kasshinoさんの映画レビュー・感想・評価

kasshino

kasshino

映画(44)
ドラマ(1)
アニメ(0)

テケテケ(2009年製作の映画)

2.3

白石監督のノロイやオカルトが好きなので鑑賞。
「ガキの噂話」であるテケテケの話をちゃんとホラー映画にしたところはよかった。
この路線だったら、貞子VS伽耶子ぐらいぶっ飛んでた方が好き。

ブラック・フォン(2022年製作の映画)

4.1

突如鳴り響く黒電話。
でも、怖くない。
むしろ怖いのは、そっちじゃない。

一見徒労に見えて、一つも無駄のないフラグの数々。よく出来た脱出ゲームのようだった。

ウィリーズ・ワンダーランド(2021年製作の映画)

4.3

短い中に、見応えがあって大変よかったです。
まだ観ていない人は、ニコラスケイジがどんな台詞を吐くのか、楽しみにして下さい。
ここ数年で見た海外のホラー的な映画の中では一番飛び抜けてました。
個人の感想
>>続きを読む

呪詛(2022年製作の映画)

1.6

騙された!ふざけるな!
というTwitterのレビューなどで興味をそそられて鑑賞。
なんとなく序盤の感じでオチは読める。

POVだが、たまに神視点のカメラがいて、むしろそれで観やすくなっていた(気が
>>続きを読む

コンジアム(2018年製作の映画)

1.5

登場人物に共感できない、と思いながら、
後半に期待していたら、
中盤頃はじわじわと見えざる怪異が忍び寄る。
後半はもうパニック気味。
怖いかと言われれば、怖い。

途中のコンロの火のところが一番よかっ
>>続きを読む

良いビジネス(2017年製作の映画)

2.4

たった4〜5分のために、話の背景から、怪物の造形、しっかり作り込まれ過ぎてびっくりした。
短編だからこそよかったのかも。

健太郎さん(2019年製作の映画)

3.4

不気味。
短い時間の中で、よく計算されてる。
何が起こってるわけでもないのに心理的にくる感じが伝わる。
後半で色々腑に落ちる。

ズーム/見えない参加者(2020年製作の映画)

2.4

酷面白かったです。

知らずに見て「パラノーマルアクティビティみたい」といってたら、同じ監督だった。

60分ちょいの短さなので、あえてのネタバレは不要かと思う。

最初地味な低予算映画なのかなーと、
>>続きを読む

カールじいさんの空飛ぶ家(2009年製作の映画)

5.0

結婚当初に観た映画。
昨日娘がDVDで見たら大喜び。
もう一回観たいと今日また観ている。
多分この先何回も観ることになるのだろう。

音楽(2019年製作の映画)

2.7

ロックのことは何も知らないけど、なんだかロックだなぁ、という感じがした。
面白かったです。
背景の美しさと、人物の絵のギャップは、ちょっとした伏線。
良いところでギャップが埋まります。

適度な長さだ
>>続きを読む

真・鮫島事件(2020年製作の映画)

2.4

声出して笑いました。
いや、すごく面白かったです。(文字通りの意味で)

鮫島事件のことは語るな。

今年見た映画で比較すると、事故物件のコメディパートがずっと続いているような感じ。

【良かった点】
>>続きを読む

コードギアス 復活のルルーシュ(2019年製作の映画)

4.2

コードギアス大好きなのでずっと見たかったやつ。面白かった。
敵パイロットの能力などはもう一捻り欲しかったけど、活躍して欲しい人たちは一通り頑張ってたし、元のストーリーを台無しにするような展開もなく、落
>>続きを読む

スケアリーストーリーズ 怖い本(2019年製作の映画)

2.3

アイデアは良かった。
怖いネバーエンディングストーリーと言うか、夢戦士ウィングマンと言うか。

案山子とか、足の指の話は、怪談話の実体化と言う怖さが感じられた。

あの本は多分、シアーハートアタックみ
>>続きを読む

事故物件 恐い間取り(2020年製作の映画)

2.4

このレビューはネタバレを含みます

面白かったです。文字通りの意味で。

赤い女(鬼談百景からの友情出演か)のあたりから結構幽霊がはっきり見えてしまったのは、ああ、登場人物と一緒に見える人になってきてるんだな、って体験が出来ていたのだと
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

観賞後の考察サイト閲覧もセットで楽しみました。好きじゃないな、と思いながら観てても、目が離せず、色々考えさせられる、なんだ、面白かったんじゃん、と思わせられる映画。はい、面白かったです。

後味良かっ
>>続きを読む

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

3.6

バカバカしさしかなかったけど面白かったです。
もうね、関西人から言わせてもらうと、関東にはアホしかおらんのかと。(褒め言葉)

特に良かったのは草加煎餅で踏み絵する所。
「そうか、、、せんべい!?
>>続きを読む

来る(2018年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

色々消化不良な点もあるものの、面白かったです。
前半部分の色々な人の裏表をバラして組み立てたような構成も洒落てていいなと思ったし、人間の醜さを誇張した感じも、思わず「酷え」と何度も唸らされた。
後半は
>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

4.0

伏線回収が上手、というレビューが多くてその通りなんだけど、それ以上に、フェイクが上手でした。
後半の展開がやや駆け足だけど、個人的にはその辺短い方が好みなのでそこはOK。
みんなが書いてる通り、友人が
>>続きを読む

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

怖かったけど、それ以上に精巧に作りこまれたシナリオに唸らされました。

冒頭からの伏線が緻密過ぎて、観終わってからすぐに、トラウマシーンの直前までを見直してしまった。
そこの場面は2度と見たくないけど
>>続きを読む

呪怨(2002年製作の映画)

2.4

◼️良かった点
・時系列の読み取りが困難でちょっとしたパズル要素が楽しめる。
・ステレオタイプのホラーを全力でやっており、ギャグとホラーの境界線を綱渡り。(褒め言葉)
◼️残念な点
・家に入って無いの
>>続きを読む

鬼談百景(2015年製作の映画)

3.1

残穢のスピンオフ的な作品。短編集なので、空いた時間に少しずつ見る、などの見方もできます。
「赤い女」と「続きをしよう」はおすすめ。笑えます。「影男」は普通に怖かったです。あ、後白石監督のファンは「密閉
>>続きを読む

Love Letter(1995年製作の映画)

4.5

20年ぶりぐらいに鑑賞。
内容についてはネタバレになるので触れませんが、やはり面白かったです。
スマホが普及した現在だと、もっと違ったシナリオになりそうだけど、手書きの手紙も、この作品もきっと今後も残
>>続きを読む

四月物語(1998年製作の映画)

3.7

大学時代に観たのを再鑑賞、1時間程度の短い作品ですが面白かったです。
別段特別なことが起こるわけではないけど、本人にとっては全てが特別な出来事であり、まぁ、若いっていいわねぇ、て感じになる春の物語。こ
>>続きを読む

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

5.0

今更説明不要に面白い。
録画した奴を久々に見た。
パズーが金貨を地面に叩きつけようとして、やっぱりやめてポケットにしまう葛藤にグッときた。
歳を重ねるにつれて感じる部分が変わってくるので定期的に見たい
>>続きを読む

ソーセージ・パーティー(2016年製作の映画)

2.9

酷かったけど、面白かったです。
決して人には勧められないけど、誰かにこんな酷いの観たって話したくなるような酷さ。ただ途中少し長く感じた。ずっとあのテンションが続くなら60分ぐらいでも良いかも。

13日の金曜日(1980年製作の映画)

3.4

どこの誰かは知らないけれど誰もがみんな知っているジェイソンの映画、初めて見ました。
当然ホッケーのマスクを被ったあのジェイソンをイメージしてたので、色々な意味で予想を裏切られました。
結局主役は誰やね
>>続きを読む

機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY(2016年製作の映画)

3.2

音楽が良い。
後、モビルスーツが格好良い。
漫画で読んだ時は、映画向きかと思ったけど、映画にするとエグい。
ニュータイプとかをあんまり熱く語らない大人が見ても大丈夫なガンダム。

君の名は。(2016年製作の映画)

3.6

普通に面白かったです。
大変な話題になった後なので、観るタイミングをすっかり失ってましたが、とにかく変な先入観に囚われないように気をつけながら観ました。
ところどころ、おいおい、というところも無くはな
>>続きを読む

エクソシスト(1973年製作の映画)

4.0

45年前の映画で今更初めて観ましたが、面白かったです。オカルト映画の代表作を評価するのもおこがましいので、点数は「文句なく面白い、後は好みで」と言う意味で捉えて下さい。
悪魔との対決そのものは言うに及
>>続きを読む

PK(2014年製作の映画)

4.1

初めてのインド映画でしたが面白かったです。
前半やや、いや、結構かったるい場面もあるものの、後半で一気に面白くなる。
題材的に、まぁまぁ危険な感じの、いわゆるタブーを堂々と扱っていて、そこらへんのやり
>>続きを読む

ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち(2015年製作の映画)

2.4

前半は不思議の国のファンタジー。
後半はスタンド使いによるクリーチャーバトル。
前半ややダレるが、ここをきちんと押さえておかなければ、後半ついていけなくなる。
晩餐会の目玉が鮮烈。

キアヌ(2016年製作の映画)

2.6

様々なオマージュが散りばめられた、秀逸な娯楽作品なんだと思う。
残念ながら自分が元ネタへの造詣が深くなかったので、120パーセント楽しむ事は出来なかったが、映画好き、洋楽好きな人ならかなり面白いのでは
>>続きを読む

ザ・ギフト(2015年製作の映画)

2.5

不快な部分もあるものの、話の構成は面白かったです。後半に向かって明らかになる事実から、変な納得感を感じてしまった。
ダメな奴はダメなんだ、ということと、人を見る目があるのに男を見る目が曇ってたのは残念
>>続きを読む

名探偵コナン 純黒の悪夢(2016年製作の映画)

2.9

赤井と安室目当てで見ました。
コナンほぼ初見の初心者ですが、なんとなくあらすじっぽいものもあってわかりやすく、面白かったです。
家で色々突っ込みを入れながら見るのが非常に楽しい。
エンターテイメントと
>>続きを読む

貞子vs伽椰子(2016年製作の映画)

3.1

リングは小説、映画両方見たけど、小説の方が好き。呪怨は未読未視聴。白石監督が好き。以上の背景で視聴しました。

感想としては、白石監督のファンという立場からはとても面白かったです。
これで、出てきた霊
>>続きを読む