キャベツ畑さんの映画レビュー・感想・評価

キャベツ畑

キャベツ畑

映画(14)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

宇宙の法―エローヒム編―(2021年製作の映画)

5.0

冒頭からぐいぐい引き込まれるストーリー展開で、あっと言う間の2時間だった。
何といっても、映像が美しい。特に水の表現は秀逸で、一見の価値あり。
また、バラエティーに富んだ挿入歌の数々も彩りを添えていて
>>続きを読む

夢判断、そして恐怖体験へ(2021年製作の映画)

5.0

 ホラー映画なのに心温まる、という前評判を聞いて見に行ったが、予想していたより、そこそこ怖かった。でも、同時に笑える要素も入っていたし、最後には、涙。確かに、心がじんわりと温かくなる、ハートウォーミン>>続きを読む

美しき誘惑 現代の「画皮」(2021年製作の映画)

5.0

ミステリー、ホラー、ラブロマンス、ヒューマンドラマと、さまざまな要素が盛り込まれていて、最後まで飽きることなく楽しめた。
そして、最後の最後に大どんでん返しも待っていて、本当に人を愛するとはどういうこ
>>続きを読む

夜明けを信じて。(2020年製作の映画)

5.0

何年か前に、これと似たようなテーマを描いた映画「さらば青春、されど青春。」を観た。
しかし、今回のこの「夜明けを信じて。」は、それとは全く別物の、全く比べ物にならない、極上のエンターテインメント作品に
>>続きを読む

奇跡との出会い。―心に寄り添う。3―(2020年製作の映画)

5.0

大きな病気やケガなどで、回復不能と宣告された人々が、信じられないような回復を遂げ、医者もびっくりする……といった奇跡体験の数々を取材したドキュメンタリー。
何より感動的だったのは、登場する人々が一様に
>>続きを読む

心霊喫茶「エクストラ」の秘密-The Real Exorcist-(2020年製作の映画)

5.0

ホラー映画ということで、学校の怪談風の怖いシーンもあるが、決して怖がらせるだけの映画ではないところがよかった。
自殺してしまった霊や、自分が死んだことを納得できない霊など、幽霊の側にもいろいろ事情があ
>>続きを読む

世界から希望が消えたなら(2019年製作の映画)

5.0

冒頭から、いきなり引き込まれた。
病に倒れた主人公が、死を宣告されてしまい、そこからどうなるのか。
家族との関係は、どうなっていくのか。
ドキドキハラハラしながら、あっと言う間の2時間だった。
主人公
>>続きを読む

光り合う生命。―心に寄り添う。2―(2019年製作の映画)

5.0

ドキュメンタリー映画というと、退屈そうなイメージがあるが、この作品は全然退屈せず、とても楽しめた。何といっても96歳のおばあちゃんがカワイイ。癒される。
「光り合う生命。」というタイトルは、お年寄りや
>>続きを読む

僕の彼女は魔法使い(2019年製作の映画)

5.0

とにかく主役の女の子が可愛い!!
ストーリーも、謎が一つ一つ解けていって、最後は信じる力で戦っていくのが、見応えがあったし、深みもあってよかった。
主題歌もちょっと不思議で、神秘的な感じ。
普通に楽し
>>続きを読む

宇宙の法―黎明編―(2018年製作の映画)

5.0

あっと言う間の2時間だった。
主人公が、親友を助けるために3億年の時を超えて過去の地球に行く、というのもヒロイックで悪くないが、それ以上に、レプタリアンという凶暴な宇宙人が、地球人の優しさに触れて次第
>>続きを読む

さらば青春、されど青春。(2018年製作の映画)

5.0

清水富美加は前から大好きな女優さんだったが、幸福の科学の信者とは知らなかったので、彼女が出家した時にはとても驚いた。
その彼女が千眼美子という名前になってから初めての映画出演ということで、期待しつつ観
>>続きを読む

心に寄り添う。(2018年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

いやー、面白かったー!
予想以上に、すごく面白くて、けっこう寝不足気味だったので「寝ちゃうかも」と思っていたのだったが、寝る暇などなかった。
最初から惹き込まれて、飽きることなく、ずーっと、「次は、ど
>>続きを読む

君のまなざし(2016年製作の映画)

5.0

たまたま試写で観ることができたのだが、とにかく驚いた。
ストーリーが恐ろしく練り込まれていて、二重、三重に伏線が張られ、これでもかこれでもかというぐらい、予想外の展開の連続。
よくこれだけ複雑な脚本を
>>続きを読む

天使にアイム・ファイン(2016年製作の映画)

5.0

正直、それほど期待せず、「そこそこ楽しめればいいかな」ぐらいの気持ちで観た。しかし、予想外に、かなり楽しめた。主人公の女の子が可愛かったのと、あとは、全体に監督の手腕を感じた。「おぉ、ここでこう来るか>>続きを読む