪のローラが恋人を救うため、街を駆け回り10万マルクを工面する話。
終始ミュージックビデオを観ているような気分。逃走中のBGMが流れます。
個人的にはアニメパートが好きなので、もっと入れてほしかった>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
家族が観に行くというので、特に事前知識なしで鑑賞しました。
・起きるときにカメラがぐるっと回るの、ありがちだけど好き
・刑事のキャラがなんかツボ、好き
・お犬様事件関係なくない?
このレビューはネタバレを含みます
二人が世間の偏見にさらされること自体つらいですが、それによって自分は罪を犯したと思うようになったマーサにはさらに悲しくなりました。
ラストシーンは『第三の男』みたいでかっこよかったです。
病気をありふれた日常の一部として描いているのがよかったです。ゆるいし、笑えるし、キュンとするし、いい話でした。
連想作品
→『ラストブラックマン・イン・サンフランシスコ』
3.6→4.0
このレビューはネタバレを含みます
観終わって『普通の人々』というタイトルにほっとしました。家族なのに心の底から通じ合うことができない、のは別におかしいことではないと言われた気がしたからです。
母親としてはひどいかもしれませんが、彼女>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ボリスおじさんといじめっ子が言っていたことが印象的。
終盤のシーンで『エド・ウッド』を思いだして観たくなっちゃいました。
3.4→3.0
あんなに優しい夫がいるなんてすごく羨ましい人生だと思います。
自分の好みはともかく、(アメリカでの)マイノリティを描いた作品がここまで評価されているのは嬉しいです。
だけど、自分はミニマムな作品が>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
普通に面白い社会派B級SFゆるコメディでした。一見何の変哲もないサングラスってのがいいですね。あとタイトルの出し方が好きでした!
この作品が、監督の意図である「エリートや行き過ぎた資本主義への批判」>>続きを読む
何気ないけど最高に面白い日常会話も、激しく感情がぶつかり合うヒリヒリしたシーンも、いろんな長回しを堪能できる素晴らしい作品でした。
個人的メモ
※清水さんの私服が素敵だった。『ダイ・ハード3』の感想>>続きを読む