ゴリポンさんの映画レビュー・感想・評価

ゴリポン

ゴリポン

映画(19)
ドラマ(0)
アニメ(0)

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

宮崎駿の集大成?
いや今までのオールスター作品?

個人的に宮崎駿の新作品観賞はディズニーランドとシーとユニバーサルに全部行ったのに匹敵するぐらいのイベントだと思っています。
本音言うとナウシカの続編
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.1

こちらスラムダンク連載中に中高生だったど真ん中世代です。ちなみに当時漫画は夢中で読んだけどアニメは当時の声優陣がイマイチ自分のイメージと合わずに見てません。

映画化が決まってから完全非公開?的な扱い
>>続きを読む

さかなのこ(2022年製作の映画)

4.4

誰もが知っているさかなクンの知らないところ、知りたい過去を映画化した作品。

どんな映画でも見ていると無意識に先読みしているところがあるが、この作品に関しては見せられるがままに自然に時間が過ぎていく。
>>続きを読む

東京物語(1953年製作の映画)

4.4

白黒時代の映画は七人の侍ぐらいしか観たことがなく、マニアが観るものという先入観があり敬遠していた本作品。

この映画は普遍的な人間の感性に深く刺さる。ただただ淡々と淡々と最後まで変わらない調子なのにな
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.6

IMAXで鑑賞
午前中に前作見て思い出を上塗りしてから行ったので評価高めです(+0.5点)。ただし前作未視聴でも楽しめるのは間違いない。過去に見た続編映画ではトップレベルに素晴らしい。

トムってマー
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.3

自宅寝室にプロジェクターと音響を入れて念願だったホームシアターが完成した記念に鑑賞。

見て良かったか悪かったかと言われたら後者でしょう、その晩悪い夢見たので。

序盤のとにかく暗い雰囲気は、その後続
>>続きを読む

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

この映画、UCシリーズを未視聴で鑑賞する人はまずいないと踏んで作ってますね。青春時代をガンダムとともに過ごして大人(オヤジ)になったような自分にはド真ん中です。

ミッションインポッシブルを見てるかの
>>続きを読む

ヤクザと家族 The Family(2021年製作の映画)

4.1

エンターテイメント作品かと思いきや実は社会派ドラマを見せられていたというのは良い意味で裏切られた感。個人的に主人公と自分の生きてきた時代が丸かぶりだったので他の世代の人より感情移入度高いかもしれない。>>続きを読む

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

3.8

後輩が泣けました、めっちゃいいです。。って言うもんだからつられて見に行ってきました。ちなみに漫画最後まで読んでアニメもほぼ視聴済み。

で感想。アニメでも素晴らしい出来だった技の演出は映画館でさらに増
>>続きを読む

この世界の(さらにいくつもの)片隅に(2019年製作の映画)

4.5

公開日の初回、この世界の片隅にの聖地となっている土浦セントラルシネマズで鑑賞。

感想としては前作を初めて観た時のような衝撃はありません、だって内容を知っているのだから、、
ですが単なるシーンの追加に
>>続きを読む

ある町の高い煙突(2019年製作の映画)

3.5

当方茨城県民で日立市のパワースポット御岩神社を数回お参りしたことがあります。道中ただならぬ存在感を放っているこの大煙突について気にはなるもののその、その生い立ちを調べたことはありませんでした。
  
>>続きを読む

ブレードランナー 2049(2017年製作の映画)

3.5

SF映画の金字塔的作品である前作の続編で雰囲気はそのまんま。

観て楽しむ映画というよりは魅せる映画というところでしょうか。SF好き、前作好きなら観るべきだが、それ以外の方は3時間弱は正直キツいかも。
>>続きを読む

劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ(2018年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

小中学生時代の懐かしさから鑑賞。周りも同世代かそれより年配の方がほとんどかな?
20年ぶりに新作が見れたことは素直に嬉しいし、冴羽獠役の神谷明さんのシブい声をまた聞けたのはそれだけで感動モノです。ただ
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.6

ご無沙汰の映画鑑賞。最近はホームシアターで間に合わせていたけどやっぱり劇場は最高だと再認識。

フレディマーキュリーは自分が子供の頃にエイズで死んだ偉大なボーカルぐらいの印象だったけど、ラミマレック演
>>続きを読む

MERU/メルー(2014年製作の映画)

3.6

有楽町ピカデリーにて観賞

自分も山に登ります。もちろんこんな危険なクライミングはしたことありませんが。

重い撮影機材を背負ってこんな危険な場所で撮影するか??ってのが正直なところ。NHKの「グレー
>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

5.0

ほのぼのした序盤から一変、戦況が悪化する頃には映画の中に引き込まれていました。フィナーレには涙や感動という表現では表せない、胸の奥から湧き上がる感情があり、その感情が一体何なのかをエンドロールが終わっ>>続きを読む