奢侈さんの映画レビュー・感想・評価

奢侈

奢侈

映画(383)
ドラマ(19)
アニメ(0)

ナイブズ・アウト:グラス・オニオン(2022年製作の映画)

3.3

最初は物語についていけないんだけど、後からだんだんわかってきて、少し前のシーンを思い出しながら観るこの構成はめっちゃ好き。
結末は、うーん。モナリザは偶然燃えただけよね?もう少し練りに練られた復讐を期
>>続きを読む

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

3.7

ずっと不気味で、現実のようで、でもところどころであれ?と思わせるような妄想感。テディをずっと苦しめていた戦争体験があんなふうに繋がっていく展開、面白かった。
最後、彼はきっともう正気に戻っているよね。
>>続きを読む

詩季織々(2018年製作の映画)

-

3つの短編映画。
それぞれがハッピーエンド。、というかそれぞれの人生の後悔の着地点を見つけて、ひまわりのように前を、上を向けていた。

人を元気づけるものはいつの時代もどんな場所でも、人の心であるしそ
>>続きを読む

マチルダ(1996年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

マーラちゃんかわいい…!
最後養子にするのは結末としてぶっ飛んでるけどまぁそうなるわな
本読むことって大切よなぁと思い直したよ

ブライダル・ウォーズ(2009年製作の映画)

3.7

世界観も設定もウェディングも全部かわいい…!
親友だから相手の喜ぶこと、嫌なこと、やりそうなこと、全部わかってる。だからこそ喧嘩のシーンは面白い!
EmmaがLivの事務所に電話かけるけど、”She’
>>続きを読む

22年目の告白 私が殺人犯です(2017年製作の映画)

-

どんでん返しおもろい。
狂気じみた司会者がふつうの生活を送っていたことに恐怖

HOMESTAY(2022年製作の映画)

-

原作『カラフル 』が好きで鑑賞。
シロ のキャンバスにカラフルな色が幾つも重なるように、人生も、私自身も、単色じゃない、カラフルな色でできている。
「私の人生」と肩肘張らずに、図太く、「ホームステイ」
>>続きを読む

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

-

今のネット社会のあり方とか政治を風刺してるんだろうな〜。
人の気を惹く見出しや少しでも面白くコメディーチックに。その影に隠れる問題は殆どの人には見えていない。

2万年後の世界、ユートピアすぎてわろた

シンプル・フェイバー(2018年製作の映画)

-

ブレイクライヴリー見たさで鑑賞。
途中までハラハラしてたのに、タネ明かし雑……?うーん。

東京ゴッドファーザーズ(2003年製作の映画)

4.1

面白い!すき!
ホームレスなのにめっちゃ移動するやん、とか赤ちゃん割と薄着やな、とかそんな些細なことも面白い。

ダ・ヴィンチ・コード(2006年製作の映画)

-

トムハンクス、いいわぁ。ヨーロッパの宗教の歴史面白い。

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

どんでん返し面白かった!フランを助けたシーンはグッときたね。正直者は馬鹿を見るが最後には勝者となる。

ジョーカー(2019年製作の映画)

-

救いがなさすぎる…
笑いに包まれるテレビのコメディアンに憧れた少年は虐待や不平等さに泣くことを忘れた
親や社会がジョーカーを作り出した

キャロル(2015年製作の映画)

-

ひと目見た時から惹かれあっていた2人。その瞳が印象的だった。クラシックのような深い音楽がまたいいね テレーズの撮ったキャロルの写真が美しすぎて、あの一瞬を忘れたくないって思った

スーサイド・スクワッド(2016年製作の映画)

-

設定からわけわからんかった。。。ハーレイクインはいいタイミングで裏切らないから好感度高い。笑

サイダーのように言葉が湧き上がる(2020年製作の映画)

-

青春ッ。杉咲花ちゃんの声、落ち着いててめっちゃ心地良い。ネットとか顔のコンプレックスとか、リアルでいいね

花より男子ファイナル(2008年製作の映画)

5.0

道明寺、完璧な男すぎるよ…いつの時代でも道明寺以上の男はいない…😂
いつでもつくしの味方で一途で強くて諦めない
Love so sweetのタイミングが完璧すぎた

花男は私の人生の中でダントツ1番で
>>続きを読む

スウィート17モンスター(2016年製作の映画)

-

うぅ、、彼女の不器用さが私そっくりでグサグサ刺さってしまったよお
17歳。脆くて危なっかしくて誰だって素直になれないよね

億男(2018年製作の映画)

4.2

お金・ブランド・自己顕示欲にまみれた世の中で、身動きが取れなくなってる人が多い
私もそんなふうになりそうだったけど、この映画に出会えてよかった
勉強せずに知識は生まれないし、変わってしまう人は変わって
>>続きを読む