このレビューはネタバレを含みます
今までのシーズンで一番最悪で一番最高だった
下ネタがひどいのもなんか全部人間の表と裏を真摯に描いているようにみえてもうなんか手のひらで転がされてるなと思う
いやひどすぎたが尿道のは....最悪!!フレ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ゾンビの出かたとか画面のダイナミックな見せ方構図、終盤と序盤の怒涛の展開オンパレードは最高。話もっと短くできたんじゃねっていう点と、ヒロインがヒーリングエスカレーションの出来ない月野うさぎ、または綺麗>>続きを読む
アシュリーがよかった。普通におもしろいんだけど、全体的に毒が足りなくなってきた気がする!あの毒がいいのに~~勿体ない!!
このレビューはネタバレを含みます
宇宙船~を観たのが多分3年は前だから時を経て完走できた
HANG THE DJ
オチが意地悪だったらどないしよ~~~と構えてたけど普通によかった。
ブラック・ミュージアムの復讐劇も良き
このレビューはネタバレを含みます
ダンケ
伏線回収のための物語でもうほんとに気持ちいい.....
感情移入とか二の次でいい、とにかく難解なパズルが紐解かれていくのがすばらしい
愛する人を失った者によって出来た世界が最終的にその者>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
一年越しのシーズン2だけどシーズン1の復習に時間を要したので間はあけない方がいい s3までぜんぶみたらちゃんとみかえして復習するね
そしてs1で知りたかったことがわかり更に広がりもして面白かった!!>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
犯人は意外性なかったけどスピード感がすごい、毎回冒頭に違うキャラの人生が早口高速で描かれるアメリ方式好き。暴力表現やグロがちょっときつかったけどサスペンスが面白かった。
このレビューはネタバレを含みます
1話のどーなる君かわいかったな。絶妙に絶対その人がやらないことをやって解釈違いを起こし飛影はそんなこと言わないbotになってる主人公が良かった。2話3話はうーん、もういいってなる感じで4話は最後にSi>>続きを読む
1、3話観たのかなり前だけどやっと2話観たので。皮肉がきいてていいな。1話はもうみたくない。
このレビューはネタバレを含みます
各話別視点からの事件の日の話とか引きがすごい面白かったんだけど、最後の方ニック長男がやり取りしてた女の子のメッセージ読む前に母親に呼び出させて中断→弟勝手にみる→の流れが強引すぎて山場の見せ方がちょい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ロブははじめから俺が好きなのは巨根の方だとか言ったり夢の中にでてきた男性の後ろが裸だったりとか、だからロブ視点のデイヴィッドがだいぶ輝いてみえるのもあれはどんでん返しじゃなくて意図してやってると思って>>続きを読む
メイがちょーかわいい 1話30分ですぐ観終われるテンポも最高
ブライトンの景色も素敵だった 寂れた海辺の遊園地っていい
このレビューはネタバレを含みます
ブラックミラー、あらすじ気になったのから観てるからなかなか全部観終わらなくて(虫けらだけどうも観る気がせずw)ただ2週間くらい前に観たサン・ジュニペロがずっと頭から離れずもう一度みかえしてずっとHea>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
話をしよう、話をしよう、話をしようという一文がとにかく頻繁に使われるのが、対話が教えになるし救いになるって言ってるようで大好き 股間燃えたり全裸だったりウンコだったり最高にコメディしてるのに人物描写は>>続きを読む
ケーブルで一気みできた!!!いぶきかわいい 1話の狂人感、でも情に弱い バディ最高!野木さんの社会問題含んでエンタメにするチカラすげー 菅田将暉はジョーカーやりたかったのかな(最後の話の紫のジャケット>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白かった…7時間で丁度いい、シーズン2はいらないと思えるまとまり方
ベスがあんまり不用意に笑わない所がいい ボルコフとの闘いをはじめに見せることで「ここに向かっていく話ですよ」というのがわかる(こ>>続きを読む
木皿泉の世界観が堪能できる。
ただ、血の繋がった家族の物語だったので、自分的には
他人同士が住む「すいか」を超えることはなかった。
このレビューはネタバレを含みます
去年の夏に5話まで→今残りの5話を観終わって思ったんだけどとにかく登場人物の会話が多いから何かしながらで画面がみれなくても観れる(結局気になって画面観るけど)サイコパスすぎて二度見してしまうしそれに主>>続きを読む
良いよーーアンチヒーローを描くからこそスターライトが輝く ディープが不憫キャラみたいになってるが1話のクソ行為がクソすぎてなんか乾いた笑いが出る あでもイルカと会話してたのは笑った
最終話終了5分前くらいに震度3の地震が来た 牧春がとてもいいなと思った ぶちょおがタイトルの為に用意された感が悔しいが牧春
途中までうっかり寝て巻き戻したりだったんだけどジョナサン・ローランを信じて観続けたらある地点からおもしろすぎ祭りで止まらなくなる。ゲースロとかブレバ的な、最初から中盤まではひたすら積み重ね→1分1秒見>>続きを読む
クイーンの使用頻度高いのでそれだけで愛せる 人ならざるものが人間界に馴染んでて階級とかがあってってどんな作品でも好き 楽しい
2016年ぶりにアマプラで再視聴。ありがとうアマプラ。原作を最新刊まで追っていて思うのが、一回きりのキャラがいないのがすごくいい…。ポッと出かな?って人にもスポットライトが当たりまくって、どんどん話が>>続きを読む
作業用にしていて気付いたんですが若者も見れるように作られてる作品は音声だけでも結構乗り切れる場面が多い 前以上に会話がおもしろいしキャラが立ってる!
元々の選曲やピコピコ音が心地よいしネオンの光が綺>>続きを読む
脚本が二転三転して、気持ちよく裏切られて面白かった!!
キャストがよかった
唐突に観たくなるトリック めちゃくちゃ笑ったけどゾッとしたり湿っとしたり ちゃんとまとまってるのがすごいな
最高でしたね!!!
オーティスとメイヴがすきなので
人の留守電勝手に消す描写が完全に地雷になりました!!
このレビューはネタバレを含みます
主役の子、itの時からショートカットがかわいくて大好きで、地味め演技もファッションもすごくよかった 次々切り替わる映像と多いモノローグと画面の色と音楽、テンポが良いというかテンポオンリー?好きですね>>続きを読む