りんごあめさんの映画レビュー・感想・評価

りんごあめ

りんごあめ

映画(9)
ドラマ(1)
アニメ(0)

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

-

3時間の映画を久しぶりに見た。内容的にも原子力の話のため、理解が難しかったが、主人公の人生が描かれており没入できる部分が多かった。
科学者たちがどうやって世界対戦中、科学という知的好奇心対象が戦争の産
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

-

ジブリ作品を随所でオマージュしていて、小さい時からジブリを見てきた人にとってこの映画のストーリーと重ねることでよりそのシーンに込められた意図などが伝わってくる。地震というものが日本にどれだけの影響力が>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

-

「君の名は」の新海誠作品2弾目と期待値のハードルが高い状態で見たが、その期待は良い意味で裏切られた。前作で感じたどこかで起きているかもしれないという感想はこの映画では起きなかったが、世界を救うためでは>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

-

この作品を見る前と後で、アニメ映画の私の中で占める領域が一段と広がった。息を呑むほど美しいグラフィックと新海誠監督の世界観に一気に引き込まれる。日本文化やその生活感が各所散りばめられていて、この話がど>>続きを読む

ノッティングヒルの恋人(1999年製作の映画)

-

ジュリア・ロバーツが綺麗すぎ。
芸能人の表と裏を感じ、彼らも普通の恋愛をしている、自分たちと同じなのだという一種の同一人物性を示しているように感じた

セッション(2014年製作の映画)

-

一言でこの映画を表すとしたら、スリル。情熱という言葉である。「音楽への没頭」を描くとこんなにも一心不乱な、一見常軌を逸した情景を描くことになるコトがわかった。カオス的でありながら第1目線で主人公と一緒>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

-

音楽が頭に残る。ユニークであることが良いことであり、恥じることでは無いということを訴えてくる映画である。そこに、現代アメリカ社会の多様性を尊重している社会性や戦略が見え隠れしているように感じた。アメコ>>続きを読む

名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)(2024年製作の映画)

-

過去エピソードに出てきたキャラが多く出てきて、エピソードとして繋がりを感じ面白かった。また、じぶんが知らないエピソードがあることを痛感し、過去のエピソードを漁りたくなった。

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)(2023年製作の映画)

-

あいちゃんがかわいい。推理的には犯人は見つけやすいが、ストーリー的にはコナンやあいちゃんがピンチになって、黒の組織との対決感があり、面白い。