konoさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

kono

kono

映画(460)
ドラマ(14)
アニメ(0)

ロジャー・ラビット(1988年製作の映画)

3.8

当時、アニメと実写が同じ画面上にある事に驚いた。
アニメの動きがコミカルでかわいい。
消滅するという設定が意外と怖い。

TAXi(1998年製作の映画)

4.1

爽快カーアクション!こだわりが楽しいのと、アトラクションみたいな感じが楽しい。

リトル・ヴォイス(1998年製作の映画)

2.4

ミニシアター系にはまっていた時に見た。
リトルヴォイスが歌っているシーンがとてもよくてそのシーンをみる為に2回ほど映画館に行った記憶が…

チューブ・テイルズ(1999年製作の映画)

2.0

ユアンマクレガーとか、イギリスカルチャーとかを漁っていた時期に見て、暗いなぁと思った記憶がある。

ヴァキューミング(2001年製作の映画)

2.1

一時期、ダニーボイルにはまってた時に見た。
期待しちゃったのがよくなかった。

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

5.0

本当にすごいよね。
ストーリーや話の持って行き方もそうなんだけど、撮り方にも引き込まれてしまう。
実際にそこにいるかのようにグイグイくる感じで、終始興奮しっぱなし。
あまり知らなかったインドの実情にも
>>続きを読む

食べて、祈って、恋をして(2010年製作の映画)

4.8

何て言われようと好きな映画。こんな旅したい!
あと、ジュリアロバーツがかわいい!
自分が自分である為に恋をしないっていう選択、すごく分かる。
でもそんな分かりきった人生より、嬉しいハプニングがある人生
>>続きを読む

127時間(2010年製作の映画)

4.1

動けなくてシーンが固定されているのに、飽きる事がなく臨場感がすごい!
撮り方がかっこいい!
実話なんだよね、いやぁすごいね〜。

ユー・ガット・メール(1998年製作の映画)

4.1

この着メロはやったよね。こーゆう幸せな恋愛映画ってたまにみたくなる!

ギルバート・グレイプ(1993年製作の映画)

5.0

ディカプリオは言わずもがなだけど、ジョニデもすごいよかった。
彼の情緒不安定な感じがそのまま役にも反映されているように見える。
ジュリエットルイスもとても綺麗でショートヘアがかっこよく、まさに自由な風
>>続きを読む

シカゴ(2002年製作の映画)

2.9

あのプロのダンスをいい具合のカメラワークでしっかりかっこよく見せてくれるのはすごい!
レニーが魅力的に見える。
もちろんキャサリンゼタ=ジョーンズはとってもcool。
舞台が見たくなる映画。

パシフィック・リム(2013年製作の映画)

3.1

芦田愛菜さん。
彼女の演技力を再認識する映画。
あとは、おたくアメリカ人の愛しているものが詰まった映画。
ストーリーは普通というか雑。菊地凛子の演じている従順で一途な日本人が、日本人の女である私にとっ
>>続きを読む

ジャッカス クソジジイのアメリカ横断チン道中(2013年製作の映画)

3.9

ほんと好き。バカすぎてやばい。たっぷり笑いたいので、好きな男とは見ない方が吉◎
水兵さんのお遊戯が攻めててgood!

ダメ男に復讐する方法(2014年製作の映画)

4.2

キャメロンがバリキャリでいい女の役なのだけど、三つ編みでパジャマパーティーしちゃうところなんかが楽しすぎる。
ケイトアプトンが超絶いい女なのにいいこ過ぎるし、いろいろと爽快な映画。
何気に出ているニッ
>>続きを読む

アザーズ(2001年製作の映画)

3.4

全体的に暗いし、せっかくきれいなニコールキッドマンが常に焦燥感に駆られていて不幸な感じで残念なのだけど、
こういう視点があった事に驚いた。
題名もなるほど〜となった。

ムーラン・ルージュ(2001年製作の映画)

3.8

ミュージカルだから退屈?とのイメージを覆す映画。娼婦小屋という事もあってエンタメ性が存分に含まれていて飽きる事がない。
ニコールキッドマンがとてもかわいいのと、ユアンマクレガーの優しい感じにうっとりで
>>続きを読む

インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア(1994年製作の映画)

3.6

美しい映画。ファンタジックな映画はそこまで好まないが、やりすぎていないところと静かなところがとてもいい。

ザ・メキシカン(2001年製作の映画)

3.3

ブラピがとってもいいのと、ジュリアロバーツもよすぎて、そういう意味で見ていて楽しい映画!

マネーボール(2011年製作の映画)

3.9

ブラピがすごい。ちょっと品のない頑固なおっさんにしか見えない。
セイバーメトリクスという方法を初めて知って、その方法を本当に実践したという事実が面白いし、よくその方法が可能だったと思う。

セブン・イヤーズ・イン・チベット(1997年製作の映画)

4.4

ブラピという事で鑑賞。
見た当時はチベットの事を何も知らなかったので、なぜこんな暮らしをしているのか等、文化に対する疑問が沸き、興味を持つきっかけになった映画。
とても面白かった。

マジック・イン・ムーンライト(2014年製作の映画)

4.4

え、そうなるの?そこも?っていう種明かしが楽しいのと、ロケーションがとてもよくて綺麗!
綺麗な風景にきれいなエマストーンがいて魔法がかかっちゃってステキな映画!

ブルージャスミン(2013年製作の映画)

4.2

どうしようもない感じで終わるのだけど、ケイトブランシェットが超きれいでそれだけでも楽しい。
最後まで捨て切れなかったお嬢様気質が逆に清々しい!

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

-

雨に唄えばがしばらく怖くて聞けなかった。
当時は衝撃的でした。
お洒落でメッセージ性が強く、以後の多くの作品に影響を与えた映画。

マグノリア(1999年製作の映画)

3.3

エイミーマンの挿入歌がすごいよくて、しばらく聴いていた。
こんな映画があってもいいよね。

シックス・センス(1999年製作の映画)

4.0

本当にびっくりした。たんなるホラー映画じゃなく、ミステリーやヒューマン要素も混ざっていて面白かった。
怖いけど、なるほどね〜ってなった。

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)

1.6

最後にさらっと出てくるブラピが救い。
アカデミー賞ってこーゆうのが受賞するからあれだわ。
基本アカデミー賞受賞映画は好みではない。
恐らく素晴らしいのだろうけど好きではなかった。

世界にひとつのプレイブック(2012年製作の映画)

4.8

ジェニファーローレンス、キャー‼︎と思ってみたけど、役がぶっ飛んでて驚いた。
そしてブラッドリークーパーかっこいい‼︎
叶わぬ恋に胸が締め付けられるような思いをしたり、自分の癖に翻弄されたりしながら、
>>続きを読む