fafstarさんの映画レビュー・感想・評価

fafstar

fafstar

映画(152)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • 152Marks
  • 2Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

関心領域(2023年製作の映画)

3.7

ホロコーストを直接的な描写するのではなく、背景の煙突から立ち上る煙や、遠くから聞こえる銃声で表現されており、これが音響賞となるほど。
帰り道に周りで鳴っている音一つ一つの意味を考えたくなる作品。

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章(2024年製作の映画)

4.4

あのでんぱ組.incは反則だ。
衝撃的で少し切ないラストにも関わらず、見終わった後に晴れやかな気持ちになる不思議な映画だった。
見る人を選ばず誰にでもオススメできる名作。

変な家(2024年製作の映画)

2.1

個人的にホラー映画が嫌いな理由である、ジャンプスケアを多用した大音量で驚かせる演出が目立ち、見ていて不快になった。
所々にミスリーディングの工夫が見られたが、すぐに回収されてしまい、先が読める展開が続
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

3.8

戦争のシーンを期待して見た時のナポレオンのような印象の受けた。
科学や戦争というよりも、あくまでオッペンハイマー個人の話がメインで、友好関係や当時のアメリカとしてのあり方を反映した構成になっていた。
>>続きを読む

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章(2024年製作の映画)

4.2

日常と非日常の交差する物語なのが個人的に好きな作品。
原作よりは話が理解しやすい作りになっていたと思う。
後編が意外とすぐなのでそれもありがたい。

アクアマン/失われた王国(2023年製作の映画)

3.9

前作同様にテンポよく映像も綺麗で音楽も良かった。
随所でロードオブザリングのサウロンを彷彿とさせてきた。

翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~(2023年製作の映画)

3.7

レイトショーでも眠らない程度には面白い。たぶん、前作よりは面白い。
某映画のモロパクリや某100周年などやりたい放題だった。

ザ・クリエイター/創造者(2023年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

人類のミスをAIに押し付けて始めた人間とAIの戦争。
非対称戦争を表現した社会派な映画かと思いきや、最終的には家族愛というありきたりな展開に少しがっかり。
宇宙船(?)のビジュアルがカッコよかった!

グランツーリスモ(2023年製作の映画)

4.5

前情報なしに視聴。
サクセスストーリーなのに実話というのが驚き。
このイケメンのおっさんレゴラスだったのか!

ホーンテッドマンション(2023年製作の映画)

3.3

思い出補正かもしれないが旧作の方が面白かったような気がする。

バービー(2023年製作の映画)

3.3

男社会と女社会を対比させて、女性の苦労を伝えたい映画だった。
ベンチに座っていたシーンはフォレストガンプのオマージュなのだろうか。

トランスフォーマー/ビースト覚醒(2023年製作の映画)

4.1

いちいち演出がかっこよすぎた
音や振動の迫力がマッチしてるので映画館で見るべき映画に感じた

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023年製作の映画)

3.7

160分があっという間に感じるほどテンポよく進んでいった。
"それ"の力をもう少し見てみたかった。

インディ・ジョーンズと運命のダイヤル(2023年製作の映画)

4.0

序盤の逃走劇が冗長に感じた。
最近の映画過去に戻って歴史変えたすぎでは。

ザ・フラッシュ(2023年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

アクション映像と最後の缶を戻すシーンは印象的だった。
脚本はいまいち。

忌怪島/きかいじま(2023年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

所々でチープさを感じる。
個人的にはハッピーエンドにしない終わりを期待してしまった。
ラストはホラー映画のお約束。
女優が可愛かったので最後まで見れた。

リトル・マーメイド(2023年製作の映画)

3.9

アリエルが白人の美女だったらもっと感情移入できたと思う。
多少突っ込みどころはあるけど、映像、曲、飽きさせない展開は高評価。

65/シックスティ・ファイブ(2023年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

設定や映像は良かったものの、脚本が薄味。
予告がほぼすべて。

M3GAN/ミーガン(2023年製作の映画)

4.0

昨今話題の巨大言語モデルに肉体と学習機能を与えたらどうなるのかというお話。
データサイエンティストならニヤニヤできるシーンが多く楽しめた。