いかめんたいさんの映画レビュー・感想・評価

いかめんたい

いかめんたい

映画(85)
ドラマ(1)
アニメ(0)

マスク(1994年製作の映画)

3.8

見てよかった!
アメリカンコメディの傑作。

オーバーリアクションの面白さ、キャメロン・ディアスの美しさ、犬のかわいさが詰まってた!

the MASKはジーニーの人間ビジュ版。アラジンのほうが制作は
>>続きを読む

恋する惑星 4Kレストア版(1994年製作の映画)

-

勢いがすごい、ストロボ撮影みたいな尾を引いた映像が印象的

前半と後半がリンクしてないのも逆に新鮮

失恋系恋愛映画かと思ってみたらめちゃくちゃツッコミ多い系ラブコメだった笑笑
金城武さんが急に日本語
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.0

戦争ものはあまり見ないけど、日本アカデミー賞を総なめしたので見ようと思った。

画面から伝わる緊迫感、それが途切れることは無いのに、登場人物各人の決意や感情の動きがしっかりと感じられて、
子どもという
>>続きを読む

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

私はミッドサマーより好きだった!

場所で区別された4幕構成だったから、3時間にビビってたけど意外とすぐだった笑
幕ごとに違うタイプの嫌さがある…が、シンプルに画面がキツかったのは第1幕のスラム街。仕
>>続きを読む

ある閉ざされた雪の山荘で(2024年製作の映画)

3.3

東野圭吾さん原作だし、テーマや最終着地は面白かった。

脚本のせいなのか、演出のせいなのか私には分からないが、他のドラマや映画では違和感ない演者さんたちもみんな、台詞回しが重苦しくて不思議だった。
>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.7

ずっと見たかったのでAmazonプライムでレンタルして見ました。

ある事件から10年後の約束の日、大学卒業以降に消息不明になった友人を探しに出る旧友たちの話。探しに行く現在の時間軸と回想の過去軸を行
>>続きを読む

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

4.1

たまたまみることになった映画。

ヒトラーが現代にワープ(?)してきて、現在のドイツの問題を明らかにしていく話。
初めはただのモノマネ芸人だと思ってた民衆も徐々に思想に共感していき、ヒトラーはマスコミ
>>続きを読む

パプリカ(2006年製作の映画)

3.9

意味がつながりそうで意味がわからない、誇大妄想患者の夢をみた館長たちの言い回し、是非習得したい。

体調不安定な中で見たので、平沢進の音楽に少し酔ってしまった。
万全な状態でまた見たい。
やっと見られ
>>続きを読む

ちょっと思い出しただけ(2022年製作の映画)

4.0

構成が好きだった。

幸せなシーンでは、なんでこんなに好き合ってるし仲がいいのに…???と疑問に思うほど可愛いやり取りばかりで、セリフのセンスがよかった。
別れが定まっているのが見てて悲しい。

尾崎
>>続きを読む

プリンセスと魔法のキス(2009年製作の映画)

3.8

古き良きアニメーションだった!
登場人物の表情が豊かで見てて楽しい気持ちになる☺️

往年のディズニーがやってることをカエルの姿で描いていくのが新鮮でギャグとしてめちゃくちゃ笑ってみてました

プリン
>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

3.4

アメリは画がオシャレということで見てみた映画。

フランス映画ってそこまで感情移入できないなぁ
ただアメリちゃんが自分にあった方法で身の回りをちょっとずつ、自分自身も少しずつ変えていこうとする心持ちは
>>続きを読む

チャイルド・プレイ(2019年製作の映画)

3.5

チャイルド・プレイをずっと見たくて、でもアマプラで見るには原作じゃなくてリメイクのこっちしか無かったのでみた。

人形がそもそも可愛くない🥺
このキャラデザじゃあんなにバカ売れしないよ😭😭
あと母親も
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.1

インド映画ええやん!ってバーフバリに続き思った作品。夏休み再公開してくれて本当に嬉しかった。

絆の形成と裏切る形にならざるを得ない各々の信念。
キャッチーなダンスとインドならではの顔の濃さ。クセにな
>>続きを読む

イノセンツ(2021年製作の映画)

-

理由のわからない狂気が苦手なんだなと気付かされた作品。

自分は心のどこかで性善説を唱えているらしい。

見ながら恐ろしくなりすぎたし、レビューするのにだいぶ時間が経ってしまったのでスコアなしで投稿。

愛がなんだ(2018年製作の映画)

3.7

好きと執着と、という人によっては愛とも捉えるのかもしれない感情が生まれる過程から丁寧に描かれていてよかった。

ひとことで言えば気持ち悪い映画だった。
好きかどうでもいいかの2択に、自分を後者に入れて
>>続きを読む

リバー、流れないでよ(2023年製作の映画)

4.5

めちゃよかったなぁ

長尺コントみたいな映画。
日常の中の非日常コメディとして最高。

人のオススメ信じてよかった

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます


セリフにも状況説明がないし、シーンが因果関係も分からずに飛んでいくけど、だんだんそれにも慣れて心地よくなってくる。

善意と悪意の見極め、周りの悪意に振り回されず自分の世界を築く、あたりが言いたかっ
>>続きを読む

テリファー 終わらない惨劇(2022年製作の映画)

3.7

楽しかった、というのが見た直後の感想ではあるのだけど、まだスプラッタ系は見慣れていなくて100%で楽しめていない気がする。
不完全燃焼感。

ハロウィンの浮かれた空気に異様なものがいたってみんなすごい
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

3.8

倫理観からかけ離れた行動の連続で、常識人寄りの私には初めから最後までハラハラする映画だった🙃
映画って常識とズレる価値観を提示するときはハートフル的な要素でマイルドにすることが多いと思ってるけど、これ
>>続きを読む

エスター ファースト・キル(2022年製作の映画)

3.7

ちょくちょく挟んでくるレコード音楽がツボだった

エスター最大のネタバレは1のラストで分かっている分、別の部分で驚かせなきゃいけなかったことを考えるとこのストーリーはすごい

2ってだいたい1より面白
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

映画『怪物』完成披露試写会

なんか凄いものをひと足早く見させてもらった

黒川想弥くん、これから絶対出てくるって確信した。

一部切り取りは怪物を生み出しがちだし、自分の中の怪物と向き合うには成熟が
>>続きを読む

ONE PIECE FILM RED(2022年製作の映画)

4.1

過去に見たの忘れてた

adoさんの歌目当てで見に行ったけど、ウタちゃん大好きになっちゃった

最初はウタちゃんの行動原理が理解出来なかったけど、考えれば考えるほど悲しい理論が見えてきて、キャラの魅
>>続きを読む

リメンバー・ミー(2017年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

曲よりストーリーが良かった

ディズニーらしいわかりやすいヒーロー像が一転するシーンには驚いた。

死者の世界綺麗すぎる〜
故人を忘れないでいてあげよう😌😌

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)(2023年製作の映画)

3.7

久しぶりにコナン映画をみた。
事件展開のテンポ感がよい

なんか蘭姉ちゃんが強くなっていたような…?笑
コ哀、非常に良かったです。

ローマの休日(1953年製作の映画)

3.5

名作、オードリーヘップバーン綺麗…
酔ったときの行動、あざとすぎません??
ラストすき。

だけどローマ市内での行動の数々に、はらはらしてしまった。。
普通に警察に捕まるのでは???!って。
私、つま
>>続きを読む

アナと雪の女王2(2019年製作の映画)

3.6

1作目よりも、人物達が話す度に歌っている印象。
あとアナの語尾が「〜よ」のイメージが「〜だよ」になっていて違和感だった。
私だけかな?

ストーリーは好き。
私もハッピーエンドって大好き!(オラフ宛)

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

4.9

どこでも居場所を作ろうと努力することの大切さを感じた

どの人物にも人間臭さがあって、必ずしもハッピーで終わらないところがこの映画の良さだと思う。

アナベル 死霊館の人形(2014年製作の映画)

3.3

やっと見られた〜!
ホラーの有名キャラクター アナベルがメインの映画。

チャッキーも然りだけど、キャラクターの知名度が独り歩きしてる感あるよね

アンティーク人形を集める趣味はなかなか謎の感覚。。

死霊館(2013年製作の映画)

3.5

怖すぎることも全く怖くないこともない、ちょうどいい怖さだった

怪異の数が多すぎるので何が何だかわからなくなりがちではあったかもしれない、笑

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.0

一体何を見せられたのか…??
ホラーと思ったらホラーというよりは心理描写が丁寧でスプラッタ的な要素が強い映画だった

マヤ文字とか考察は捗るはず、
だけど見るタイミング間違えちゃったかも

ナイトメア・アリー(2021年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

怖かった。
でも映像作品としての芸術点とシナリオ構成が綺麗だったからこの評価。

恍惚とした表情のおばあちゃんの無理心中シーンが1番衝撃的だった。

人間、死者のいる世界に夢を見すぎると現実から離脱し
>>続きを読む