すごい聞き取りやすいセリフ
ろくでない親父とヤクザの間に入って可哀想な渥美マリ、昭和の映画だなぁ
GYAO!もうすぐサービス終わりなんだね
ありがとうGYAO、大変お世話になりました。
映画愛
映画館ほとんど満員で驚くも、
最初30分くらいあーこれポスターがおしゃれなつまらん映画かもとがっかり
と思ったらそのあとの巻き返しがすごい。
パロディ、ギャグ、スタント、たくさん詰め込んで>>続きを読む
ミニスカートって言葉を打ち出した人ってことか
彼女を支えた人たちのすごさはさることながら、本人のすごさがよく伝わってきた
ピエールカルダンの映画も見たけどやってること似てるな 化粧品以外
ご機嫌な>>続きを読む
前半子供時代の映像がものすごく綺麗だった
美しい思い出の説得力
元旦にセンゲキで
とても好きなバンドだけど何も知らなかったので見た
即興でやってたってすごいなぁ
ヒッピーみんな大嫌いって言ってたのが良かった
ジョナスメカスに捧ぐとあるだけあって映像もちょっと実験映像的かっこいい>>続きを読む
a secretory is not a toyの シーンをYouTubeで偶然見かけてあまりにもすごかったので一瞬で虜に
全部の曲がいい
皆んなのお洋服がかわいいしカラフルで最高
サントラを聴き倒>>続きを読む
好みすぎてめちゃくちゃ拍手しちゃった
1922年が舞台
あの動作がないと動かないエレベーターとかミュージカルには最高すぎる装置
タピオカダンスも名前が良すぎだよな
全体的にすごくいいけど、前半が特>>続きを読む
最高のラブコメだな
勘違いすれ違いコント
Cheek to Cheek ロマンチックで大好きでアステアの歌ずっと聞いてたんだけど、あんな面白い状況で歌ってるとは知らなくてすごい笑ってしまった
キートン、顔がいい上に動きもすごい
無表情全力疾走は何回見てもすごい
花嫁たち出てくるあたりから俄然面白くなる
こういう映画が見たかった すごい
ちょっとした言葉も、景色も、光も、音も、いちいちハッとする
音楽はアントニオ・カルロス・ジョビン!!とルイス・ボンファ!
子供のステップの踏み方がすごい。えぐい。>>続きを読む
古武術かっこいい
漫画読んでる時の間と同じ感じの間があった
坂本慎太郎の声そのまんまなんだけどそれ以外ありえないなと思うくらいはまってた
ニューオリンズ行ってみたくなるね
サッチモとビリーホリデーが出て演奏しているのが最高
ジャズはラグタイムって呼ばれてたのかとか、不良の聞く音楽みたいに思われてたのかとか、
驚くことがいっぱいだった。>>続きを読む
子供の夢を詰め込んだようなおはなし
かわいい以外の感想ある?
高校生か大学生くらいの時に見ていたらめっちゃ影響を受けてた気がする
どっちがオンネリでどっちがアンネリか覚えないまま終わったけど特に問題>>続きを読む
よーわからん話がポンポン飛び出してきて面白かった
でも由利徹がやってるおじさん社長が、若い子ばかり追いかけてデレデレしてて
昭和特有の気持ち悪さだな〜と思う
オープニングからカッコいい
バートバカラックの洒落た音楽とセットのかっこよさ、素敵な衣装たちが最高の雰囲気ギャグ映画
アホらしすぎて好き〜
セットのかっこよさだけでも笑っちゃうよね
MGM映画らし>>続きを読む
偏見だけど、井手健介さんの音楽、何となく主役の女の子が聞いてるイメージじゃなくて違和感があった、、、、
井手健介さんが音調整した爆音映画祭で見ました
1 知り合いがまんまの感じで出演してて、映画として面白いかどうかあんまり客観的に判断できないけど!
個人的にはすごいウケたし面白かった
要所要所で笑い>>続きを読む
お兄ちゃんなんでそんなもてるのかわからんなと思ったけど、最後のシーンよかった
おいおいってなるくらい甘酸っぱくさわやか
なんかパッとしない…物語とあんまり関係ない、舞台上の音楽を見せるためのシーンが最初長くてしらけた
舞台上の人々の衣装は可愛くてよい
脇役のタバコ売りの女性、ヴァージニアオブライエンという人がめちゃく>>続きを読む
ジャズ好きだけどよく知らないし見た
名前が覚えられず混乱していた
個人的にデザインの話もっと聞きたかったな〜
タップダンス好きだから存分に楽しめた、、、、
ちゃんと戦争映画だった、、、
60年代が舞台なだけで苦手な感じかなと思ってたけどおもしろかった〜
浅丘ルリ子の魅力炸裂 ハマり役
ルリ子さんものすごく妖艶なのに、音楽がさわやかで違和感がすごい。
ヌーヴェルバーグをやろうとしてるせいなの?
音楽の違和感を除けば、おしゃれだし話もちゃんと面白くていい>>続きを読む
相変わらず2人ともダンスがうまいし、印象的なダンスばかり
恋するとフワフワするね〜って話
メリーポピンズみたいと思ったけどこっちのが断然早いのか
ゴーゴー喫茶的なところで踊る時滑りやすいように床にホ>>続きを読む
すごい映画だわこれは
ヒッチコックは音の使い方がうまいよねという話を聞いてたけど、ほんとそうだなぁ
鳥の声が本当に怖い
画面もいちいち綺麗だし
しかし痛い痛い痛い
キートンはじめて見た
ありがとうAmazon prime
正直名前しか知らなかった
こんなにアクションすごい映画だったのか
ハイティーンやくざ
タイトル勝ち
白目いい
土手落ちるのまじにいたそう
鈴木清順の映画だし身構えたけどふつうに面白かった
ダンスシーンも少し出てきてたのし
平岡精二が音楽やってて、回るステージでにこやかにビブラフォンたたいてるの見て意味わかんなくて笑っちゃった
(特に意味ないんだろうけど!)
ほんとに昔のジャズ喫茶はあんなステージがあったんだろうか?
清>>続きを読む
元祖のウルトラマン、ゼットン回と共に上映のやつで見たんだけど、元祖の方が断然音や音楽の使い方がかっこいい
あと断然、基地のつくりや制服がときめく
シン、は、そのあたりがとても今風であんまりかっこよく>>続きを読む
エルヴィスの出演してる映画をすごく見たい
実物歌ってるのを見たくなった
女の人たちの服が可愛い時代のかんじが沢山ある
おそらく知り合いだと思われる人が同じ時間に見に来ていて、おぉ、長野は広いけど狭い>>続きを読む
シューズの踊り
すごいピアノ上手い役者だと思ったらピアニストが役者やってるのか。
喧嘩ばかりのカップルの気持ちが1ミリもわからないので、うーんとなりながら見たけど面白かった
あと数分で見終わるって>>続きを読む
フラワーズが演奏してる
内田裕也かっこいい
また別の場所では三浦恭子が女は生きるために泣くを歌ってる
コント55号は終始どたばたしてる
ウェストサイドストーリーのパロディもでてくる