ラタさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

セルピコ(1973年製作の映画)

4.0

アルパチーノの表情を頻繁にカメラが捉えるのが、bgmの少なさも相まって彼の戸惑い絶望などの感情をダイレクトに伝えてきてて、観てて非常に苦しかった 

最初のシーンがあるおかげで、以降でセルピコが危険な
>>続きを読む

スワロウテイル(1996年製作の映画)

-

トラックの荷台でアップライトピアノ弾いてるシーン幸せすぎる
移民を扱った作品だな イェンタウンクラブ(?)にイェンタウン達が集う様子は、オーディション参加者の話と絡めてアイデンティティの確立を目指すよ
>>続きを読む

狼たちの午後(1975年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

実話なので文学的な視点からストーリーに言及はできないな〜と思う
ソニーがゲイっていうことが公になってから、外野がそれを利用してゲイの人権回復運動?を起こしてるのが、「自分の知らないところで“自分”が利
>>続きを読む

タクシードライバー(1976年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

タクシーって比較的裕福な人が乗るもので、だけどそれを運転してるトラビスは裕福ではなくて…というように身分の違う人を引き合わせるタクシーを軸にしているのが上手いなあ
いやでも、トラビス銃いっぱい買ったり
>>続きを読む

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

4.0

なんこれ おもしろすぎる 血筋
アルパチーノ好き
長いから敬遠してたけどもっと早く見るべきやった
アマプラのあらすじ見て複雑だなぁと思ったけど、ちゃんと観客がついてこれる程度で、そのバランスが丁度い
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

どのシーン思い出しても何かしら気持ち悪さを感じる
彼氏が他の女とやってるところ見た彼女が叫ぶ、その周りをホルガの女たちが囲んで一緒に叫ぶのめちゃくちゃ良かった あのシーンが広告に使われた意味が分かる
>>続きを読む

ブレッドウィナー/生きのびるために(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

「髪を切る」という、ありのままの自分を殺すようなシーン心が痛い
終盤の、現実と物語が交わるようなシーンで圧倒されてなぜか泣いてしまった
ショーツィアがパヴゥーナとの別れを拒む感情分かる〜〜! 自分の方
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

-

ザ・映画だなあ これは『岬の兄妹』観た時も感じた
階段や坂などを上り下りする描写が印象的
お腹いっぱいになるエンタメ映画でした

犬鳴村(2020年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

トンネル内での、お母さんの犬の舞は良かった 面白かった
映画に対して溢れ出てくる疑問やツッコミを共有するために、気の置けない友人と見に行くべきだと思う
病院男児のエピソードいるのかな 「おじいちゃんが
>>続きを読む