このレビューはネタバレを含みます
2025年最初で最後の13日の金曜日ということで鑑賞。
お母さん力弱すぎて笑った
そして首ぶった斬られるシーン女性じゃ両手でも厳しいのでは…?と思ったけれど、切られた後の手の感じとかズームで映すのが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ピアノ演奏中謎のスナイパーに狙われながら真相に迫っていく作品。
ゴダールしか演奏できなかった伝説の曲(La Cinquette)の正確な演奏でしか開かないピアノの仕掛けから財宝のカギを出すためだったの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
私は最低なので「早い段階でへその緒巻き付いて残念な結果になればいいのに」と思いながら鑑賞した
トムハーディー、昔から好きだけどやっぱりいいな
なんか「ゾンビ」ってレビュー多いけどこれ「感染者」が題材なのでゾンビではなくない?
ジェレミーレナーが本当に大好きすぎるあまり、感想:ジェレミーかっこいいになる
今年の夏公開の28年後…を観るべく鑑賞。
感染ウイルス発生28日後からスタートなのがまず面白い。
今まで観た作品は全て感染発生からのストーリーだけだったのでとても斬新。
感染者がしっかり足速くて良い>>続きを読む
何年間も観たいと思っていた作品がやっとU-NEXTに来た!と期待しすぎてしまった
掘り下げがちょい甘いかも
美術系の配信をする推しができたので興味が出て鑑賞。
キリスト教関連、全く詳しくないので解説を見なければ分からないところが多かった
このレビューはネタバレを含みます
久々にMCU作品を劇場で観た。
少しメタいけれどワイヤーアクションとか盾を投げるCGとか、おおおこの感じ久々だなと嬉しくなった。
どうしても元祖アベンジャーズが大好きなのでエンドロールの記事(?)と>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
素敵なラブストーリーだった
病気で亡くなった旦那から次々と届く10通の手紙を通して、少しずつ前を向いていく作品
手紙の最後にいつも「P.S. I Love You(愛してる)」と書かれていてそれを見る>>続きを読む
コメディクリーチャー映画
きっかけはありがちな展開だけれど、こういうの大好きなんだよなあ
可愛いキャラクターのデザインを考えるのって割と簡単だけれど、気持ち悪いクリーチャーのデザインを考えるのはセン>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
かなり好きなループ作品だった
カモメの死骸←これもループ…?となる展開良い
なるほどもう一度乗れば息子が生きてる世界にループできると思ったけれど、眠っているうちに記憶無くなってしまったのね
でも、そ>>続きを読む
良いパニック映画。
雪国出身ではないのでわかりませんが雪ってあんなに固いんですか?
バイバイマンは1回言うだけでアウトなので、キャンディマンは条件ちょいあって優しい爽快ホラーという感じ
ハチに刺されたらすぐ対処しましょう
映像綺麗で流石新海誠監督
(食べ物の作画にバズらせるぞという気合を感じた)
この映画に恋愛要素は不要だったと思う
なんだかんだ初鑑賞
今年頭にミーガンを見たけれど全然系統違うね(良)
電池入っていないことに気が付くシーン、にんまりしながら観てしまった
冒頭観て、魂の転移ってなんやねーん!ファンタジーなのか??っ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
音でびっくりさせる系の演出楽しい
劇場で見てたらビクッてなってたと思う
最後はバイバイマン(実体)と一悶着あるかなと思ったけどそういう感じね
なんとなく私も声に出したくなったけど、やめておいた(苦笑)
このレビューはネタバレを含みます
学生時代、TSUTAYAでよく平置きにされているのを見ていたがやっと鑑賞
色々な映画観てたらこのレベルは慣れてしまった
食人種作品、いつも思うけど獲物は叫んだり暴れたりするからまずはそれ黙らせてから>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
第2フェーズの爽快殺人シーンは面白かったけれど、なるほどそういうオチなのね
考察云々言われているのを知らず、普通に妄想/幻覚オチだと思った
このレビューはネタバレを含みます
ミッキー17を先に観ていたので似ているなと。
家族に会うため必死に3年契約で働いたのにまさかの自分はクローンだし、他にも自クローン何個もあるなんて絶望channel
オリジナルは地球で普通に暮らしてる>>続きを読む
3部作のオムニバス。
猫あまり出てこないけど1作目の古典的なラストがお気に入り。
2作目、カイジじゃんって思いながら観てた草
このレビューはネタバレを含みます
面白かったけれど、作品名で犯人が分かってしまうのでもう少し惑わせてくれても良かったかなと。
まあ臨隣人以外の可能性を作っていない脚本なので仕方ないか。
冒頭の導入が一番面白かったまであるが…
SFと言ったらやっぱこういう世界観だよね~~好き
井の中の蛙大海を知らず
このレビューはネタバレを含みます
これドントブリーズの2作目だ~!ってわくわく観たらだめなやつ
1のような緊張感も奇妙さも無く、これではスリラーではなくただのアクション映画。
変態おじいちゃんだったのにハートフルおじいちゃんに見せよう>>続きを読む
あ~これはとても良いオムニバス映画。OP&ED+5部作品がアメコミ演出で見易い。
因果応報ブラックコメディホラー、どれも好きだ。