東京ファルコさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

東京ファルコ

東京ファルコ

映画(65)
ドラマ(3)
アニメ(0)

リンダはチキンがたべたい!(2023年製作の映画)

3.4

母親のお詫びでリンダの要望に応えるためパプリカチキンを作ろうとするが…

夫との思い出、父との思い出。
人には忘れない大切なものがある。

色んな人を巻き込んだ大騒動のドタバタが凄いが、最後は皆笑顔で
>>続きを読む

i ai(2022年製作の映画)

3.6

赤をテーマに人の生きた証と喪失感を色濃く映し出した作品。

人には真似できなかったり、理解出来ないだろうと思える人生観も詰まっている感じ。

生きたい様にやりたい様に自由気ままに風の様に熱き血潮も感じ
>>続きを読む

霧の淵(2023年製作の映画)

3.6

山間の村の老舗旅館が舞台。
緑のゆらめきや川のせせらぎ、そして雄大な自然…日本の原風景を見る様な静かな佇まい。

失われる、色褪せていく自然や風景、命は儚いけど、胸の中にそっとしまい、地に足付けて今を
>>続きを読む

水深ゼロメートルから(2024年製作の映画)

4.0

完成披露上映

水のないプールで女子高生4人が繰り広げる会話劇。
ありのままの姿で時折悩み、感情が交錯したり…
キャラも個性的で見えてない部分の背景、日常も浮かんでくるかの様。
先生とマネージャーが潤
>>続きを読む

プリシラ(2023年製作の映画)

3.7

父の赴任先の西ドイツでエルヴィスと出会う…

憧れからの出会いは夢の時間。14歳で恋に落ち、エルヴィス一筋も個性失う様な強要、また鳥籠の中での生活が孤独感、疎外感を募らせる。

ケイリー・スピーニーが
>>続きを読む

貴公子(2023年製作の映画)

3.7

地下格闘技で母を養う男の元に行方の知れない韓国人の父の使者が…

前半のフィリピンでの展開から怒涛の展開となる韓国。
カーアクションから銃撃戦まで息つけない迫力が堪らなかった🤣

綺麗な顔立ちで不気味
>>続きを読む

REBEL MOON ー パート2: 傷跡を刻む者(2024年製作の映画)

4.0

REBEL MOON -パート2: 傷跡を刻む者

愛、信念、思いを背負って村人を率い、圧倒的武力の帝国軍との戦い。
前半の静かな序章から一転怒涛の展開。
戦闘シーンが壮大なスケールでコラ始め皆個性的
>>続きを読む

人生って、素晴らしい/Viva La Vida(2024年製作の映画)

3.8

脳腫瘍を患うリュトに付き纏われる人工透析を抱えるリンミン。

重い題材だけど、内面的な優しさ一つ一つが徐々に繋がる過程がコメディタッチの中、中盤以降涙腺が緩んでくる。
夜空と部屋の無線通信は👍

リア
>>続きを読む

ミッシング(2024年製作の映画)

4.0

娘が失踪した夫婦と報道…

進展しない苛立ち、誹謗中傷、デマ…やり場のない怒り、哀しみ、疲労が滲み出て徒労感が物凄い。

光もない中、無責任な悪意は当事者しか分からない繊細な心情が強く浮かび胸が痛む。
>>続きを読む

ブルックリンでオペラを(2023年製作の映画)

3.7

登場人物が個性的で人間らしく生きる愛に溢れた作品。

曲が書けない作曲家、潔癖症の精神科医、恋愛依存症の女と癖が強い面々もコメディタッチで面白い。

大人も子供たちも人生、恋模様はオペラよりも劇的🤣
>>続きを読む

毒親<ドクチン>(2022年製作の映画)

3.7

湖畔で車から女子高生含む3人の変死体…
母親も死の真相究明と周りへの疑心暗鬼が…

過剰な干渉、監視、押し付けによる愛は与える側と受ける側で感じ方がガラッと変わる典型。

女子高生の深い心の闇も痛烈。
>>続きを読む

毒娘(2024年製作の映画)

3.6

幸せそうに暮らす3人の家族。
ただ家族も家にも不穏な空気が漂い、複雑な感情が騒つく。

その感情を感じ取ったかの様に現れたちーちゃん。

歪んだ感情を抱えた家族の呪縛と気づき…

伊礼姫奈さんのちーち
>>続きを読む

リトル・エッラ(2022年製作の映画)

4.0

大好きで友達の叔父トミー。
しかしトミーの恋人スティーブがやってきて…

トミーを取られまいとあの手この手の悪戯で引き離そうとするエッラも表情豊かで可愛い🤣

子供目線での気づきや世界観、そして一つの
>>続きを読む

コット、はじまりの夏(2022年製作の映画)

5.0

何度観ても場面場面での繊細さが感情を揺さぶる。

風呂のシーンは何回観てもグッとくる。
愛情深いアイリンとショーンに囲まれ、自ら居場所を求め始め、表情変化が伝わる。

違う世界を知る一生忘れられない一
>>続きを読む

アイアンクロー(2023年製作の映画)

4.5

エリック家の隆盛からの流れを改めて一つに繋げると、兄弟愛と共に重なる負の連鎖の深い哀しみと喪失感が込み上げる。

呪われた一家の栄光と挫折…当時の悲劇が思い返された。
役作り再現度も凄い。
時代を築い
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

3.6

少し整理できていない。 
関係性や時系列が読み辛かった。

原爆製作に関わった事で戦争や政治に巻き込まれ、心理面、感情面の変化、複雑さを炙り出したかの様。
スケール感、演技力は魅了されたが絶賛とは感じ
>>続きを読む

ラブリセット 30日後、離婚します(2023年製作の映画)

3.8

離婚間近の険悪な夫婦が交通事故で記憶喪失に…

笑い満載でコミカルにテンポよく進むので、最初から最後まで楽しめる🤣

価値観の違いで掛け違ったり、良い思い出も嫌な事で上書きされてしまう現実を改めて実感
>>続きを読む

異人たち(2023年製作の映画)

3.6

孤独な脚本家が1人の男性と出会い、共鳴惹かれ合う…

出会ってから変化をもたらし、引きずってた両親の死による喪失感、孤独、苦痛から解放されたかの様。
両親と向き合う事で次の一歩が踏めた様に思えた。
>>続きを読む

コール・ジェーン ー女性たちの秘密の電話ー(2022年製作の映画)

3.7

1960年代、中絶が違法のアメリカ。
女性の人権を守る為に活動していた物語。

内容はかなりヘビーでリアルさが伝わる中、ライトな雰囲気が逆に浸透してきた。
一方、唯一女性を救えるのが闇の世界に踏み込む
>>続きを読む

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章(2024年製作の映画)

4.1

噂に違わぬ面白さ🤣
地球が終末を迎えそうな非日常のSF映画でありながら、その反面緩さの中に息苦しさも感じる青春映画。

現在と過去?に母艦、謎の生命体…これがどの様に降ってくるのか後章も期待感がとても
>>続きを読む

ロッタちゃんと赤いじてんしゃ 2Kリマスター版(1992年製作の映画)

3.8

いつもワガママで不機嫌、そしてお兄ちゃんお姉ちゃんに負けずと背伸びをしたがる女の子。
ロッタちゃんの相棒バムセを小脇に抱え駆けずり回る。

ピクニックに列車の旅に一騒動だけど、ロッタちゃんの周りにはい
>>続きを読む

四月になれば彼女は(2024年製作の映画)

3.0

結婚を控えて突然彼女が失踪…

失う事への恐怖心、不安感はよく分かる。
向き合い方に思い悩むから慎重で手探りで自分を苦しめてしまう🤔

自然の美しさと愛…通ずるものがあるかな⁈

遥か昔の自分を思い出
>>続きを読む

ゴールド・ボーイ(2023年製作の映画)

4.3

撮影した動画の中に崖から人を突き落とす姿が…

サイコパスな岡田将生さんも凄いが、それを遥かに凌駕する羽村仁成さんも驚愕。
全容が見え、全て掌の上で踊らされていた衝撃。
倫理観もないサスペンス。

>>続きを読む

ゴッドランド/GODLAND(2022年製作の映画)

3.7

アイスランドの大自然が目を引く、デンマークがアイスランドを統治していた時代。

キリスト教布教者としてアイスランドに渡るが、強烈な軋轢、衝突、交われない異文化意識が凄い。
やる事が全て圧倒的。

スケ
>>続きを読む

ミツバチのささやき(1973年製作の映画)

4.0

初めて観たけど興味深い作品。
寓話の様で監督の思考をこちら側が受け取れるか察せるか問われている気がする。

子供の頃、現実とか空想とか分からない世界で生きていて、何か思った事を貪欲に突き詰める子供心の
>>続きを読む

12日の殺人(2022年製作の映画)

3.5

ガソリンで焼殺された女性の未解決事件…

交友関係から容疑者の炙り出しを行うが事件が進展しない。
捜査が進まないジレンマを強く滲ませる。

容疑者は男…女性の奔放な性格を下敷きに男社会の闇や軽視も垣間
>>続きを読む

ビニールハウス(2022年製作の映画)

3.7

ビニールハウスで暮らす訪問介護の女性。

介護や貧困、孤独感が色濃く、ある事件からもつれ合い連鎖していく。
意に反した負のスパイラル。

社会の一部の縮図のような苦悩が感じられる。

誰もが救われない
>>続きを読む

ブルーイマジン(2024年製作の映画)

3.6

今、映画界隈で騒がれている性暴力をテーマにした物語。

性暴力は最近では男女関係なくなっているが、やはり女性を軽く扱う風潮が色濃いし、若手女優へ仕事を餌にした力ずくの行為は許せない。

尊厳回復の為に
>>続きを読む

SECURITY/セキュリティ(2016年製作の映画)

3.4

元海兵隊の男がショッピングモールの夜間警備初仕事で少女が助けを求めてきた…

物語は至ってシンプルだけど、ギャング団との銃撃戦は見応え十分だし、アントニオ・バンデラスの哀愁漂い、悲壮感も伝わってきた。
>>続きを読む