ちさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ち

映画(209)
ドラマ(0)
アニメ(0)

追憶(2017年製作の映画)

3.7

富山県、綺麗だなあーって思った。
海が広くて、きらきらしていて。

どう生きるか、だなあ。

2回目のポレポレいわきにて。

キャデラックレコード 〜音楽でアメリカを変えた人々の物語〜(2008年製作の映画)

3.3

横浜の野外映画祭?みたいなやつで観た。
壁をぶち壊す才能ってすごいなあ。運とか、勘とかもかるんだろうけど。

それにしても、なんで映画にでてくるアメリカの人たちはことごとくお酒とクスリと情欲に溺れるん
>>続きを読む

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

3.1

わからなかった!笑

服装とか家の内装とかめっちゃオシャレだとおもった!
でもストーリーとか何が言いたいかはまったくわからなかったし胸糞悪いシーンありすぎて直視できなかった。

この映画は、意味がない
>>続きを読む

まほろ駅前多田便利軒(2011年製作の映画)

4.2

音楽とフォントが好き。音楽はくるりか。さすがだ。
あと、町田が好き。この混沌。この中途半端感。

哀しくて楽しい、あるようなないようなお話。

瑛太と松田龍平はやっぱりかっこいいなあ。

アデル、ブルーは熱い色(2013年製作の映画)

3.9

人間って...って感じの映画だった。

自分の適当さや甘えは、人を深く傷つけることがあるんだよなーと再確認。許し許され生きていても、いちどついた傷は消えない。
適当人間な私は、見ていてヒリヒリした。ち
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.2

たのしかった。カラフルなワンピースをきて、スカートの裾をひらひらさせてパーティに行きたい。

人生はぜんぶ選択ですね〜。なにを選んでも幸せだし、切ない!

花とアリス(2004年製作の映画)

3.8

ヒリヒリしますね〜。
リアルなようでリアルでないし、わかるようでわからない。なんだか不思議。

セトウツミ(2016年製作の映画)

3.8

ついに観た。
なんだこの絶妙な会話劇。
やりとりの間合いがさすがだし、声がいいからずっと聞いてたい。なんか、ずっと見てたい。

内海も瀬戸もかわいい。かわいい。かわいい。

さいごのミルクティーにキュ
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

3.5

ハリーポッターがめちゃくちゃ好きなので、その世界がもう一度みれてたのしかった。

音楽が好きだなあ〜と思った。わりと明るい。
パン食べたい。

二重生活(2016年製作の映画)

3.4

途中までぼけーっと見てたけど、
最後の黒背景に白文字で映し出された4行をみて、泣いてしまいたくなった。

この4行をいうための映画だったのかな。

私は知らない。
その切なさ、ある。
想像することしか
>>続きを読む

永い言い訳(2016年製作の映画)

5.0

とてもよかった....
終始、刺さってくるかんじがした。

あなたのことを大切に思ってくれる人のことを、簡単に手放してはいけない。貶めたり、軽んじたり(?)してはいけない。
(正確な言葉は忘れた)
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

4.9

全てにおいて最高じゃないか!?この映画!!!なんで今まで見てなかったんだろ。

ストーリーも音楽もアクションもキャストも最高だった。アクションものぜんぜん好きじゃないのに、これはよかった。
最後を観客
>>続きを読む

モテキ(2011年製作の映画)

3.8

前に見たことがあったんだけど、もう一度見た。

ものがたりは、ちと不安定♩
っていう曲がすごく好き。

perfumeと一緒に踊るところも好き。さすが森山未來。ダンスキレキレ。

もうどうだっていいや
>>続きを読む

レオン 完全版(1994年製作の映画)

3.9

清い...。とても清い映画です。

なぜかしら、だれにも感情移入ができなかった。あんなに他人を求めたり大事に思ったり、わたしはきっとできないなーとか思って悲しくなった。

でもレオンはとても愛しかった
>>続きを読む

怒り(2016年製作の映画)

3.9

どう受け止めたらいいのか、わからない気持ちになった。気持ちを持て余してしまって、すごくもやもやしている。

うーーーーーん、原作を読んでみようと思う。

大切なものは、増えていくのではなくて減っていく
>>続きを読む

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

3.8

予想できなかった!やられたー!おもしろかった!
伏線っぽいのを匂わせられると、ついつい予想たてちゃうけど、それ自体がミスリードされてたり。おもしろいー!

アイのことはなんかよくわからなかったから詳し
>>続きを読む

海月姫(2014年製作の映画)

3.0

かるーくゆるーく見るにはいい映画。

能年ちゃん、かわいい。
菅田将暉、好き。
長谷川さん、好き。

あまーずのみなさんの演技がやり切っていて、徹底していてよかった。
片瀬さんともこみちさんもハマリ役
>>続きを読む

百万円と苦虫女(2008年製作の映画)

3.9

「出会うために別れる」と彼女は言ってたけど、別れないほうが幸せなときもあるよなあ。別れないまま、出会うことってできないのかな。

人とつながり続けるのは確かにめんどくさいけど、でもその積み重ねた時間は
>>続きを読む

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(2011年製作の映画)

4.0

やっと踏ん切りがついて観れた。

とても苦しいけれど、最後はすこし救われたような気分になる。美しい映画。

9.11だけじゃなくて、いろんな悲しみを思い起こさせるような感じだった。苦しかった。

個人
>>続きを読む

バケモノの子(2015年製作の映画)

3.7

なんだか、うるっときてしまった。

キャラクターが愛しい。バケモノの世界がすごく好きだった。あれはどこの国がモチーフなんだろ?
あと、「じゃあお前はこれからジュウナナタだ!」ってのが好きだった。笑
>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

4.0

とても綺麗だった〜!

なさそうでありそうな糸守と、現実を忠実に描いたほんとうにある東京というふたつのまちが登場していたのがよかった...。東京をめちゃくちゃリアルに描いていたから、糸守を信じられた。
>>続きを読む

鴨川ホルモー(2009年製作の映画)

3.0

終始ふざけてるけど、なんだか突き抜けていて楽しかった。
山田孝之の表情がツボ。栗山千明のしなやかな動きもかなりツボだった。

かるくゆるーく観るのにちょうどいい。

ピンクとグレー(2016年製作の映画)

3.0

やっぱり菅田将暉がとてもよかった。細かくて丁寧な演技だなあ。俳優ってすごいなあ。
中島くんも夏帆ちゃんも他の人たちもよかった。役者たちが器用!という映画でした。

スターになった幼馴染と凡人のままの自
>>続きを読む

シュレック2(2004年製作の映画)

3.7

こちらもひさびさに見た〜。やっぱり長靴を履いた猫が好き。

シュレック(2001年製作の映画)

3.7

ひさびさに見るとたのしい〜。
最後のうたが好き。

重力ピエロ(2009年製作の映画)

3.2

原作がとても好きだからか、物足りなく感じてしまう。
レイプ犯(名前忘れちゃった)がどんだけ嫌な奴かについて...にやけに時間をとって描いていたけど、
それよりも、春と泉水とお父さんとお母さんが、今まで
>>続きを読む

言の葉の庭(2013年製作の映画)

3.5

綺麗だった。新宿のまちの様子とかがとても丁寧に描かれていて、すてきだった。背景の絵をずっと見ていたい映画でした。

あと、秦基博はやはりよい。

マダガスカル(2005年製作の映画)

3.5

電車の中でみた。かわいかった。
踊るのすきすき、みんなもすきすき が、ときどき脳内再生される。

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

4.0

初めて怪獣の映画みた。でも、怪獣よりも人間に着目した映画で見やすかった。すごくよくできてるなあ〜っておもった。ゴジラ以外の部分がとても現実的だから、だんだんゴジラがほんとうに現れてもおかしくない気がし>>続きを読む

ブリングリング(2013年製作の映画)

3.0

さらーっと見た。

彼女たちとは憧れてる世界があまりにも違うから、なにも思わなかった。

なにも感情が揺れなくて、ただただふーんってかんじで見てた。けど、たぶんそれを狙ってるんだろうなあ。
やたらと自
>>続きを読む

時をかける少女(2006年製作の映画)

3.8

はじめてみた。独特の雰囲気がよいなあ。

わたしも土手を2人乗りしながら、おれと付き合う?って言われたい。笑
ああいう男の子、いいなあ。

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

4.2

小説を読んだかのような感覚。
劇的すぎず、単調すぎず。ちょっと心がくすぐられる、よい感覚ー!

ニューヨークの話が好きでした。ヘルメットとヨーヨー。なんだあの可愛い会話。

同じ夜でも、街並みがそれぞ
>>続きを読む

ズートピア(2016年製作の映画)

4.0

たのしかった!
映像がきれい。動物たちの動きが細かくてすごい。鼻の穴ぴくぴくとか、すごく細かい。

ニックがかっこいい。かっこいいかっこいいかっこいい!笑
あれはみんな好きになってしまう。
あとボゴ署
>>続きを読む

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)

3.6

前にいちど見たときはよくわからなかったんだけど、
改めて授業で分析として見たらすごくおもしろい映画だと思った。

よくできた映画。

ソラニン(2010年製作の映画)

3.5

通学途中にHuluで、ちょっとずつ見たからなんとも言えないかんじになった。

大学生のいま、役に立たないことを好きなだけできるいまって、本当に貴重で尊い時間だよね〜と思いました。
大学生じゃなくなった
>>続きを読む

ニューヨークの巴里夫(2013年製作の映画)

3.3

子どもたちがひたすらにかわいい。
かわいいし、えらい。いろんなことを後押ししてくれる、すてきな存在。

あと、中国人の女の人が優しすぎて驚き。あの人、いい人だな。ほんとうに何でもしてくれたんだな〜。
>>続きを読む