geckobrothersさんの映画レビュー・感想・評価

geckobrothers

geckobrothers

映画(251)
ドラマ(161)
アニメ(0)
  • 251Marks
  • 28Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

22年目の告白 私が殺人犯です(2017年製作の映画)

3.5

藁の盾の藤原竜也くんのサイコっぷりが素晴らしかったので、今回もヒールかと楽しみに視聴!
あれ?
あ、しかも犯人解っちゃった

前半はなかなか入り込めます

ミラクル7号(2008年製作の映画)

5.0

子供達と鑑賞
次の日から我が家にナナちゃんブームが起きた
いじめっ子、いじめられっ子、正義、ハッピーエンド
起承転結の解りやすい内容
コレでいいのよ
ナナちゃん、欲しくなるから

トレマーズ2(1996年製作の映画)

2.5

1作目が面白かったから、期待しすぎたかなー?

トッツィー(1982年製作の映画)

4.0

かなり昔に観た記憶だけど、かなり面白かった気が、
いま一度、ゆっくり観ないと

トイ・ストーリー(1995年製作の映画)

3.5

子供と一緒に
おもちゃが生きている!って究極の夢を彼らは演じてくれている
アニメにははとことん夢を描いて欲しい

ヘルボーイ(2019年製作の映画)

4.0

何故???
あまりのキャラ替え
しかし良く観てると
映像綺麗
モンスターも緻密
仲間キャラ設定もなかなか
話の内容もたしかにヘルボーイ
なのに、バイオレンス要素が強すぎて、話と画像がちぐはぐ
バイオレ
>>続きを読む

ヘルボーイ(2004年製作の映画)

5.0

個人的にとても大好きなキャラで、
人情深い力持ち、女の子には優しくて、みたいな
子供達とも解りやすく観れます
娯楽としては充分!

インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア(1994年製作の映画)

5.0

綺麗な吸血鬼のオンパレード
キャスティングも豪華すぎます
いつ観ても新鮮、絵になる映画

セックス・アンド・ザ・シティ2(2010年製作の映画)

4.0

女を忘れないために、定期的にこんな映画は観ておくべし!
オシャレだしね

私もプレゼントが家電なんて嫌だわ

96時間 リベンジ(2012年製作の映画)

4.0

想定どおりの内容、アクション、結末なんだけど

どうしても毎回観てしまうのはなんでだろう?

そして、満足するのだが

ゴーストバスターズ2(1989年製作の映画)

4.0

1も2も盛り上がったね〜
ゴーストがカワイイの、また

すきだな〜

フォーン・ブース(2002年製作の映画)

4.5

コリンファレルに釣られて観たのだけど
ずっとそこ???

おもしろーい!

デンジャラス・ビューティー(2001年製作の映画)

4.6

シンデレラ的というか、だんだん変化していく系
こういう設定って好きな人多いよね
しかも、気持ちいいんだ!
これでサンドラブロック好きになった

マルコヴィッチの穴(1999年製作の映画)

3.0

何がなんだか。。。
若いとき観たから、今観たら何か解るのかな?

ハムナプトラ2 黄金のピラミッド(2001年製作の映画)

5.0

秘境系アドベンチャー、めっちゃ楽しい
娯楽感満載!
ママがキュート

俺たちに明日はない(1967年製作の映画)

5.0

リメイクもされてますが、やはりオリジナルが最高ですね!

ボニーとクライドの距離の縮まり感にキュンときます
と、思ったらクールな強盗やら仲間内の人間模様やら、単なる強盗映画ではなく、人間味ある要素満載
>>続きを読む

ザ・ロック(1996年製作の映画)

5.0

監獄の島
テロ
この要素だけでも面白いのに
イケメンが乗り込む!

カサブランカ(1942年製作の映画)

4.5

世間には情報なんて溢れてない40年代
画像もモノクロ
その中に目を見張る美男美女
シンプルなピアノのメロディ
お酒を酌み交わしながらの会話の粋な事
明日は会える?
そんな先のことは解らない

素直にカ
>>続きを読む

フットルース(1984年製作の映画)

3.0

流行ったんですよー!!!
みんなが観てたし、歌ってた

内容は、
どんなだったっけ

ケビンベーコンとあの曲だけは未だに焼き付いている
歌える

ザ・フライ(1986年製作の映画)

4.5

久しぶりに娘と見ました

キャー?
イャー!
うわー!ヤダヤダヤダ!

変身過程の恐ろしいこと
古さ感じません
いや、あの古さがリアルなのかも

人間性まで失いつつある中で葛藤する姿がとても切なくて
>>続きを読む

猿の惑星(1968年製作の映画)

4.8

オリジナルがあっての、リメイクができる!

って訳で、最初は猿たちのビジュアルにビックリする訳なのだけど、その猿たちひとりひとりのキャラクターがとても個性豊か
正義、悪、優しさ、意地悪、賢い等、色んな
>>続きを読む