おもろかったけど、微妙なとこもあった。
でもこの作品はMCUにとって重要な意味を持つ作品になりそう。
今後の展開に期待。
好き。
シン・ゴジラより難しかったと思う。
庵野監督のウルトラマン愛というか特撮愛というか。古き良き時代の特撮を現代にアップデートさせるのってほんまに難しいんやなと。
長澤まさみの役柄は賛否両論らしい>>続きを読む
思ってたより全然怖くもなければ面白くもない。
イーサンホークである意味は?ほとんど顔映らんしあいつの動機も不明。
雰囲気だけの子供騙しのような映画。
途中までは良かったんやけどなー。
ラスボスがあれってなんか萎える。MCU作品と関係なかったら割と普通の作品かも。
ただオークワフィナは最高。彼女はいつでも最高。
凄まじい内容。
かなり凄惨な復讐劇の話やのにちょいちょいコミカルな演出が逆に怖い。
イ・ヨンエは最高。美しすぎる。よくこの役を引き受けたな。その気概も美しい。
おもろかった。けどなんか惜しい。
菅田将暉は言うまでもなく小栗旬が意外と良かった。まあしかしMVPはフカセやろな。パブリックイメージを上手く活かしてる完璧なキャラ造形って感じ。
でもなんか惜しい。もっ>>続きを読む
おもろすぎる。
ナターシャにこんな過去があったとは。
スパイもの、擬似家族もの、ME TOO運動的な社会的メッセージものとしても全てにおいて最高峰の作品やと思う。
おもろい。
あまりにも淡々と人が死んでいき過ぎてイマドキ女子の日常の延長みたいに見えてきて笑えてきた。
アクションシーンは圧巻。とくにラストのまひろとあいつのタイマンは息を呑んだ。
女子の日常から一気>>続きを読む
思ってたより悲惨な話。
歴史は繰り返すかもしれんが平和的な関係って組織間や国家間じゃなく個人個人の間で成り立つべきやと思う。
大事なことを伝えてくる良い映画。
めっちゃおもろかった。
これもまたキャスティングが最高。
ラストの展開は賛否分かれそうやけど俺は好き。映画でしかできないことをやってると思うので。
良かった。なんかちょっと自分と重なるところもあったし。
恋愛は2人で勝手にやってればいいけど結婚は違うもんな。家族になるって大変なことなんやな。
これはね、もうキャストが最高すぎる。
この時代に、この何もかも進み切ったこの時代に、あの頃の任侠映画感を出すためにこの映画に関わった全ての人たちの努力が見える。
とても今の映画とは思えないルック。それ>>続きを読む
これは予想以上に良かった。てかぶっ飛ばされた。
乙骨くん急に頼もしくなった感もあるけど胸熱展開に痺れた。
作画も圧倒的。日本のアニメは世界最高峰やと思うわ。
おもろかった。
香取慎吾は今でもイケメン。
しかし郁男は破滅型の人間って言うよりほとんど病気やと思う。
人柄とギャンブル病は別やな。
これはやられた。
最初は他人事のように観てたんやけど、だんだん居心地が悪くなってきて気づいたらもう引き込まれててもう土下座とかせなあかんのかなぁ、って気分になってた。
世界を変える映画ってこういう映画>>続きを読む
面白い。
死生観を描く映画はいっぱいあるけど、これはちょっと新しい感じがした。
前2作みたいなんを期待してると大いに肩透かしを食らうと思う。
おもろかったけど。
めっちゃ良かった。
岸井さんやっぱ良いわー。好き。
これはユーチューバーを一方的に断罪する映画ってわけじゃない。その辺のバランスも良かった。
バズり至上主義のバカで救いようのないインフルエンサーどもは>>続きを読む
おもろかった。
殺し屋にルールもクソもないと思うけどどこかコミカルでバランスがいい。
アクションは言うまでもないな。最高すぎる。
良かった。
松本まりか、めっちゃ良い女優やと思う。母親の顔から一気に女の顔になるあの感じ。鳥肌ものやった。
ストーリーは全体的に不穏な雰囲気を醸しつつ、最後は結論めいたものを示さず終わる、品のある作品>>続きを読む
凄すぎる。
湯浅的変態アニメーションが全編にわたって炸裂しまくってる。
圧倒的としか言いようがない。最高の監督。
良かった。
好きなものと向き合うって結構エネルギーがいる。勇気も。
芦田愛菜と宮本信子、阪急電車以来の共演かな?
演技を超えた何かを見れた気がした。微笑ましい。
めっちゃ良かった。
ストーリーの面白さももちろんのこと、独特のアニメーション。色彩が綺麗。
三木監督作品やし期待してなかったけど、普通に良かった。
池井戸作品は基本、映画化に向いてないと思うんやけど上手く2時間でまとめられてた。
主演の二人も言うまでもなく良かった。
良かった。
過去の遺産を良くも悪くも再利用してる感もあるけど。
ピッコロ好きやけどあんな手段で強くなるんってドラゴンボール的にありなんか?
ガンマたちのキャラ造形は良かった。
まあつまらんけど可愛げのあるつまらなさ具合。
奈緒ちゃん可愛い。怯えた顔も良い。
内容はなんてことない感じやけど、小林聡美をはじめ芸達者の俳優たちがこの映画に命を吹き込んでる。
小林聡美はいつ見ても良いなぁ。なんかこの人の演技を見てると心が整う気がする。
おもんねー。
映画館で上映すらされずコロナ禍真っ只中の制作で非常に可哀想な扱いのセイバーやし同情するけど、こんなん上映する価値もない。
やっぱりどうしようもなく脚本が致命的。福田卓郎と心中するのがセイ>>続きを読む
瀧内さんが屈指の女優であることを再確認。
裏アカ作っただけで違う人間にはなれん。結局のところ自分は自分なんやから。
面白かった。