Uさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

そして、バトンは渡された(2021年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

基本いい人たちで良かった
よくよく考えればやったことは良くない気もして複雑

ハンコック(2008年製作の映画)

4.0

何気なく見てみようかなと思ってみたら、前半から面白くて夜更かししてさいごまで一気見してしまった!
途中ですごくすごくびっくりするシーンがあるんだけど、裏切られすぎて(゚o゚‼︎‼︎⁉︎ってなった😂
>>続きを読む

ONE PIECE FILM RED(2022年製作の映画)

4.8

初日にTHXで見ました!
音響がしっかりしたところを選んだのでウタちゃんの声が最高の環境で聴けたと思う!!
ちょっと怖いかなと思うとこもあったけど総じてみんなかわいかったしかっこよかった!作画よかった
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(2021年製作の映画)

4.5

街中で恐竜とカーチェイスみたいなのするのとても楽しかった
恐竜〜と思って行くとイナゴが出てくるので覚悟したほうがいい、虫嫌いにはきつい
ラストらへんの粋な演出が良かった☺️
新キャラも好き!!ストーリ
>>続きを読む

ブレイブ 群青戦記(2021年製作の映画)

3.3

設定は面白いけど、戦国時代だから高校生の子たちがかなり死んでくので爽快な感じはない

ジュラシック・ワールド 炎の王国(2018年製作の映画)

4.5

テーマパーク!ってよりかは今作の倫理に重きをおいた方が好み、テーマが重くなりすぎずうまく楽しさとのバランス取ってる

燃えよ剣(2021年製作の映画)

4.0

すごい早く進む
ある程度幕末らへんの知識がないと全く分からなそう
岡田くんが好きだから兼定と出会ったシーンだけで見る価値あった、かっこいい

のだめカンタービレ 最終楽章 後編(2010年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

千秋先輩がルイと共演する時にのだめとやりたいこと、やってあげたいことをルイと今やるべきかって苦悩するシーンは入れた方がよかったんじゃないかな?と思った…そこで千秋先輩ものだめのこと適当にしてないってわ>>続きを読む

のだめカンタービレ 最終楽章 前編(2009年製作の映画)

4.9

ボレロが死ぬほど笑える
不協和音は気持ち悪くなるけど、のだめのボレロだけは本当に笑える。毎回大爆笑する。ボレロのシーンだけ見てもいいと思う。
ギャグに寄りすぎてる気もするけど、演技もビジュもストーリー
>>続きを読む

華麗なるギャツビー(2013年製作の映画)

4.1

最初は好きな曲使われてる〜くらいに思ってたけど、段々面白くなって見入っちゃった
愛なのか執着なのか、選択を間違えたらもう後戻りできない
ニックだけが正しいこと言ってる気がする
ギャツビーは嫌いになれな
>>続きを読む

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

4.7

とんでもなくいい映画だ、好き!!
ただレッドが本当に人を殺してるってところがチラチラ頭に浮かんで手放しで喜べなかった
映画の中では罪を償ったってことなんだろうけど

ホテル・ムンバイ(2018年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

軽い気持ちで見ない方がいいし、救いはほとんどないので見ながら期待するのも良くない
すごい映画だけどみても幸せにならないし何度も見たいようなものではない
音の使い方に工夫があったと思う
ずっと緊張して息
>>続きを読む

あやしい彼女(2016年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

輸血足りないのに今仲直りするなって引っかかっちゃった笑
長く生きた人の苦労話も話半分に聞かないようにしようかな!
楽しかった

パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト(2013年製作の映画)

3.3

演奏はすごい、シャーロットも美しいくて好き
どこまでが本当かよく分からなくてうまく入り込めなかったかも

フューリー(2014年製作の映画)

3.6

戦争を知らない私にはきつかったけど、心情も丁寧に描写されてるから表層なら理解できそうな感じ
横目で見るくらいがちょうどいいくらいリアル
ノーマンが変わらないといけなかったのがつらい

何回も見たいとは
>>続きを読む

総理の夫(2021年製作の映画)

4.2

思ってたよりとっても面白かった!!!こういう映画すき、見終わった後ハッピーな気持ちになる☺️ 登場人物が全員結果いいやつなのほんとすき!
フィクションだからと納得しないと厳しい評価になるの否めないけど
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

気になってたこと大体判明したし題名の通りだった!
ダンブルドア先生の見方が少し変わるかも。
全盛期のダンブルドア先生の魔法がすごくかっこよかった、やっぱり学生たちが主役じゃない分ビーストは魔法が強めと
>>続きを読む