SOUさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

SOU

SOU

映画(171)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

パプリカ(2006年製作の映画)

3.8

想像をとても上手に映像化したような、ファンタジックな世界。

青天の霹靂(2013年製作の映画)

4.2

あれ?ってなった。
笑えるところはもちろんあるけど、感動するとは思わなかった。

大泉さん、演技力も面白さも素晴らしい。

劇団ひとりはすごいと思った。

下妻物語(2004年製作の映画)

4.0

この感じ好き。まさかの土屋アンナだけではなく深田恭子も格好いいという驚き。

音楽もいい。
途中の8ミリ映像もすごくいい。
2人の距離が縮まっていく感じが出てる。

おもしろくて、青春で、また見たくな
>>続きを読む

青い春(2001年製作の映画)

-

今では名前の売れた俳優さんがたくさん出演。

松田龍平が格好いい。

嫌われ松子の一生(2006年製作の映画)

2.5

波乱万丈で笑えるし夢中になるし、ツッコミたくなる。
色んな俳優さんが出てくるところも楽しめる。

さくらん(2007年製作の映画)

-

やっぱり蜷川実花は、瞬間を切り取る技術力があると思う。
美しい瞬間だけを切り取ったものをつなげ、映像として残したような映画。

見た目重視の映画もあっていいと思った。

演技力が高くなくても、美しさや
>>続きを読む

バトル・ロワイアル(2000年製作の映画)

3.0

今ではざらにある学園の殺人ものも、この作品があってこそじゃないかと思う。

暗さ、この世代が抱える純粋さと生意気さ、嘘なく描かれている。

栗山千明の残酷だけど格好いいシーンが好き。

呪怨(2002年製作の映画)

1.0

自分には全く怖さがなかった。
寧ろ笑ってしまった。

リング(1998年製作の映画)

2.3

日本のホラーをとてもよく表現できていると思う。

暗く不気味な映像と、音ひとつにしてもこだわって作っていると思う。

見た後は目に焼き付いてしばらく離れない。CGをたくさん使って怖さを出そうとしている
>>続きを読む

黄泉がえり(2002年製作の映画)

1.3

個人的には全然好きじゃないし、感動もしなかった。
期待しすぎたせいだと思う。

純粋な気持ちで見れる人には、ちゃんと伝わる映画だと思う。

乱歩地獄(2005年製作の映画)

1.6

成宮寛貴はこんな演技もするんだなと思った。

冷たく奇妙な世界。
ドラマや感動から離れたものを見たいときにはいいかもしれない。

下弦の月 ラスト・クォーター(2004年製作の映画)

1.5

キャストは好きだけど、この作品を映画にするには難しかったのかな、と思う。

アメリ(2001年製作の映画)

-

コントラストが強くて、美術館の中で映画を見ているような美しい画。ストーリーも画も音楽も全てにおいて何度も見たくなるような内容。

そして理解できない人には本当に理解できない世界観。

生身の人間が演じ
>>続きを読む

メリダとおそろしの森(2012年製作の映画)

3.7

ありがちな展開だけど、ダラダラとした所が無いからサラっと見れる。
吹き替えで見ると、必死になったり怒ったり、感情をはっきり表す大島優子の声の力強さがいい。
少しハスキーな声が男勝りなメリダの性格に合っ
>>続きを読む

東京フレンズ The Movie(2006年製作の映画)

2.6

演技力どうこうよりも、情景の描き方がいいと思う。

深いテーマを期待して見るものではない。
こんな仲間とこんな風に過ごしてみたい、楽しいだろうな、って思える。

プラトニック・セックス(2001年製作の映画)

2.7

見た当時は、こんな人生を生きている人がいることに衝撃的だった。

抜け出したいのに抜け出せずにズルズルと絶望の繰り返し。

人はつまづき、絶望したりするまでに何度も立ち直るチャンスやタイミングが巡って
>>続きを読む