Kahoさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

Kaho

Kaho

映画(198)
ドラマ(4)
アニメ(0)

彼女の名はサビーヌ(2007年製作の映画)

4.3

昔の自分を見ているサビーヌの感情の溢れかえるかんじが1番印象に残った。
見ていて辛いけど目を背けられない映画。普通であること、普通でないこととは

スプリング・ブレイカーズ(2012年製作の映画)

2.6

edmのpvの長いやつみたいな。
映像の雰囲気は好きだけどなあ…使い回しはちょっと多いかな

ピッチ・パーフェクト(2012年製作の映画)

4.6

ブレックファストラブ見たい〜〜
やっぱアカペラはいいな

NANA2(2006年製作の映画)

2.6

キャストは、1番れんがやだ。

だけど、まだまだ粋がっててわかってるつもりで、大人になっているようでそうではないって事を描こうとしているのはわかった。描き切れているかは微妙

NANA(2005年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

新幹線で隣になった人と同居したい

ジュピター(2014年製作の映画)

3.7

めちゃくちゃ評判わるいけど、私は結構楽しめたんだけどなあ…という感じ

隙間時間にちょこちょこ見ていたっていうのもあるかもしれない。
あと基本SFは好きなのかなあ笑

ストーリーは確かにわかりにくかっ
>>続きを読む

ナイト ミュージアム エジプト王の秘密(2014年製作の映画)

4.1

ナイトミュージアム、きちんと見たのはこの作品がはじめて。
完全に逆転してしまったのだけど面白かった〜!
素敵な言葉掛け合いもちらほらあって良い。

あと個人的には予告編の作りに感動した。これをみたあと
>>続きを読む

バケモノの子(2015年製作の映画)

4.0

うん。よかった。
でも細田守監督の作品は
私は何回かみて、すっと落ち着く感じかするからまだなんとも言えない感じが残っている。
でも絵は相変わらず素敵だったし、見た後心の中がほっとしたからよかったのだと
>>続きを読む

DEATH NOTE デスノート the Last name(2006年製作の映画)

3.6

ちょっと前に鑑賞。

へーそう終わるのか、というかんじ。
ドラマが始まった時に一部から聞いた、映画の雰囲気とは少しちがうかなあ。
でも面白かった。
でもそれは原作が面白いからかー…?

未知との遭遇(1977年製作の映画)

3.8

音楽で対話するシーンがとても好き。
色がぴかぴかするところとか、あのパネルを作っちゃうところとか!

宇宙人の存在は少し見せすぎかなと思ったけど、全体的にそれほど古いともあまり思えない。

特別版が気
>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

3.9

内容的に特に訴えたいこととかそういうのはいまいちわからなかった。というかないのかも。

でも映画の構成的にとても丁寧に作り込まれていると感じた。
登場人物がこの人はこういう人!ってすぐわからなくて、ち
>>続きを読む

王様と私(1956年製作の映画)

3.9

よく言われているけどアンクルトムのお芝居のシーンは本当に引き込まれた。
あれだけで1つ映画作ってほしい。

主人公の、はきはきしていて強い信念を持ったかっこいい感じはとても好き。
時々笑ってしまうよう
>>続きを読む

DEATH NOTE デスノート(2006年製作の映画)

3.4

ドラマ始まってちゃんと映画版を見たくなったので。
意外と古い映像でびっくりした。携帯も二つ折りだし。
続きものだからすっきりはしないけど、デスノートってこんな感じだったよなよかった〜って思い出せた笑
>>続きを読む

ターミネーター:新起動/ジェニシス(2015年製作の映画)

3.9

映画自体は単純におもしろかった!
シュワちゃんかネタみたいになっていてちょいちょい挟んでくるジョークにまんまと笑ってしまった。

時系列もいい感じに複雑だし。
見終わってからあーだこーだ言えるのも楽し
>>続きを読む

ローザス・ダンス・ローザス(1997年製作の映画)

3.3

ピナを見てから舞台・ダンスの映画をたまに見たくなっていたので。
よかったけど、ひとつひとつが長くて繰り返しなので途中寝てしまった。よかったけど。
体力、精神力、人間の肉体の動きがリンクして強くて美しい
>>続きを読む

悪の教典(2012年製作の映画)

3.1

後味悪すぎ。
そうなるのは人から聞いていてわかっていたけど見たかったから見てしまった。

人の裏の顔について考えると、らちあかないし、疲れるからやめたいのに〜ってなった。から、あまり人にはおすすめした
>>続きを読む

タイピスト!(2012年製作の映画)

4.1

可愛くて面白かった!
車も家も洋服もかわいい。アメリに引き続きフランス映画いいなあって思える作品。
オープニングも好き。

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(1995年製作の映画)

4.0

ほぼ2人の会話。2人だけの世界
すごく現実離れしているようで、実際の感覚はこんな感じに近いと思った。
2人とも考えることが好きでそれを言葉にして人に話すのが好きで、それが共有できると嬉しい人達で、その
>>続きを読む

海街diary(2015年製作の映画)

4.1

日常の何気ない感じがすごく見ていて居心地良かった。
はじめはちょっとトントン拍子に進みすぎな気がしたけどそれはしょうがないかなって思った。
こういう、映画がつくれるの、すごいなあ

レオン(1994年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

マチルダが殺し屋に成長していく映画かと勝手に思いこんでいたのでびっくり。
でもレオンとマチルダの交流からえがかれていて良かった。

ただ、レオンは大事なものを見つけてしまったから死ぬことになったのかな
>>続きを読む

ドラキュラZERO(2014年製作の映画)

3.0

まあまあ。笑
可もなく不可もなく。序章というかんじ。

Pina ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち(2011年製作の映画)

4.6

良い意味で色々な事を考えさせられた作品。だからめちゃくちゃ勝手に書きます。

まず、人間は悲しい、と思った。
ここに登場するダンスは(どちらかというとダンスというよりかは言葉や感情に近いかもしれないけ
>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

4.1

アメリがものすごくチャーミングで、いいところも意地悪も可愛く見えちゃうから不思議。全体的な色彩もビビットで好きだし、ずっと見たかったから見れてよかった。
個人的にはじめの紹介の仕方が印象的だった。好き
>>続きを読む

her/世界でひとつの彼女(2013年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

最近見た中ではかなり自分の中に残った作品。
まずOS と人間との話なのにとても人間味がある。近未来な設定にみえて逆にその他の無駄な部分がなく、お互いの関係性とか恋愛に対する感情が見えやすくなっているの
>>続きを読む

鉄コン筋クリート(2006年製作の映画)

4.4

まず、終始この世界観に圧倒された。
細部まで作り込まれていてもっと細かく見直したい作品。

シロとクロ、そしてイタチ。
後半になってばらばらしていたピースがはめ込まれていく感じがあった。
複雑な話では
>>続きを読む

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

4.3

私たちが平穏な毎日を過ごしている間に実際にこうしたことが行われているのだと見終わった後からずっと考えてしまっている。
知ってはいたけど、でもどこかでそれは自分とは遠い世界のような気がしていたと思う。主
>>続きを読む