ika10udonさんの映画レビュー・感想・評価

ika10udon

ika10udon

映画(69)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

屋根裏のラジャー(2023年製作の映画)

4.5

新年初めの映画はラジャーでした
正直「君たちは」よりもおもろかったです。
ストーリーはややツッコミどころもありましたが、アニメーション的に見どころ多し。てか最初の5分で私はもう一回入場料払ってもいいな
>>続きを読む

ブレンダンとケルズの秘密(2009年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

キャラクター絵が最初とっつきにくくて、肌に合わないかなと思ったが、背景の美しさに引っ張られて最後まで見てしまった。背景美と音楽だけでも観る価値あり。ラスト、ケルズの書のアニメシーンがすごい。鳥肌もんで>>続きを読む

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

4.2

鑑賞記録。疑問点をいくつか。
なぜハウルは戦争をやめさせようとするのか?たった1人で。
なぜソフィーはカルシファーを一回外に出して城を壊してしまうのか?
サリマンは何がしたいのか?
ヒンはなぜ裏切った
>>続きを読む

隠し砦の三悪人(1958年製作の映画)

4.0

百姓の太平と又七のヘタレっぷりがイラついてマイナス1点。この三船敏郎カッコいいぞ

ゲド戦記(2006年製作の映画)

3.5

絵はきれい。音楽最高。アニメもよく動く。人物描写も悪く…はない。
だが何故、何も心に響かないのだろう。
何故、父刺す?
何故、龍?
ストーリーが進むにつれて「?」が増え続け、最後に龍でビックリしたまま
>>続きを読む

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

3.2

TVシリーズ26話の続きが楽しみだったのと、鬼滅の刃現象を起こすほどの理由を知りたくて劇場に足を運んだ。作品自体面白く観たが、この映画が何故爆発的なヒットになったのか、理由はよくわからずじまい。元々の>>続きを読む

風立ちぬ(2013年製作の映画)

3.5

主人公の声。前知識なしで観たが、いちいち主人公の棒読みセリフに引っかかって最後まで絵に入れなかった。
抑揚を抑えたぼくとつな声と聞こえなくもないし逆にリアルなのかもしれないが、例えば哀しみを押し殺して
>>続きを読む

劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン(2020年製作の映画)

3.6

絵が綺麗。細部まですごい描きこまれている。そして驚くことにそれがよく動く!
ストーリーに関して言えば、泣きのシーンを延々と見せられるのが自分は苦手でしんどかったかな。

エンディングクレジットが切ない
>>続きを読む

紅の豚(1992年製作の映画)

5.0

豚さんカッコいいー‼️

いやー森山周一郎の渋声にときめきますわ。声優とタレントの実力も配役もバランス良し。桂三枝とかクレジット見るまで気づかず。アニメもテンポよく中弛みもなく。飛行機の動き見てるだけ
>>続きを読む

第三の男(1949年製作の映画)

4.8

3回目で筋ももう知ってるのに、観始めたらすっかり引き込まれてしまった。名画!!

崖の上のポニョ(2008年製作の映画)

1.8

このレビューはネタバレを含みます

初めから最後まで違和感が積み重なって、⁇⁇のまま終わった。人間の心理で、普通ならこうするよね、というのがことごとくはずされたまま、どんどん話が進んでいく感じ。リサ、なんで子ども乗せて暴走するの? カー>>続きを読む

劇場版総集編 前編 メイドインアビス 旅立ちの夜明け(2018年製作の映画)

4.5

総集編と言いつつ、ありがちな名場面集でも、思い出シーンで繋いだものでもなく、自然な流れでアビスの世界と状況を描いた良編集。これを観てもっと知りたくなればテレビ版、という順序でもいいかも。背景もアニメも>>続きを読む

海がきこえる(1993年製作の映画)

2.5

自分的に見るべきはキャラ造形とジブリ作画陣の素晴らしい動きだけ。

ともかくリカコの言動にいちいち腹立つ。リカコの声も最後まで違和感。理由はともかく少女がさんざん荒れても失礼なことしても惚れちゃう主人
>>続きを読む

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

3.8

初見。あえて金曜ロードショーではなくDVD借りてきて観た。CMが嫌なので…。予備知識なかったが、純粋に楽しめた。
絵が気持ち良く、時代と青春群像を楽しめた。ただあえて文句を言えば、編集のタイミングが気
>>続きを読む

シェーン(1953年製作の映画)

4.2

文句なしの名画!
子どもの時に見たときは時代設定などよくわかってなかったが、南北戦争後の南部人と北部ヤンキーの感情や(南部人トーリーの埋葬にはDixieが流れる)、カウボーイ時代の終焉と開拓農民の攻防
>>続きを読む

そして誰もいなくなった(1945年製作の映画)

2.6

白黒というのがまた煽りますな。

もったいないことに所々背景が描き割りだったりする。1945年公開

キリクと魔女(1998年製作の映画)

2.7

うーん、何が面白いか分からん。村人の描き方にいちいち苛立つ。賢いキリクとの対比で村人をそう描いたのかもしれんが、一同総おバカで単純。
そもそも山向こうの祖父、君さ、何故そこにいるのか、ハイテクな洞穴に
>>続きを読む

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

3.5

都下(埼玉県境)に住む者として薄々危機感は感じていたが、ここまで我らの池袋が埼玉に侵略されていたとは!

与野の立ち位置に笑った。わかるわー

生きる(1952年製作の映画)

4.2

やっと観られた!渡辺さんが亡くなってからが、俄然物語が勢いづく。それにしても『七人の侍』の勘兵衛役と同一人物に思えない志村喬の演技よ!全く別人のようにビクビク気が小さく背中丸めた弱々しさ。こうも変わる>>続きを読む

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.2

ある種の破壊的映画。全編が命をかけた壮絶な闘いであり、生きる覇権をめぐるぶつかり合いだ。その重量感、ナウシカの比ではない。

人が死にすぎ^_^

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

4.3

千尋が働いていく中でどんどん自信をつけていく姿が魅力的。怯えて泣くだけの娘が、最後は他人を助けに動くまでに成長していくのですよ。

なんと言っても水上の鉄道のシーンの美しさ。切なく懐かしい思いが溢れて
>>続きを読む

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

5.0

セリフ暗記するほど何度も観たけどやっぱり劇場は最高‼︎ 別格‼︎ 素晴らしい作品をありがとう

七人の侍(1954年製作の映画)

4.0

3時間半もあるのかー、とずっと観るのを躊躇っていたが、ついに意を決して視聴。見始めるとあっという間だった。全く中だるみもなし。これが黒澤映画か〜!久蔵が渋すぎる。
ただ残念な事に借りたDVDの音声が全
>>続きを読む

くまのアーネストおじさんとセレスティーヌ(2012年製作の映画)

3.8

絵と原作に惹かれて観たが、原作とは随分違う、別モノか。うまくそこは説明されていたけど。
ともかく盗みはいかんでしょ。あと二人が打ち解ける描写が突然過ぎて、そこも⁇でした。絵も動きもセレスティーヌのキャ
>>続きを読む

ソング・オブ・ザ・シー 海のうた(2014年製作の映画)

4.8

Amazonで鑑賞。音楽、絵、ストーリー全てツボでした。往年の森やすじのようなキャラクター。妖精は関キャラ? 背景と世界観が素晴らしく、こんな絵が動くの?と見入りました。願わくば吹き替え版じゃないので>>続きを読む

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

2時間15分があっという間に感じた。難しい構成をうまくつないだなと思う。映像も美しく、原作者オルコットが住んでいたオーチャードハウスもそのまま登場して感激。

ラストのジョーだが、あれは結婚する未来、
>>続きを読む

マレフィセント2(2019年製作の映画)

4.0

何故マレフィセントは悪の魔女とされたのか。前作の疑問に応える内容。戦争の匂いすら感じる今日のトランプなアメリカで、そしてディズニーで、こういう異民族間の融和と平和を真っ向から探るテーマを扱うのかと感慨>>続きを読む

アラジン(2019年製作の映画)

4.3

予想以上に面白かった。青いウィルスミスがはまり役で、歌って踊ってノリノリ。楽しく観せながらも、ジェンダー的なテーマや幸せの本質を突いてくるなど侮れない。このご時世、ただ護られるだけのお姫様はもういない>>続きを読む

ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋(2019年製作の映画)

1.3

設定に興味を覚えて視聴したが30 分が限界。主人公の下品なドタバタが痛い。下ネタは勘弁してくれ。

ルパン三世 カリオストロの城(1979年製作の映画)

5.0

最高!冒頭からラストまで、絵も動きもシナリオもキャラも声優もセリフも音楽も全てが痺れる、アニメのキングオブキング!

かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~(2019年製作の映画)

-

アニメも原作も読んだが…10分で観るのをやめた。実写には向かないんじゃ?

素晴らしきかな、人生(2016年製作の映画)

4.3

登場する全員が皆幸せを求めてもがいていく。最後は気持ちよく収まった。涙だだ漏れ。

最初はちょっと話の筋が見えなかったけど、役者3人が出てきたところから動き出します。ウィルスミスを中心に全員が丁寧に描
>>続きを読む