mariaさんの映画レビュー・感想・評価

maria

maria

映画(102)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

4.3

やっぱり一作目は面白い 完成されてる
後の作品に比べてシリアスな感じも薄くて見やすいという印象

SHE SAID/シー・セッド その名を暴け(2022年製作の映画)

3.3

記者2人のプロフェッショナルとしての働きぶりが印象的だった
被害者に対する言葉を選びながら、気持ちを寄り添わせながら、かつこの記事で世界に変化を与えたいという目的意識を持ちつつ真実を丁寧に明らかにして
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

3.7

1はかっけーっていう雰囲気を味わうための映画だなって思ってたけど、今作は空中戦ものハラハラ感とかストーリーのメリハリも好きだった

行き止まりの世界に生まれて(2018年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ザックの「信じたくない、こんな最低な人生を過ごしてるのは自分が最低だからだってことを」(要旨)っていうセリフが印象的だった。

ネガティブな経験をうまく自分で昇華することだけでも、すごくエネルギーがい
>>続きを読む

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(2019年製作の映画)

3.8

ダニエル・クレイヴが最後ということでラストはなんとなく予想できたけどそれでもたくさん泣いてしまった〜!
今回はかなりアクションよりはストーリーメインだったから前作からの流れもかなり重要だったけどそれで
>>続きを読む

エグゼクティブ・デシジョン(1996年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

父に勧められて見た。

飽きずに見ることができていい映画だったと思う。ドッキングして技師の人がいち早く登っていくときにこの人早く死にそうだなと思ってたけど、スティーブンセガールが一番最初に死ぬの予想外
>>続きを読む

ハッピー・オールド・イヤー(2019年製作の映画)

3.4

確かに主人公は自己中心的だったかもしれないけど、昔好きだった人とか過去に関係が拗れた人を相手にしたら自分では最善の選択だと思っても、周りからは愚かに見えるものでしょ。

謝るのが自分自身のためってなん
>>続きを読む

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

3.1

パプリカと並んでよく評される(ような気がする)日本アニメーション。
ブレードランナーの日本版みたいな感じなのかな。ブレードランナーもあまり好きじゃないし、合ってないのかも。
ストーリーが抽象的すぎてな
>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

4.4

かなり好きだった!構図の撮り方とか色彩感覚、現実ではあり得ないような「純」な世界観が、妄想の世界に入り込むのが好きなアメリの見てる世界みたいでよかった。ストーリーもアメリを中心として他の個性ある登場人>>続きを読む

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

4.2

どんでん返しって知ってみるともうその時点でネタバレになっちゃうから友達におすすめしにくいジレンマ😠
どんでん返しが有名な映画ってことを忘れてクリップしてたおかげで最後までドキドキだったし見応えがあった
>>続きを読む

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)

3.4

王族に生まれて、周りの人よりももっと厳しく躾けられて矯正されて、試練の多い人生を歩まなきゃいけない。だけど奥さんとかお医者さんとか自分の本音を曝け出せる信頼できる人がいることが幸運だったのでは。

>>続きを読む

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

3.8

最後の方、ギルと同じように未来から2010年代にやって来てギルに会えて興奮!みたいな子がくるんかと思ったら違ったわ(笑)

経験を以て現在を深く知ってるからこそ、自分の経験しない過去が美しく感じる。い
>>続きを読む

96時間 リベンジ(2012年製作の映画)

3.6

前作よりはうーん、って感じだけど気軽に見れてまあまあ面白かったと思う。手榴弾とかを使って位置把握するところとか、頭使う系で面白かった。結構ご都合主義なところが多く感じた。

96時間(2008年製作の映画)

4.3

よくできたアクション映画🔥
娘が誘拐されるシーンも今までにない感じ。最初から引き込まれる。

暴力に躊躇がない感じも、娘を誘拐された父という立場から考えるとストーリーもあまり不自然じゃない。そういうリ
>>続きを読む

YESデー ~ダメって言っちゃダメな日~(2021年製作の映画)

3.8

塾の生徒のオススメで、久しぶり?いや初めてドタバタ系ファミリー映画というかこういうコメディを見た。

子供のことを心配するあまり全てにノーを突きつける親、子供目線にしても、塾講やってる身としても、いろ
>>続きを読む

フィールズ・グッド・マン(2020年製作の映画)

4.0

示唆的な内容が多くて面白かった。ドキュメンタリーといっても、ぺぺを使ったコミカルなアニメーションも多くて、見てて飽きなかった。楽しかった💫

心の中にある明確な悪意を、あくまでも『ジョーク』であるとい
>>続きを読む

トワイライト〜初恋〜(2008年製作の映画)

4.6

塾の生徒にお勧めされてみた映画。小学校の時の図書館にトワイライトシリーズ置いてあったことをぼんやり思い出した。
ラブロマンス要素とミステリーとかサスペンス要素のバランスがちょうど良くて、ずっと楽しくみ
>>続きを読む

アダムス・ファミリー(1991年製作の映画)

4.0

ネトフリでは今月末までしか見られないみたいだから滑り込み💨

ハロウィンの時にウェンディの仮装がたくさんいて、勝手にデザインだけが先行した映画かなあって思ってたけど、普通にストーリーも面白かった。
>>続きを読む

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

4.3

パパのキャラクターがすごく良かった。

タイムトラベルの力を使って失敗することも多かったティムだけど、最後には力を使わない決断をした。した経験がある上のタイムトラベルしない、とない上のタイムトラベルし
>>続きを読む

クルーレス(1995年製作の映画)

3.7

高校生らしくちょっと考えも足りない部分もありながらも、友達のことを思って積極的に行動する主人公の姿がめちゃめちゃキュートでプリティで眩しかった
勉強も恋愛も一生懸命100%で頑張る姿に励まされるね
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.0

何回もタイトルを聞いたけど実は見たことなかった。

誠実でユーモアもあるロバートデニーロ演じるベン、すごく素敵だ〜。将来の孤独に不安になるジュールズに、一緒のとこに骨埋めてもいいよって慰めるところ、究
>>続きを読む

>|