みんさんの映画レビュー・感想・評価

みん

みん

映画(51)
ドラマ(0)
アニメ(0)

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

3.8

楽しみにしていた作品、前情報なしで観ました。作品としては、とにかく漢字がもりもりで長い、登場人物が多くセリフも長いので集中力MAX!絶対にジュースは買った方が良い。
音や時系列の使い方がノーラン節炸裂
>>続きを読む

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章(2024年製作の映画)

4.0

原作ファンで観るの少し不安だったけど、浅野いにお先生の世界が生きていてとても良かった!動くおんたん…!おんたんの発音が思ってたんのと違う!ってなったのは私だけでしょうか…!おんたん×あのちゃんがめちゃ>>続きを読む

そばかす(2022年製作の映画)

3.7

言葉ではなく演奏でお祝いするシーンが良かった。三浦透子さんの煙草めちゃくちゃいい。

落下の解剖学(2023年製作の映画)

3.5

たまに疲れたりした時大好きな本が読めなくなる事があるけど(集中出来ないというか活字を吸収出来ない)
この映画もなんというかそんな感じでした。
つまらないとかでは決してないんだけど没入出来ず…映画の本質
>>続きを読む

I am Sam アイ・アム・サム(2001年製作の映画)

3.8

親を愛する、親に愛されるという当たり前のような事だけど、それこそが人間にとって1番大切な事だと思える作品。
大人になってから観ると余計にそう感じました。

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.0

素材の味、そのままに!役所広司の凄さをシンプルに感じられる。
カセットテープを聴く以外は基本的に無口なので無音なんだけど、そんな事を感じられない程に自然。
本とカセットテープと行きつけのお店、カメラと
>>続きを読む

雪山の絆(2023年製作の映画)

3.8

あんな状況の中で諦めない、なんて本当に簡単な事じゃないでしょう。
自然を前にすると人間はホントちっぽけだけど本物の人と人との支え合いや愛が描かれていて本当にすごいパワー、、

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

3.9

出会いや関わっていく人によって人生は色んな方向に向いていくんだなと。
「君は悪くない」でボロボロ涙が出た

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

4.1

人生にはどうにも大切にしてしまう映画があると思いますがこれはそれでした。
ノスタルジーに惑わされるな!

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.1

前情報一切なしで「これは多分映画館で観るべきやつ」という謎の直感が働いて観てきました。
結果、、めちゃくちゃ!好き!!でした(私は)
そもそものストーリーがシンプルにめちゃくちゃ面白いし、それに加え
>>続きを読む

オアシス(2002年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

花をあげた後で襲うシーンが主人公の人間性の欠落加減を物語ってるけど、そこも込みで綺麗な物だけが全てではない、2人の世界と感情が描かれていてとても好きな映画でした。
木が伸びてまた枝の影が怖くなる前に姫
>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

時間がたっても色褪せない、いつ見ても面白いしおしゃれで大好きな映画です。
ヴィンセントとジュールズのコンビがかわいい。(朝ごはんで話してるベーコンの下りのところ大好き)
ブッチに撃たれたヴィンセントは
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.2

どんなに心が死んでる時でもこれを観たら心が暖かくなる。超好きな映画!

バーニング 劇場版(2018年製作の映画)

4.0

原作のあのなんとも言えない、風のようなそこにあるのに掴めない、みたいな雰囲気がそのまま映像になっていて感動しました。
もう1回みます!

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

3.7

内容は完全に大人向けでとても面白かった。ひぐらしのなく頃に好きな人は好きかなと思いました

サイレントラブ(2024年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

俳優陣の演技と、音楽が素晴らしかった。
映画の尺の問題もあると思うけど、もっと蒼と美夏と北村の人間関係を深く見たかったなとは思う。
視力を回復してやっと蒼さんの顔が見れたら顔面が山田涼介て……私ならガ
>>続きを読む

ドラゴン・タトゥーの女(2011年製作の映画)

3.7

島の一族を見て、狭いコミュニティで生まれる閉鎖的な価値観ってやっぱり怖いな、と。
2人のバディ感が爽快だしとっても魅力的なのに最後切なすぎた。リスベット、、あんたはどうにかして幸せになってね……

溺れるナイフ(2016年製作の映画)

3.8

コウと海沿いを自転車で2人乗りするシーンとか大友と赤い花の蜜を吸うシーンとか
映像がとっても綺麗。
コウちゃんが浴衣の帯を結んであげるシーンは何度観ても最高。
「めちゃくちゃ面白い!!!」ってストーリ
>>続きを読む

ディパーテッド(2006年製作の映画)

4.1

先日キラーズオブザフラワームーンを観て、スコセッシ監督の作品をもっと観たいと思って観ました。
なにこれ!!!面白っ!!!!!
鑑賞後、夜中3時でも目がギンギンなくらい面白かった。
スコセッシ監督の作品
>>続きを読む

キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン(2023年製作の映画)

3.8

ニワカ映画好きのわたくし、「シャッターアイランドの監督だ〜!!」と、「長いらしい」という情報のみで観に行きました。
3時間26分!!!流石に途中で長いとは思った、思ったんだけど独特のテンポ感と同じBG
>>続きを読む

グランツーリスモ(2023年製作の映画)

4.2

この手のゲームもやらないし全くの未知だったけど「面白いらしい」という完全に軽いノリで観に行ったら
帰りにグランツーリスモ7(ゲーム)買って帰るくらいにはどハマりした、、
とにかくレースシーンがめちゃく
>>続きを読む

キリエのうた(2023年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

広瀬すずが大学に行けなかった絶望感と、そこからああなるまできっと東京で人生をなんとかしようともがいていた所、松村北斗とアイナジエンドの血は繋がっていなくても消えない関係、雪の上に2人が寝転んで歌う所、>>続きを読む

そして、バトンは渡された(2021年製作の映画)

3.8

複雑な家庭環境で育った身としては、「こんな事ある?!」ってくらいキレイなストーリーだなとは思ったけど、
それでも不思議とすんなり受け入れられるのは永野芽郁さんがみいたんにバッチリはまっていたからかなと
>>続きを読む

BAD LANDS バッド・ランズ(2023年製作の映画)

4.2

面白かった!!!!
安藤サクラと山田涼介の掛け合い、空気感が自然でいびつだけど暖かくて、とても好きだった。
普段観ないジャンルの映画を観るのも良い。
山田涼介はこういう映画に沢山出てほしいな〜。

べイビーわるきゅーれ(2021年製作の映画)

3.8

面白い!かわいい!かっこいい!!
サイコーの2人組!!

ジョー・ブラックをよろしく(1998年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

物語の設定的にはファンタジー要素満点だけど、描写にはCGなどなく現実的で、ゆっくりと進んでいく展開が心地よかった。
ブラピが美ししすぎて画面がずっと華やか。
ビルが亡き奥さんと初めて会った場面を思い出
>>続きを読む

戦場のピアニスト(2002年製作の映画)

4.0

歴史としてしか知らない戦争のリアルな悲しみと絶望が描かれていました。ピアノのシーンが儚く綺麗でとても良かった。

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

3.9

価値観や方向性に違いはあれど、登場人物がみんな仕事に対する気持ちが熱くて単純にかっこいいし、元から美しかったアン・ハサウェイがイメチェンした後の伸び代が凄かった。

ドント・ウォーリー・ダーリン(2022年製作の映画)

3.7

既視感のあるストーリーではあったけど
こういう世界観はやっぱり好き!
でもなんで砂漠なんだろう。

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023年製作の映画)

4.5

なぜかミッションインポッシブルを観ない人生だったので、初めてちゃんと映画館で観ました。
なにこれ!!!!めちゃくちゃ!!!!!!面白いッッ!!!!!!!トムクルーズかっこよすぎ!!好き!!!!というシ
>>続きを読む

キャラクター(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ストーリーは多少ツッコミどころもあったけど、俳優陣の演技が素晴らしくてあっという間に引き込まれた。特に深瀬さん!
両角は「5人目」の子供だったのか、山城は本当に「いい人」なのか、マンガ最終回の構図と逆
>>続きを読む

バトル・ロワイアル(2000年製作の映画)

4.6

人生で1番観てる映画!なにもかもがとにかく好きで年に1度は観たくなる。

8 Mile(2002年製作の映画)

4.1

ストーリーに大きな展開がある訳ではないけど、それがリアルでエミネムの等身大を感じる作品。
とにかく音楽、エミネム、カルチャー、ファッション、単語がたくさん書いてあるメモ、全てが超かっこいい!大好きな映
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

例えば人が「映画を作ろう」と思った場合
おおよそ辿り着けないような世界観がそこには広がっていて、
同じ時代、同じ日本に生きていても宮崎駿監督は日々何を見て何を考えて生きているんだろうと考えてしまうよう
>>続きを読む

>|