絶対初日に観ようと決めてた。
是枝監督が坂元裕二の脚本で撮る。
期待しかない。
親の目線
教師の目線
こどもたちの目線
ピタゴラスイッチ?のような緻密で丁寧な脚本。
こどもたちの世界、笑顔が眩しい。>>続きを読む
筒井真理子さんのための作品だったな〜。
細かい表情とかがいちいち上手い。
重なる不運に立ち向かいながら、転んでもタダでは起きない崖っぷち主婦の絶望物語。
荻上監督、面白いですね。
78/2023
このレビューはネタバレを含みます
儚くて壊れそうな大切な思い出。兄妹と間違われるくらいの若いパパと11歳のソフィが2人旅で過ごしたひと夏の経験。心の病を抱えた大人になりきれない父親。まだそれを理解するには早すぎるソフィ。大人になって思>>続きを読む
前作-ラボの記憶をなくし人間夫婦に育てられた魔女
今作-ラボで育って突然人間界に降り立った魔女
前作はみておいた方がいいかと。
細々とした描写が意外とコメディタッチでかわいかった。けど結構SF色が>>続きを読む
高速道路のサービスエリアで財布をなくしたふりをして、ランダムにチョイスしたドライバーからお金を騙し取り、食費を稼いで暮らす一家。ある日、いつものように1人の中年女性に声をかけたところから一家の運命が動>>続きを読む
楽しみにしていた本作。
期待通りの胸糞系傑作。苦手な方は苦手かと思われます。あと、ワンショット撮りが臨場感を増していたけど、ちょっと酔いそうな箇所もあった。
ほぼカルト的で狂気を帯びたレイシズム。>>続きを読む
韓国版未鑑賞。
前半は予告で観た通り、予想と全く同じ流れで話が進んでいって、かなり不安な気持ちだった。けど、後半からの巻き返しがすごい!想像を超えた展開に目が離せなかった〜!
綾野剛の怪演が光ってた>>続きを読む
オスカーノミニーのケイトブランシェット。
完全フィクションで、実在もしない天才女性マエストロだけど、まるで実在の人物を演じているかのようなリアリティ。怪演。
自分の才能にあぐらをかき、傲慢で、周囲への>>続きを読む
発達障害の双子の弟ウォルを不良グループにリンチで殺され、その復讐をするために少年院に入った主人公イル。少年院のカウンセラー兼ソーシャルワーカーとして勤務している先生を拠り所に復讐計画を企てる。タイトル>>続きを読む
N’syncのBye Bye Byeが爆音で流れるシーンからスタート。心奪われる。
突然ホームレスになったポルノ(自称スター)俳優のマイキーが元ポルノ女優の別居中の妻とその母親の住む家に転がり込むとこ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最近リアムニーソンは作品に恵まれないイメージ。今作は上映館も多いし期待して挑んだのですが…
これはいつの時代のお話なの?と思うくらい全体的に古臭いんだよなぁ🙏🙏
アルツハイマーを患っている設定も、スト>>続きを読む
監督の幼き頃の体験談とのこと。
80年代の風景がとてもいい感じ🎵
ポール役の子がかわいいんだなぁ。
そんなポールがさまざまな不条理を体験をする。6年生はミドルスクールの1年目かな。ちょっと大人になり>>続きを読む
幼少期を親友として過ごした2人の男性の友情物語。2人の繊細な演技が見どころ。
自然とは、単なる都会の対義語でしかなくて、そこで生活する人にとっては当たり前の世界。美しい景色やシンプルに見える生活に心奪>>続きを読む
字幕版鑑賞。
ゲーマーではないけれど、物心ついた時から、ビデオゲームと言えばマリオだと思っている身としては、まあ、なるほどね〜といった感じだった。ただ、特にストーリー性はなく、欲を言えば、もっとマリオ>>続きを読む
糞尿を買取り、肥料として売って生活する若者の青春群像劇。
江戸時代のSDGsってとこですかね。
職業差別、身分違いの恋、大きな夢もなく、なんとなく過ごす毎日。今も昔も変わらないよってことなのかな。>>続きを読む
ふらりと日帰り映画旅。
モンゴル映画って初めて観るかも?
蒼き狼は観たな…あれはモンゴル映画?
そんなこんなで期待を膨らませて鑑賞。
無垢な少女が経験豊富なカティヤと出逢い、自分らしく生きる道を切>>続きを読む
血がピューピュー🩸🫨
前半のノワール感漂う雰囲気にワクワク。
後半はターミネーターみたいなの出てきて、安定のアンチ日本軍。もしや続編あるの?みたいな終わり方だったな。
65/2023
このレビューはネタバレを含みます
衝撃作。
両親の離婚により深く傷付いて精神を病んだ繊細な息子の悲しすぎる結末。息子の心の傷に向き合わず、自分たちの息子への愛情だけを信じて、医師の反対を押し切り、息子を退院させ彼が一度自殺未遂したバス>>続きを読む
正義感のある人間は生きてはいけない村。
権力者が全てを牛耳り、全員が全員の全てを知り尽くした恐ろしい村。怖いな…。
中村獅童のコーキチさんと作間くんのケイイチくんが救い。
63/2023
コンリーの妖艶さ、チャンチェンの初々しさ、最高だった。『手』に焦点を当てたカメラワークが官能的でドキドキ🫀
ウォンカーウァイ大先生が描く60年代の香港、好きすぎる。
観れてよかった😭
62/2023
実話ベース。
犯人は割と早い段階でわかります。
しかし、犯人が判明してからは本当に胸糞だった…😡9.11のニュースが流れてたから、20年くらい前?の事件だけど、現在もこれがムスリムの多数派なんだとした>>続きを読む
あー切ない。
彦さん、切ない。
お寺の下でのんびりみたらし団子食べてるとこだけが癒しだった😭
それにしても梅安さんといいコンビ。
前作と同じく、美しい映像で光と闇のコントラストが印象的だった。確実に前>>続きを読む
前作よりパワーアップしてる!?
状況が二転三転して、ハラハラ🫢
不意打ちのダニエルヘニーの登場にニンマリ😏
ほんと、ネタバレ厳禁なので。
とにかく面白かった👍
59/2023
マットデイモンとベンアフレックのハリウッド秀才親友コンビが再タッグ。
ナイキ社がadidasとconverseに競り勝ち、のちにバスケットボールの神様と呼ばれるマイケルジョーダンと契約するまでのサクセ>>続きを読む
2019年に実際に起こった、パリのシンボルのひとつである歴史的建造物ノートルダム大聖堂の大火災。
正直なところ、ドラマとしてはイマイチよくわからない演出とかもあって(?)だったけど、燃える大聖堂を見つ>>続きを読む
ゲイで272キロの体重の男、チャーリー。
自力ではほぼ動けない体のチャーリーを中心に、彼の部屋で繰り広げられる会話を軸にしたシチュエーションドラマ。辛くて悲しい物語。
ボーイフレンドの突然の死がきっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
人里離れた家で暮らすゲイカップルと中国から来た養子の女の子の3人家族。かわいい。
突然見ず知らずの男女4人が訳のわからない主張と武器(道具)を引っ提げて尋ねてくる。
どうやら、新約聖書ヨハネの黙示>>続きを読む
密かに楽しみにしていた、エスターの続編。
続編とはいっても、前作に至るまでの序章なのでいわゆるエピソードゼロです。
前作の復習はせずに挑んだけど、大丈夫でした🙆♀️しかし、話としては知っておいた方が>>続きを読む
余命わずかを宣告された役所勤務の男。
話の流れはオリジナルにほぼ忠実だけど、舞台が英国なので別物と考えた方がいいです。
うまく言い表せないけど、オリジナルはあの”日本ぽさ”が結構魅力だったりすると思っ>>続きを読む
42人の命を奪ったシリアルキラーの介護士。
原作未読。心にズシンと重く響き渡る、壮絶で切なく悲しい物語でした。
柄本明さん、やはりすごいなこの人、演技に引き込まれる。日本映画界の宝。
ただ、新人介護>>続きを読む
一切無駄なナレーションなどなく、インタビュー動画、ライブ映像とMVのみを繋ぎ合わせたドキュメンタリー。構成としてはかなり上質。生い立ちなどの伝記は一切なく、彼の人生観や芸術性、音楽への探究心が見事に体>>続きを読む
待望の第二弾!
ゆるゆる系は相変わらず、前作よりも楽しめました♪
まひろちゃんとちさとちゃんコンビがかわいいのはもちろん、あの濱田龍臣くんがヒットマンというキャスティング。そしてバディは密かに推しの岩>>続きを読む
ついに還暦を迎えるタランティーノ。
彼の生誕祭とのことで1週間限定上映。
迷ったけど、スクリーンでは観たことないし、鑑賞!!
やはり、名作は何度観てもいい。
ほぼ30年経つけど、スタイリッシュでちゃん>>続きを読む
落ちぶれた漫画家の堕落から再生までの記録。
まあ…ストーリーとしては真新しさはなく、こんな感じだろうなと予測通り。
斎藤工ファンなら観てもいいかなと。
斎藤工の物憂げな感じが絶妙にウザくて(意図的)>>続きを読む
ニコラスケイジがニックケイジ(本人)役を演じた本作。それ以外の予備知識なしで鑑賞。
話の展開としては予測可能であったものの、笑えるポイントも多くて心から満足できた。
結構振り切った自虐だったけど、俳優>>続きを読む
観たい作品の合間に、スケジュール的にこちらしかなかったので鑑賞。当劇場では吹替のみ。
ツッコミどころ満載で、んんん…と思うところもあったけど、陰キャのキッズが奮闘する流れは心踊る♪ライルがつなぐ家族の>>続きを読む