ゆりさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ゆり

ゆり

映画(139)
ドラマ(2)
アニメ(0)

チャイルド・プレイ(2019年製作の映画)

1.2

全然怖くなかった。ホラーとしてはかなり物足りない。
けどテクノロジーの発達が進むにつれてこのチャッキーのようなロボットができてしまうのではと思い違った意味で怖かった。

ヴィジット(2015年製作の映画)

3.6

子供が撮るカメラで話が展開されるためクレイジー祖父母との近い距離感や緊迫感を体感できて一層怖かった。特におばあちゃん怖すぎ。。。あと弟のラップがイケてる!笑

エスケープ・ルーム(2019年製作の映画)

2.0

ありがちな展開とキャラクター性で少し物足りなかった。ただCUBEと違って部屋がそれぞれ違っていたのは面白かった。ゾーイが毒ガス部屋で生き残れたのってなんで?!

きっと、星のせいじゃない。(2014年製作の映画)

5.0

7年前かぁ 早い。
友人と観に行き大号泣した思い出。
切なくて美しい映画だった。また観たい。

獣の棲む家(2020年製作の映画)

3.0

周りの人々の冷酷な感じやどんよりしてる雰囲気がさらに怖さを感じさせる
ジョーダンピール監督の作品が好きな人は雰囲気が似ているためオススメ

メッセージ性が強めで難民/移民の人々が抱える苦悩や葛藤がリア
>>続きを読む

もう終わりにしよう。(2020年製作の映画)

2.0

最初から最後まで意味不明だった。難解。車のシーンで眠くなったが文学等の知識があればもう少し面白く見れるのかなと思った。ただ、暗くて少しジメジメとしていて隙間風が吹いているようなあの独特な雰囲気は嫌いで>>続きを読む

メメント(2000年製作の映画)

4.2

自分も主人公になったように映像に入り込みながら謎を頭の中で解いてく感じで、時系列が逆に展開していくということもあり難しかったがとても面白かった。満足感がある。一度では伏線を把握しきれなかったのでまた見>>続きを読む

THE GUILTY/ギルティ(2021年製作の映画)

3.0

映像に出る登場人物は1人だけにも関わらず、展開性があって見ていてハラハラさせるような映画が作れるのはすごいと感じた。俳優の緊迫感のある演技力!ただ電話してきた女性に関するオチは私的にあまり衝撃ではなく>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.2

映画全体がオシャレでウキウキし、笑えるポイントがいくつかあるため見ていてとても楽しかった。ベンの姿を見て、自分がどんな老後を過ごしたいのか、そのためにはどう現在を過ごすべきか/何をすべきかと逆算して考>>続きを読む

トランス・ワールド(2011年製作の映画)

3.0

場所や登場人物の変化が非常に少ないにも関わらず意外な展開で面白かった
気楽に見れる映画!特に中毒性はなく、1回見ればいいかなぁと感じた!

ダークナイト(2008年製作の映画)

3.5

ヒースレジャーの演技力が凄すぎる
内容云々(もちろん面白かった)より演技見たさに2回目鑑賞したいなと思う

ペット 檻の中の乙女(2016年製作の映画)

2.0

期待していたほど面白くなかった
なんだかんだ主人公が優しくて洗脳されやすいため監禁の度合いが甘く、あまり見応えはなかった、、、

グエムル -漢江の怪物-(2006年製作の映画)

3.3

普段こういう怪物系は全く観ないけど、たまたま観てみたらハマってしまって固唾を飲んで最後まで観た映画

ラブストーリー(2003年製作の映画)

4.0

大学の授業で観て、ほとんど皆泣いていたくらい純愛で切ないラブストーリー
すごくよかった、、、
絶対にまた観る

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

復讐劇でスカッとした
ただあそこで死なずに余裕そうな笑みを浮かべて結婚式を去ってほしかったような気もする
被害者側が一生苦しみや傷を負っていくのに対し、加害者側は過去を忘れ何事もなかったかのように人生
>>続きを読む

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

終始ハラハラした
ただおじさんが強くて怖いってだけじゃなくて、子供を孕ませようとするあたりが狂気じみてて怖かった
あとイッヌも戦闘力高くて怖い。。。
最後のオチがよかった 

The Witch/魔女(2018年製作の映画)

3.5

スカッとするし後半の展開が予想外で面白かった その豹変具合を表現する女優さんの演技力がすごい
パラサイトで弟役の人が悪役で出ていて新鮮だった

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

3.8

踏み絵にコバトンの絵が書いてあった瞬間めちゃ笑った
自分が埼玉県人ということもあって色々と理解しやすくてより一層面白かった

ピッチ・パーフェクト(2012年製作の映画)

4.0

めちゃ好き
性格が各々バラバラでそれがまた面白い
見て聞いて楽しい映画

オーシャンズ8(2017年製作の映画)

3.8

ハラハラ感を楽しみながら最後はスカッとする映画
みんなかっこいい!

セブン(1995年製作の映画)

3.5

ストーリー性が面白かった
観た後はずんと心が重くなる映画ではある 
スカッとしたい人にはオススメしない

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

2.5

怖さと不気味さが漂うがオカルト系なオチでややそっちかぁ、、と思ってしまった
分かりにくい点は解説を読んで理解

箪笥<たんす>(2003年製作の映画)

3.0

重さや不気味さに色合い的な美しさが融合された今まで観たことがない描写のホラー映画。所々で日本の心霊映画的なシーンもあった。頭がごちゃごちゃするけれど考察を読んで納得いった。

キャリー(2013年製作の映画)

1.5

昔に観たけどあまり印象に残っていない。。。1回観れば十分という映画

クリープ(2014年製作の映画)

2.5

サイコパスおじさん
登場人物が2人だけなのにストーリー性も怖さもあって面白かった

ババドック 暗闇の魔物(2014年製作の映画)

2.5

あまり怖くはないがハラハラ感はある映画だった気がする

クラウン(2014年製作の映画)

2.5

IT(イット)よりはリアルで緊迫感があるピエロ系映画だった気がする

ビバリウム(2019年製作の映画)

2.5

終始気持ち悪さが漂っている。
子供の声がめちゃ苦手。。。
オチはあまりスッキリしなかったけど、雰囲気や設定が今までにない感じで新鮮で面白かった。

オクトパスの神秘: 海の賢者は語る(2020年製作の映画)

3.8

繊細で臆病だけど懐くと甘えん坊なタコがかわいいと感じた。
人生で初めてタコに愛着が湧いた。
海の中の描写が綺麗でとても癒されたため、疲れている時に気軽にぼーっとしながら観るといいかもしれない。

CUBE(1997年製作の映画)

2.0

脱出ものというより人間観察の要素が強い。死と隣り合わせになった時に人間の本性が現れるというよくありがちな展開ではあったが、謎を解いていく流れは少しスッキリした。
怪しいなと最初から思っていた人物が案の
>>続きを読む

イン・ザ・トール・グラス -狂気の迷路-(2019年製作の映画)

1.0

うーん、、、という感じの作品。
時間軸がかなり動くことから頭がごちゃごちゃして、観終わった直後は「???」だった。考察を読んで理解したが、また観たいとは思わなかった。

search/サーチ(2018年製作の映画)

3.0

どんでん返しありでとても面白かった。
パソコンの画面を軸に展開していく映画で今までにない感じでとても新鮮だった。
同時にSNSに対する怖さも感じた。
この作品が好きな方にNetflixにある「クリック
>>続きを読む