しろくまくまおさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

しろくまくまお

しろくまくまお

映画(320)
ドラマ(1)
アニメ(0)

犬猿(2017年製作の映画)

3.5

正直な所、だいぶきたいしてのが良くなかったのかちょっとうーんって感じかな。
中盤まではかなり面白くなっていきそうな展開だったのにやっぱりオチがそこかと。
序盤の富士急のシーンで笑いすぎて吐きそうになっ
>>続きを読む

ぼくは明日、昨日のきみとデートする(2016年製作の映画)

3.9

昨日見た小松さんの演技がとても良かったので鑑賞しました。
設定がむずくて中々入ってこない中盤だったけど、ラストに向けて繋がっていく感じで、スッキリしました。
これどうゆう風に撮影してるんやろ。
二人の
>>続きを読む

恋は雨上がりのように(2018年製作の映画)

4.2

なんだかふと大泉さんの出てる作品が無性に見たくなり鑑賞。
もっと甘酸っぱい、むずかゆい映画やと思って見たけど、そんな事なく、全体的に淡いブルーの様な気持ちのいい映画でした。
都会的な女子高生と40のお
>>続きを読む

僕のワンダフル・ライフ(2017年製作の映画)

4.2

なんてええ話なんや。
転生を繰り返し、好きな人の所に戻る。
犬にも気持ちがあるって信じてるけど、こんな風に思ってるならなおうれしいな。
Be hear now
今を一緒に生きる。
とてもいい言葉だ。
>>続きを読む

15時17分、パリ行き(2018年製作の映画)

3.8

単純におもしろかった。
事件の記録がほとんどでまさかの主になるストーリーがこれだとは思わなかった。
三人の若者の心情とか、サイドストーリーからの持ってき方がよかったなぁ。
途中、あれ?これ旅番組?って
>>続きを読む

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

4.2

見る前からの期待値もかなり高かったけど、断然それを上回ってきました。
あかん、感動するシーンが多すぎる。
珍しくだいぶ泣きました。
色んな人物からの視点があり、楽しみつつ考えさせられる映画でした。
>>続きを読む

三度目の殺人(2017年製作の映画)

4.0

是枝さんらしい、美しい映像と含みを持たせた台詞。
言葉の一つひとつに奥行きがあって心理描写が面白かったです。
俳優陣も名優の方達ばかりで、ゾクゾクしました。
やっぱり福山雅治かっけーなー

紙の月(2014年製作の映画)

4.0

お金こわい。あかんこわすぎる。
スリリングな展開にドキドキしてました。
小林聡美がいつになく怖い役でした。
宮沢りえ、大島優子、小林聡美、こんなにもハマり役のキャスティングはないのでは、監督の偉業です
>>続きを読む

サバイバルファミリー(2017年製作の映画)

3.8

まったく期待してませんでしたが、中々痛快でした。
時期も時期なのでちょっと怖くもなりましたが。
エンドロールで気づいた。
矢口監督やないか!!!!
なんで今まで気づかなかったんや!
とにかく見れてよか
>>続きを読む

帝一の國(2017年製作の映画)

4.8

満を持してやっと見れた。
率直な感想
だいぶおもしろかった(・3・) 隙のない映画でした。
キャストも完璧すぎやろ!!
個人的にすきなシーンは吉田鋼太郎と菅田将暉のテストの採点シーン。
全力すぎて気持
>>続きを読む

ノッティングヒルの恋人(1999年製作の映画)

4.2

いつみたかわからないぐらい前に見ていたけどラジオで紹介されてて見たくなり鑑賞。
やっぱり名作は何度見てもいい。
オチはわかってるけど、若い時には気付かなかったジョークとかも解読できて良かった。
やっぱ
>>続きを読む

寝ても覚めても(2018年製作の映画)

4.0

久しぶりに映画館にて鑑賞。
音楽とかBGMがええ感じやったから映画館でみてよかった。
前半のほんわかした雰囲気から、後半のヒリヒリした展開。
ドキドキしました。
東出さんはさすがの二役でした。ものすご
>>続きを読む

すれ違いのダイアリーズ(2014年製作の映画)

3.0

久しぶりに妻と見ました。
うーん。うーん。うーん。
タイトル通りすれ違いまくり。
まあアリかな!

あと1センチの恋(2014年製作の映画)

3.5

男女のくっつくかくったかないか。。
最終いい感じになるのは流れてますわかってたけど、こんなにヤキモキするとわ。
んで、やっぱ最後くっつくんかい!!!
いい映画でした。

グッドモーニングショー(2016年製作の映画)

2.0

面白くなかったわけじゃないんやけど、なんだかなー
後半に向かって尻しぼみな感じでした。
良かった部分は中井貴一の言い訳がましいキャスターがハマり役だったことかな。

あん(2015年製作の映画)

3.9

どら焼きにまつわる人の話。
静かでいて人の嫌な部分や気持ちが描かれていていい作品でした。
映像がとてもきれいで河瀬監督の作品が見たくなった。

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)

4.2

前評判よかったので、かなり期待して観たけどいやーおもしろかった!
ただの恋愛映画でなく妄想癖のある女子の設定が松岡さんにぴったりのはまり役でした。
実際にこんなメンヘラ彼女やとかなり面倒くさいけど。。
>>続きを読む

羊の木(2018年製作の映画)

3.3

うーん。
オチがなーなんとも。
終始、松田龍平がなんかしてくるんじゃないかとドキドキはしたけど。結末がいかんせん。
理解力が悪いのかちょっと僕には理解しがたい作品でした。
キャストはとてもよく、登場人
>>続きを読む

嘘を愛する女(2018年製作の映画)

4.0

ずっと見たくて見たくてやっと見れました。
大事な人の過去。知りたいこと知らなくていい事。後味の悪くない悲しい映画でした。
予想は裏切らなかった。
大好きな瀬戸内の景色もきれいでとてもよかった。
瀬戸内
>>続きを読む

劇場版ポケットモンスター みんなの物語(2018年製作の映画)

3.5

息子の付き添いと言いつつも楽しみにしていた分、期待を裏切らない内容でした。
笑いもあり、ほろりくるシーンもあり息子共々満足でした。
2歳の息子も大興奮で長さも丁度良く飽きずに最後まで見てくれました。

映画 聲の形(2016年製作の映画)

4.5

題材が題材なので、ずっしりくる部分もありそれでなくさりげなく笑えたりする部分もあり、いい作品でした。
高校生に戻りたくなった。
原作も気になりますね。

スパイダーマン:ホームカミング(2017年製作の映画)

4.0

すげー楽しみにしてた作品を誕生日の早朝、早起きして見ました。
なんだこれ?おれの知ってるスパイダーマンじゃないぞ。
ダメダメじゃねーか。でも憎めない。
あれなんか、スパイダーマンじゃないヒーローが出て
>>続きを読む

マギーズ・プラン 幸せのあとしまつ(2015年製作の映画)

4.0

エンドロールを見ながら書いています。
まずはじめに、
なんじゃ!!!!このイライラするおっさんは!!!!!って劇中何度も思いました。
序盤のダラダラ感に、若干眠たくなりましたが後半に向かって行く感じが
>>続きを読む

東京ゴッドファーザーズ(2003年製作の映画)

3.5

なんか眠れなかったので、なんとなく見た作品。
クリスマス、ホームレス、赤ん坊を拾ってしまってそれにまつわる物語がテンポよくおもしろかった(・3・)

愚行録(2017年製作の映画)

3.5

途中までハラハラしてすごくよいリズムやったのが、急にエンディング。
え。
ってなりました。
わからん、わからなさすぎる部分が多すぎる。
人間の汚い部分が垣間見れて、目を背けたくなるけど見てしまう。
>>続きを読む

探偵はBARにいる(2011年製作の映画)

2.0

カルテットみてから観たくなったのでやっとこ鑑賞(・3・)
シリーズ化されてるので確かに見易い内容でしたが、展開がうーん。
次作に期待!

探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点(2013年製作の映画)

3.3

1よりおもしろかった(・3・)
脚本がしっかりしていて話の流れがうまく集中して観れました。
3に期待(・∀・)イイネ!!

二重生活(2016年製作の映画)

2.0

前半の尾行シーンはやたらドキドキしますが、退屈でした。
中盤で少し盛り上がりますが、それも尻すぼみであまり何を伝えたいかボクには理解が…

世界から猫が消えたなら(2015年製作の映画)

4.8

とてもとてもいい作品でした。
ここ最近で見た中では一番好きです。染みたな〜
主人公は病気で余命僅か。
タイトルからも分かる通り、世界からひとつだけ○○を消す代わりに1日生きれる。
安易に想像しています
>>続きを読む

日本で一番悪い奴ら(2016年製作の映画)

3.8

警察の隠蔽に隠蔽を重ねて、手柄を次々とあげていくある意味サクセスストーリー。
綾野剛の変貌していく様が圧巻です。
正直あまり期待はしてなかったのですが(オチの予測は大体ついていたので)それでも面白かっ
>>続きを読む

ヒメアノ〜ル(2016年製作の映画)

4.0

劇場で見れなかったけど、これは映画館で見なくてよかった…
終盤の森田剛の狂気っぷりがやばすぎる。
めちゃめちゃ怖かった…
スリリングな展開で気付けば終わっいました。
前半のコミカルな展開でほんわかして
>>続きを読む

ブルックリン(2015年製作の映画)

4.5

あけましておめでとうございます🎍
2017年1本目の映画鑑賞でした(・3・)
時代設定が古い映画はどうも苦手意識がおるので、あまり期待はしていませんでしたがいい作品でした。
故郷アイルランドからアメ
>>続きを読む