飲みながら見るにはちょうどすごくよい。
多分お酒飲んでなかったらストーリーの意味がまったくわからない。
仲野太賀の味しかない。めちゃくちゃ泣きました。
ところどころのセリフがすごい良くて文字として保存>>続きを読む
関西事情も埼玉事情もわかるから楽しめた
三重が中部に逃げたくだりが1番おもろかったです。
やはり新喜劇を全国の義務教育にすべきや
最初から最後までスリルドキドキ〜
ストーリーはまぁ微妙でしたが迫力だけで見きれる。
このレビューはネタバレを含みます
伏線回収の仕方がすごいよかった。
見てる側も現実と虚構が分からなくなるだけじゃなく、
ずっとミマが多重人格になっちゃってるんと思ってた。。。
あのストーカーは何やったんや?
これが98年ってことが先見>>続きを読む
昔からスパイダーマンは好きやってこれは初めて見た。
テンポいいしシリーズ踏襲もあってまた見直したくなった。
アニメーションがすごいよ、、日本と違う
スパイダーマンのこの自由に飛ぶ感じがたまらんのよな。>>続きを読む
ほんま鈴木亮平の演技力に感服すぎるんや。
この前下剋上球児見たのであの男臭さからどうやったらこんな乙女になる??すぎる。
見終わってからのエンドロールエゴイストになるほどぉ!となる。
誰も悪じゃないの>>続きを読む
なるほど見事な構成。
人はそれぞれ正義があって、それぞれの範囲でしかなにも見えないのかもしれない
しかしこの2人は大成するぞ〜〜
とても良かった。
ストーリーはわりとシンプルめやけども、演出とかあと全キャストの演技力が半端なかったです。
森本慎太郎めちゃめちゃええ味出すやん?ちょっとびっくりするくらいに。
山田孝之のこういう役も>>続きを読む
ただ3人組が好き。永遠に3人とたまに麻生さんで鳥の民で飲んでて欲しい🥹
まりぶは初期のぶっ飛んだキャラの方が良かったかも。
内容はもうゆとり全然関係なくてテーマがブレブレなのもご愛嬌。
随所随所で社会>>続きを読む
泣けた。
時間軸が二つ進んでいくのに混乱せず見れるし台湾も日本も景色が綺麗だ〜
ジミー一途すぎやしかわいい。
あと何気にみっちーが陽になりきっててやっぱり演技上手いなぁと。
思ってたよりも見やすいなと思いながらの前半。
思ってた通り大号泣の後半。
自分の先祖、ひいじいちゃんくらいもそうだったのかもと思うと制作物というより考え込んでノンフィクションと歴史を感じまくった…
優>>続きを読む
ヘンリーがイケメン〜こういうイギリス系イケメンは好みです
でもアレックスの男気と心の広さが素晴らしかった
序盤の犬猿の仲の2人ももう少し見たかった、ケーキまみれで心掴まれた。
きっちりアンナチュラルとMIUの予習していったけどあんまり必要なかったな、という感じ。
2024年問題を切り口にしてるのはさすがで、物流のみなさんにもっと感謝しよーと思った。
映画やから登場人物それぞ>>続きを読む
楠雄と山崎賢人の顔似すぎ、、
海堂と窪保の再現度高い!良し!
灰呂と燃堂に覇気が足りなくて惜しい。ケツアゴだけはすごい
暇つぶしに見られるくらい
期待値通りくらい!
さとみ君ツンデレすぎて可愛いし関西弁うまいから関西人かおもたら違かった。
和田更年期か?くらいずっとキレてておもろい
綾野剛は何の役しててもハマるしええ奴ってなる、最近ようやく綾野>>続きを読む
序盤からパパの小話がぶっ飛び過ぎてて笑いながら見れる
展開があるような感じじゃないがまとめ方がキレイ
好みではないけどいい映画!
このレビューはネタバレを含みます
前に見た時は社会人麦くん嫌な感じ!!とおもてたけど、久々に見たら絹ちゃんこれはお気楽すぎるな、、、ってなった。ちゃんと自分も社会人になっててそりゃ人は変わるよなって思った。
最後、お互い諦め混じりのち>>続きを読む
ハリポタと全然関係ない話かと思いきや、グリンデルバルトに焦点当ててるというたまらん展開
前半魔法動物がメイン過ぎてストーリーあんまり進まないけどよき
ニュート役がいい意味でハリーとは比較対象にならんく>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
泣けた〜〜
クライマックスの描き方はシリーズ1くらいじゃないでしょうか。
原作からのまとめ方もグッド
ハリーの心情がもう少しわかるといいなーと思ったけど原作読みます!
このレビューはネタバレを含みます
炎のゴブレッドはトラウマレベル高すぎてあまり見てなかった、墓場シーン以降ゾクゾクしすぎる。
シリーズ1推しのセドリックの登場。イケメンすぎか
兄弟杖のこともう少し触れて欲しかった感ありつつ
この話はダ>>続きを読む
8回くらいは見てる
アズカバンは父世代の背景がめちゃくちゃあるのに省略されまくってるのがやるせない。結構大事な話。
守護霊の話ももっと色々あるんだ〜
あとアズカバンまでがほのぼのスクールライフって感じ>>続きを読む
王道の王道ラブストーリー
話わかりやすいし見やすいけど個人的にはどこで盛り上がればいいかわかんなかったです
小説読んでた。
ガッキーから見事に光が消えてた、ゴロちゃんは華麗すぎてちょっと寺井のイメージと違ったけど違和感はなかったかなあ
八重子の演技が凄かったけどあんまりスポットライトあたらず。登場人物多い語>>続きを読む
圧巻
こんなに3時間越超えが短く感じたのは初めて。
音楽もラブストーリーもスリルも残酷さもあった...
やっぱり名作は見ておくべきやなーと
でも海を見た日に見るんは少し違ったかも。
フランクとカールの関係性が最高
抜群に頭はいいけど、結局のところ童心のままっていうフランクの心情描写がうまいなぁと思いました
酒のツマミ鑑賞
80年代舞台の洋画はなぜこんなに映像が美しいか...。
痛みを葬らず、喜びを忘れるな。
エリオの美しい気持ち...
起承転結ではなくただ見れる映画。
やっぱり字幕和訳は解釈が入るから、>>続きを読む
これはかなり面白かった!
ゴジラの迫力も映画館で見て正解、
ただの恐竜映画じゃなく戦争直後の人間についても描写あって考えさせられる
何より登場人物全員がしっかりキャラクター持ってて無駄な登場人物がいな>>続きを読む
話がシンプルで見やすい
その分見応えはイマイチ
まぁアニメ映画は画が綺麗なだけで満足です。
このレビューはネタバレを含みます
高円寺雰囲気思い出すために見た。
ヤングアダルト流れるタイミングが天才的。
北村匠海はどの役でもピッタリくるから演技力高すぎ〜
大人になって見ると、総じてこれは彼女が悪すぎやろでしかない。
期待値高かったかな
恐竜も出し惜しみしないと見慣れてしまう。
前作まで振り返らず見たから登場人物全員ド忘れ。
ストーリーは練ってるなあって感じはするけど
絶妙にどの年代にもハマらなさそう、
ターゲティングが大事ってこういうことか〜
お酒飲みながら見たらラストめちゃ泣いてもた〜
映像が綺麗で、文学的。
映画とかドラマとかアニメっぽいのを期待したらちょっと違う、可視化された小説って感じ。
てか古い名曲使うの反則!よすぎる。
1時間や>>続きを読む
アニメの田舎の海の夏の風景は最高。目の保養。
ストーリーはよくわからん。最後までわからん。
川村元気と知って納得、あれは小説やからいい味が出るのである。
田舎で花火大会に行きたい‼️