honyamさんの映画レビュー・感想・評価

honyam

honyam

映画(36)
ドラマ(0)
アニメ(0)

君の名は。(2016年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

映画内で前々前世がかかる瞬間はやっぱりテンションあがったなぁー!
ただ、とにかく健全すぎて、毒がなさすぎて、これ観て素直に感動して消化…はできなかった。なにか、は分からないけど観た後何かに少し腹立たし
>>続きを読む

百日紅 Miss HOKUSAI(2014年製作の映画)

3.3

まさかの私の大好きな日本の妖怪ホラー小話で大喜び。
頬についた炭で3つも展開を盛り込めるのがすごい。

セトウツミ(2016年製作の映画)

3.8

個人的にめっちゃ好きな映画。観終わった瞬間にDVD買おうと決めた。内海が大好き。
虫を見てパニックになる瀬戸のシーンは、素で爆笑してしまった。それくらいツボだった。

ディストラクション・ベイビーズ(2016年製作の映画)

3.5

長回しが多め。
ただちょっと長すぎた気がする。弟のくだりはもっとカットしてもよかったのでは。
やっぱり菅田くん演技うまい。特に、あの衣装を纏ってからの乗り移った感じがすごく良かった。まさに虎の威を借る
>>続きを読む

orange(2015年製作の映画)

2.7

原作も読んだけど、山崎賢人くん、翔にしか見えなかった。すごかった。
前半の高校のシーンは普通にキュンとしたし、松本市の風景も綺麗だった。

箱入り息子の恋(2013年製作の映画)

3.6

星野源ぴったり。特に後半の変態で狂気的な演技が本当に気持ち悪かった。褒めてます。
ありがちな内容だけど、前半のほのぼの感が後半の展開にさらに効いてた。
「あなた耳まで悪いの?」のシーンが一番ぞくっとし
>>続きを読む

ルーム(2015年製作の映画)

4.0

子どもの瞳の美しさと、視線の純粋さ、でも誰より周りの空気を察知できる所が全て表現出来ていた。
本当子どもって尊い…
天窓からの差し込む陰で遊ぶジャックのシーンと、レオの犬と遊ぶシーンがお気に入り。

紙の月(2014年製作の映画)

3.3

音楽が良い。
池松壮亮と宮沢りえのために見たけど、この動機は間違ってなかった。

となりのトトロ(1988年製作の映画)

4.0

夏になると観たくなる!
おばあちゃんちに預けられて、その後サツキの学校に来ちゃった時のメイちゃんの気持ちが分かりすぎてつらい。
小さい頃に人のお家によく預けられてた子あるあるだと思うんだけど、
預けら
>>続きを読む

シンデレラ(2015年製作の映画)

2.4

ドレスのシーンは日本の女の子アニメの変身シーン意識してそう。

菊次郎の夏(1999年製作の映画)

4.3

死ぬほど泣いた。
こういうの、すっごい弱い。
小学生の夏って、全てがキラキラしててエポックメイキングなことばかりでだからこそ特別なんだろうなぁ。
大好きで、いとおしくて、とっても悲しい映画。

スポットライト 世紀のスクープ(2015年製作の映画)

4.4

すごく好きな映画。
ロビーの鬼編集長の顔を見せた時の変わり方がすごかった。

名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)(2010年製作の映画)

2.0

小学生の頃からの友達と、恒例のコナン鑑賞会にて。
くじらが跳ねおった!

恋の罪(2011年製作の映画)

3.3

水曜日のカンパネラの「ミツコ」を聴いて、久しぶりに見たくなったので。
雨の日にギャグ映画として観るといいと思います。
みつこさんとおばあ様との食事シーン大好き。笑ってしまうよね。
言葉なんかおぼえるん
>>続きを読む

愛しき人生のつくりかた(2015年製作の映画)

3.2

おばあちゃんが老人ホームに入居するあたりが観てて一番辛かった。演技って分かってても心痛みまくり。やたらテンション高いホームのオーナーとか、入居してる老人の排他的な目とかすごくリアル!
その後の、ノルマ
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド(2015年製作の映画)

4.3

映画館にも通って何度も観た映画。
もう観るだけで大喜びしてしまう
あのテーマ聴くだけで、心の底からワクワクしちゃう。
そういうものなのだ

東京物語(1953年製作の映画)

4.2

何度も何度も観れる。何度観ても、無駄がなく、本当に面白い。
全体に流れる雰囲気が、ずっと切ない。
家族に会えるのを楽しみにしてたお父さんとお母さん。行きの電車と帰りの電車の気持ちの落差を考えると本当に
>>続きを読む

キャロル(2015年製作の映画)

3.5

ケイトブランシェットは、ガラドリエル様のイメージが強かったんだけどこんな現実女性の役も出来るんだと、でもやっぱりどこか現実離れしてて神秘的。(ブルージャスミンの役もあるけど)
そして、声の引力が凄すぎ
>>続きを読む

ちはやふる 上の句(2016年製作の映画)

3.3

原作ファン。机くんの役者さん、良かった。
キャストで一番ビジュアル面で良かったのはヒョロ君。似すぎてすげえ。
ストーリーは、太一と机くんが主人公だった。かるたっていうより、太一の恋愛と仲間との青春がメ
>>続きを読む

さよなら歌舞伎町(2015年製作の映画)

2.0

長い。途中で飽きそうになった。
いい映画だとは思う。

ピースオブケイク(2015年製作の映画)

2.8

銀杏BOYZの峯田が、本当に役にぴったり。途中の挿入歌が映画の内容と重なってて良かった。あと終わり方が好きだった。

家族はつらいよ(2016年製作の映画)

3.0

映画館の中が、ご年配の方ばっかり。珍しい。
うなぎの配達のやり取りのシーンとか絶対物語にはいらないのに、ああいうシーンを入れるところが好きだなあ。
山田洋次監督は本当に映像が見やすい。最後に流れる東京
>>続きを読む

探検隊の栄光(2015年製作の映画)

2.0

舞台はベナン?なのに明らかに日本で撮影してるのが、また映画の内容と被ってて面白かった。どこまでも映画やテレビの世界は嘘ばっかり。ユースケサンタマリアがとにかくユースケサンタマリア。

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

3.5

とりあえず音楽が凄く良い。
サントラ欲しい。
終わり方が宇宙の映像で良かった。
内容はビューティフルマインド思い出した。

海月姫(2014年製作の映画)

2.8

菅田将暉目的。
目的としては満点。女装も金髪も短髪も美しすぎて満点。
「おい地上げ屋ぁ!」のとこ好きすぎる。

キングスマン(2015年製作の映画)

4.3

お馬鹿映画最高。大好き。
2015はスパイ映画豊作すぎ。
コードネームアンクルとミッションインポッシブルと007も観たけどキングスマンが一番良かったです。