このレビューはネタバレを含みます
なんだこれはww
クレしん映画って、毎回設定がぶっ飛んでておもしろい!
ラクガキのくだりは原作にもありますね。偽ナナ子やパンツもなんか出てきたような気がする。。
シンチャンスキヨ。。泣
あと今回はぶ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
胸糞ガキんちょの軽めのサイコもの。
途中でやっぱりなーと思って、この後どうすんの?っていう所でダレたね。
もっとひどい事するのかと思ったら、あっさり殺してオネム。この辺りがガキたるゆえんか。
ホー>>続きを読む
おそらく公開当時に鑑賞していたら、また別の感想になったかもしれない。
結末はいい話やな〜だったが、途中はちょっと退屈だった。
リメイクという事で、ある程度忠実に描いていかなくてはならないが、個人的に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
何も解決しないのは良しとて、あっち行ったりこっち行ったり、ちぐはぐなストーリーと構成がイマイチ。
意地やプライドの高い、ちょっとイッちゃてる母親の不幸自慢の物語。
後半、プラスに心が転じるのも、不倫>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
設定一発ものだが、そこから描かれたものが予想以上にアンチテーゼだったのでなかなか面白かった。
聖書をモチーフにしているらしい。
上の者は下の者を助けようとは決して思わない。連携なんてありえない。とい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
そこそこ面白いかな。絵面に気品があっていい。
コミカルなシーンもありつつ、軽めのアガサ・クリスティといった感じか。
ナイブズアウトとは「複数のナイフが出た状態」と言う意味。
容疑を疑われた人物に対>>続きを読む
ニール・アームストロングが初めて月に降り立ち、帰還するまでを静かーなタッチで描く。
結構好きですこういうの。
終わり方も良かった。
感情を表に出さないアームストロングは、静かに燃える男だった。
逆に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
異なる時代に生きる2人の女性が、1つの電話で繋がったことでそれぞれの運命が変わっていく様子を描いた韓国製スリラー。
過去で父が生き返ったり、誰かが死ぬとすぐに現在に反映される。終盤で過去のヨンソクが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
天才的な鑑定士であり、競売士である立場を利用し、高額になる絵画を、仲間と組んで競売で安く落として私服を肥やす主人公。
ある日、鑑定を依頼されるが、依頼人はなかなか顔を見せない。次第に苛立つが、依頼人>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ベテラン保安官とエリート若者刑事で連続誘拐事件を追う王道ストーリー。かと思いきや、そうではなかった。
90年代の映画を観ているような地味で静かな作品ですが、一流キャスト達の演技力で自然と引き込まれてい>>続きを読む
映画というジャンルに限らず、完璧と言える存在の中のひとつですね。
自分自身の、映画好きになる深部へ誘ってくれた思入れ深い作品でもある。
こんなに面白い映画が世の中にはあるんだ!と。
自分が当時観た>>続きを読む
グリーン・デスティニーの続編とはつゆ知らず。
でも全作観てなくても大丈夫です。
中国武術が好きなら問題なく楽しめると思います。ドニー・イェンはさすが。
昨今のアクション系作品は、ザ・レイド以降、イ>>続きを読む
実話ベースものという事で、
タイの洞窟事故は知っていたが、どうやって助けたのかは知らなかった。
最初、ドキュメンタリーっぽいのかなと思っていたが、コリン・ファレルやヴィゴ・モーテンセンが出てきた辺り>>続きを読む
これは面白かった♪
くだらないけどアイディアのフレッシュさに感服する。
もしかして制作者は手塚治虫のブラックジャックを読んでたのではないだろうか?
ゾンビもの以外で、ホラー&アクションとしても楽し>>続きを読む
なんなんだこれは!?笑
久々にB級(いや、Z級)アクション映画見た。
監督さんカンフー好きなのね〜
タイトルとポスターのカッコよさにやられるw
このレビューはネタバレを含みます
思ったほどブレインゲームじゃなかった。
原題のままでよかったのに。
尊厳死についてのテーマを、超能力というSFを絡めつつ浮き彫りにした作品。
もう少し超能力者どうしの対決に工夫がほしかった。予測で>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ちまちま見てたら50作全部見ちゃいました。。
というわけで、個人的ベスト3を発表!
ちなみに、リリー(朝丘ルリ子)の回は殿堂入りといたします。4回ぐらい同じ役で出てるし、男はつらいよシリーズ全体にと>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
とってもいい映画でした。
社会から隔離して山で暮らす父親と6人の子供達。
父親の方針で、子供達はアスリート並みの体力と、6カ国語を話し、一流大学に全て合格するほどの知性を持つ。
彼らが病気で入院し>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
良い点とイマイチな点を比べると、良い点の方が上回ってる。
よって作品としては成功したんじゃないかな。
アニメのルパンはこうだよねっていう所を、よ〜く研究しているのがわかる。
実はこうでしたーっていう>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
いやいや、時代劇は好きなんですよ。
物語が綺麗系なので、セリフ回しのクサさは良しとしても、やはり演出が古いと思います。
もっと俗っぽい感じを出さないと親しみ安さが出ないんだよね。
雪の中での稽古な>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
いや、おもしろかったけど、そこまで刺さらなかったかな〜。
お話し自体はシンプルなので、ストーリー的にはどうこうない。(あ、でもトムの安否が心配w)
自分を異常に溺愛するサイコパス母からの脱出&復讐>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
結局のところ、ナーメテーターの部類のB級作品といった所かな。
こんなド田舎の村人など消し去ってもいいだろうと気楽に襲ったら、とんでもない超絶武装集団だった…というだけ。
UFOに騙された。NOPE的な>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
プレスリーの波乱の人生を振り返る作品。
序盤の、
稲妻が走り、カリスマが生まれるシーンはやはりカッコよかった。
割とショーマンよりの人かと思いきや、音楽をこよなく愛する人物でした。
B.Bキング>>続きを読む
父親とソリの合わない次男が、15年前に海で子供を助けて死んだ長男の命日に久しぶりに顔を出すことに。
久々で実家に家族がそろう1、2日。なにも事件が起こらない日常を、そのまま切り取ったような構成。>>続きを読む
ちょっと昭和の香りがする水商売がらみの人情話に、学校でのしがらみに悩む女の子の成長物語をプラス。
明石家さんま氏がプロデュースという事で、どの辺が気に入ってプロデュースする事にしたのかなと考えつつ鑑>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
あまり自分には刺さらなかった。
どうしても自己満足の贖罪に見えてしまう。
美談とは思えない。
途中から、なんとなく予想はつく。
ラストで原罪が明かされるが、その構成も予想どおり。
あまり好きなお>>続きを読む
ポカリのCMのような作品。
子供ならではの淡い恋心。ちょっとだけ勇気を出してあの子に伝えるんだぃ!
疾走感と後味の爽やかさが全て。
絵も綺麗だし、作品時間も短くてファンタジーとしてくどくない。ア>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
なんか、しょっっぺぇー青春の1ページを見せられた。まぁ、そういう作品なんでしょう。
あーゆう女の子苦手っていう人、結構いると思うから、みんな共感できたのかどうか。
絵がとても綺麗で素敵。
反して>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
またサメ映画かと思ってたら案外おもしろかった。
サメ映画というよりは、シチュエーション・スリラーなのかな。
綺麗な海、海鳥、そしてサメ。
オープン・ウォーター的なシチュエーション。
岸はすぐそこ>>続きを読む
Netflix映画という事であまり期待してなかったが、意外と面白かった!
よくあるバディものだが、ドタバタコメディ路線に振り切った感があって楽しめた。
なんでそうなるの?とか、もうどうでもよくなるw>>続きを読む
エジプト神話。
あまり難しい事を求めてはいけない作品。
ふわ〜っと見るのがよいです。
あ、ジェラルド・バトラー悪役かぁ。
ジェフリー・ラッシュも出てるんかぁ。
あの人、ブラック・パンサーの人だよな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
水谷豊監督、脚本ですか。
映画が好きだからといって、いい映画が撮れる訳ではない。
そのいい例。
なんといいますか、水谷豊さん自身の真面目な所とか、人の良さとかが画面に出ている気がします。
よって、は>>続きを読む
こ、これは傑作。
女!女!俺の女だ〜っ!
彼が1番最高!
脚本、制作がポン・ジュノですか。
さすがのお仕事。
海のシーンがとても美しく、お金かかってるなーという印象。
それと対比の船の中での地獄>>続きを読む
ホワイトハウスシリーズの3作目。
いかにもザ・ハリウッドな作品。モーガン・フリーマンのアメリカ大統領役を見るのは何回目だろう。だいたいこの人だ。
序盤の大量ドローンによる攻撃シーンがなにげにハイライ>>続きを読む
エンド・オブ・ホワイトハウスの続編。
ロンドン。謎の死を遂げたイギリス大統領の追悼式に参加すべく、世界中から要人が集まる。アメリカ大統領とシークレットサービスの主人公もロンドンへ。だが、これはテロリ>>続きを読む
ホワイトハウス版ダイハード。
よって、一定以上の面白さは保証。
冒頭のホワイトハウス襲撃シーンは怖い!
そこは見応えあり。
以降はダイハード。
バトラー強し!
あとはこれといって無い。>>続きを読む